お肌の学校

敏感肌、トラブル肌と向き合って32年!シェルクルール化粧品 淳子先生の「お肌の学校」ブログです!

季節のお手入れ ー肌温をアップさせるお手入れとツボー

2019-10-06 11:00:00 | Weblog

日差しが随分柔らかくなってきましたが、まだまだ残暑が厳しいですね!
-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:  
    Skin Care School    週刊発行  
┏─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┬─┓
│淳│子│先│生│の│お│肌│の│学│校│ 
┗─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┛    
□ 10月 4日 vol.0882     
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
編集・発行:株式会社ヴェルジェ http://www.cher-couleur.com/   
-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:-:  
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  
10月のCONTENTS
 4日発行   ≫季節のお手入れ ー肌温をアップさせるお手入れとツボー
11日発行予定≫ーお肌の悩み、質問 Q&Aー
18日発行予定≫豆知識ーー
25日発行予定≫季節のトラブル ーー
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
≪ 季節のお手入れ ー肌温をアップさせるお手入れとツボー ≫ 

10月になり、やっと暑さも落ち着いてきました。そして消費税も10%になりました。やはり2%は大きいですね。毎日軽減税率の話をテレビでしていますが、まだ未経験なので何とも理解できません。慣れるまではまだ時間がかかりそうですね。

そして10月は旧暦で、神無月(かんなづき・かみなしづき)と呼ばれます。これは出雲の国の出雲大社に全国の神様が一同に集会をして、一年の事を話し合うため出雲以外には神様がいなくなる月という意味と言われています。これは平安時代から言われている民間語源(根拠のない事)で出雲は神在月と言われているそうです。そして日本では10月1日から衣替えになります。まだ暑さは残りますが、日本では夏のクールビズからスーツ着用、ネクタイ着用に変わります!学校も同じですよね!4~9月、10~3月と昔から衣替えを習慣にしている訳です。18時には日が暮れてしまいますから、確かに秋になっているのは間違いないですね!ということは夕方には秋風になる訳ですから、湿度で何とかなっていたお肌もすっかりパワー不足になってしまう訳です。

パワー不足になってしまった原因は分かりますか?
1)紫外線
2)湿度
3)冷たい物の摂りすぎ
4)睡眠不足
5)お手入れ不足 etc…
ざっと5項目挙げてみましたが思い当たるところも多いと思います。夏~秋に移った頃に意識するのは温活です!冷たいものを控える、これは大切です。秋風を感じながら体を冷やしていくと、腸が弱くなり代謝が悪くなります。代謝が悪くなるとむくんだり、ダイエットの効果が出にくくなります。そしてお手入れ不足はクセになってしまって、なかなかスキンケアを充実できなくなっている方が多いようです。でも紫外線って強制老化という言葉があるように、肌老化の原因の7~8割以上が紫外線なのです。肌の老化は年齢にはあまり関係ない部分があります。皮膚年齢と年齢は比例しないんですよ!やはり見た目年齢、大切ですよね!これはいかに紫外線を避けて、スキンケアをするかがとても重大なポイントになるんです。でも夏はダブルのダメージが肌に影響していると考えなければいけませんので、冬に入る前に肌を元に戻すことが大切になります。さて、前回のお手入れアドバイスでお話しした、クリームパックも活用して頂きたい秋のお手入れですが、秋~冬~は肌の代謝アップをしていくことを特におすすめします。

肌温をアップさせるお手入れで代謝アップを計りましょう。肌には冷たい感じの肌と、見るからに暖かそうな頬の血行の良い人といます。頬の血色が良すぎて、赤ら顔と呼ばれる火照りのある肌の方もいらっしゃいますが、確かに頬に赤みの強い人は肌温が高く代謝が良さそうに見えます。しかし、実は皮膚の温度が低く、剥がすタイプのピールオフタイプのパックなどが、なかなか乾かないこともよくあります。火照る→熱い→肌温良好!ではなく火照る→熱い→全身に上手に血行が行き届いていない!ということになります。このタイプの方は元気の良い火照りのあるタイプなので、私は元気のある冷え性と呼んで、火照りを沈め、正常な代謝にしていくアドバイスとスキンケアをおすすめしています。何年かすると、すっかりほてりが鎮まり、通常の顔色に戻られた方が結構いらっしゃいます。赤みのある肌の方は、まず冷たいものを控える事と、塩味は控えて頂くのが効果促進になりますよ!

