【突発性難聴・前頭洞炎☆闘病記録】(106)
★2008年7月30日(水)★
<突発性難聴(発症119日目)・・・服薬中止36日>
<前頭洞炎・・・服薬開始15日目>
今日も晴れて暑かった。
午後は雷がなって夕立があった。
最近は、こんな天気が多い。
晴れていても
急に空が暗くなり、
雨が降ってくる。
20分~30分で止んで晴れるのだが、
外出するときはお洗濯物に気をつけなくっちゃ。
昨日、前頭洞炎のことで(薬がなくなったので)
すごく悩んでいたが、
今日は、思い切って、
脳神経外科に行ってきた。
2週間前にMRIを撮り、
前頭洞炎と診断され、
お薬を処方してくださった先生に、
とりあえず相談して、指示を仰ごうと思った。
今の症状としては、
額(左眉の上あたり)が少し「ズキンズキン」痛むこと、
そして、
額の下(鼻筋のところ)が少し痛むことを先生に伝えた。
先生は、相変わらずとても感じが良い。
私の話すことをきちんと聞いて、
正しく理解して、
的確なアドバイスをくださる。
今日、先生が言われた結論は、
今の「前頭洞炎」と、
4月からの「突発性難聴」が、
もしかしたら、関連があるかもしれないので、
今は他の耳鼻科には行かない方がいいこと。
そんなに急いで診てもらう必要もないので、
A病院(耳鼻科)の8月末の予約の日に、
MRIの資料など持参して、
A医師に話せばいいといわれた。
そして、
「その日までのお薬は出しましょう」と言って、
前回と同じ薬を出してくださった。
本当に嬉しくて、感謝した。
この先生だったら・・・
毎日、会いたいな(笑)。
≪今日処方された薬≫
★クラビット錠 100mg 1日3回 毎食後(朝1錠 昼1錠 夕1錠)<5日分>
(抗生物質)
★ロキソニン錠 60mg 1日3回(朝1錠 昼1錠 夕1錠)<5日分>
(炎症によるはれや痛みを和らげ、熱を下げる薬)
★ムコスタ錠100 100mg 1日3回(朝1錠 昼1錠 夕1錠)<5日分>
(胃の粘膜を保護し、胃炎や胃異様十二指腸潰瘍等を治療する薬)
★ムコダイン錠250mg 1日3回(朝1錠 昼1錠 夕1錠)<28日分>
(痰や膿をうすめて、痰や鼻汁を出しやすくする薬)
☆備考☆
「クラビット」と「ロキソニン」と「ムコスタ」は、
症状が悪化したときに(痛みが出たとき)
服用すること。