今回は手軽に出来る顔のツボ押しをやってみましょう。マッサージならば、入浴中や入浴後になりますが、ツボ押しはリラックスしていればいつでも出来ます。ポイントになるツボを覚えてみましょう。
1)眉間の中央…印堂(インドウ)
2)眉尻の直線に沿ってこめかみ…太陽(タイヨウ)
3)黒目の下の指1本下…四白(シハク)
4)唇のすぐ横…地倉(チソウ)
5)目尻の少し下の部頬骨の所…球後(キュウゴ)
6)下唇の下のくぼみの下の所…承漿(ショウショウ)
7)眉頭の内側にあるくぼみ…攅竹(サンチク)
8)小鼻と口角の間(法令線の真ん中)…攅竹(サンチク)
9)目頭と鼻の間のくぼみ…清明(セイメイ)
10)小鼻のすぐ脇…迎香(ゲイコウ)
11)顎の下の骨のくぼみ…上廉泉(ジョウレイセン)
12)耳の付け根の真ん中の軟骨の前にあるくぼみ…聴宮

この1)~12)のツボは代表的な効果の期待できるツボです。

1)印堂…背骨に沿っている督脈というツボに繋がっている印堂は、中指で押すことによりストレス解消のリラックスのツボです。
2)太陽…頭痛や眼精疲労に大変効果があります。
3)四白…顔のむくみに良く効くと言われるツボ、目元のタルミと血行に効果
4)地倉…口回りのシワ、ほうれい線を目立たなくするツボ
5)球後…シワ、たるみ、クマに効果の期待できるツボ
6)承漿…口回りのシワ、全体の代謝アップ
7)攅竹…目の疲れを取り、クマの改善
8)散笑…頬のむくみ、たるみ、2重顎の改善
9)清明…目の回りの血行とドライアイの改善
10)迎香…鼻の通りを良くして表情シワに効果
11)上廉泉…唾液腺の刺激、ドライマウスや胃の消化を助ける
12)聴宮…耳鳴り、耳詰まり、耳回りの血流を改善

ツボにはこのような効果が期待できます。自分の顔、ツボ押しは中指、薬指の2本を使い、ちょっと気持ちの良いまたは痛気持ち良い所がツボになります。少しだけ“くっと”力をいれて、順不同で構いませんので、押してみて下さい!慣れてくると、顔にスッキリ感が出てきます。

秋のリラックスタイムにお顔のツボ押しいかがですか?入浴後お手入れの最後に!またはテレビを見ながらも良いですね!代謝アップと肌温アップに活用して下さいね!

++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
毎日のお手入れや、生活習慣の改善は大変なことですが、後天的な
トラブルは必ず改善しますので、いいリズムを習慣化するよう
がんばってください。
また、ご質問の際、肌の状況、生活、食習慣、年齢など詳しい情報を
いただければ、それだけ適切なアドバイスができるかと思います。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
  ★☆★『お肌の学校』バックナンバーはここから ★☆★   
https://www.cher-couleur.com/mail_magazine/
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
  淳子先生の『お肌の学校』でおなじみのシェルクルール化粧品!
           お取扱店情報はこちらから
https://www.cher-couleur.com/shop_info/
      お問い合わせは info@cher-couleur.com
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼ 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
発行・編集:株式会社ヴェルジェ http://www.cher-couleur.com/
〒104-0042 東京都中央区入船2-7-4
『お肌の学校』はverger,Inc. の商標登録です。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
シェルクルール化粧品の取扱店をホームページ上でご紹介しております。
お気軽にお問い合わせ下さい。
++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
お問い合わせは info@cher-couleur.com

Skin Care School 淳子先生の『お肌の学校』は、インターネットの本屋さん
『まぐまぐ』、『melma!』を利用して発行しています。

まぐまぐ http://www.mag2.com/  ID:0000041844
melma! http://www.melma.com/ ID:m00013953
______________________________________________________________________
※本誌に掲載された記事を許可なく使用することを禁じます。

■PR□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
     色素、香料、界面活性剤、アルコール無添加
       シェルクルール リプライローション
   お肌の力を引き出すローション湿布は
          敏感肌、トラブル肌をサポートして30年!
 お近くのお取扱店はこちらから→シェルクルール取扱店情報
□■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■□
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする