小さな森の薔薇

毎日更新 薔薇の庭を手造りしながら架空居酒屋「菜園亭」は家庭菜園の新鮮野菜で楽しみます。

カリフラワーの収穫

2019年12月17日 05時34分01秒 | 架空居酒屋「菜園亭」

 キャベツ一族族、夏の終わりに種蒔きして植え付けた株です。

雪が早く降る年寒さで痛み、葉が全部野鳥に食べられた年が有りました。雪が早いとそんなことも有りました。今年は運よく荒れても長続きせず何とか育って来ています。

ミニハクサイも本当はトウ菜で食べたいのに収穫出来そうなサイズに、温度と栽培日数で想像とは違う育ち具合です。

何故か2個だけ早々に育ち収穫、遅れて育ったのか、早めに育ったのか謎のままです。最初はサラダで今回はハクサイとポロネギも有るのでグラタンを作って見ます。

今畑で収穫できる野菜です、美味しく食べまーす。 

ノンビリ日向ぼっこしていたら寝てしまいそう。

ゆかりは食いしん坊仲間に早めに防寒ニット帽を編み上げた様で雪の前にプレゼント出来ました。

 

本日も最後までお付き合い頂き有難うございます。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

火鉢で餅を焼いてみました

2019年12月16日 07時17分23秒 | 架空居酒屋「菜園亭」

 急ぐ仕事も無い日で、ハウスの中をかたずけ始めています。

店を建てる前の自宅に有った火鉢です。

夫の両親が使ったのは見た事有りませんでしたが、何処かに片付けられていたようです。記憶に無いのに店の物置に有り今回畑に持って来ました。何か見たこと無いのに懐かしい、昭和生まれは、家電製品の進化と共に暮らしてきた世代です。欲しい物は新しい物でした。

店に合った茶室の炉も仕掛けは処分せずに有ります。

炭火番人が手慣れないので

頂き物の下仁田葱も焼いてみました。

食いしん坊仲間が手に入れてきた川蟹、逃げるので全部返してあります。

全員初試食。

私は通勤途中のスーパーで見つけました。

新潟人の癖、コメがーーーーんーーーー。

 

 

なので灰もそのまま、スピード感や効率と無縁の暮らし方。次女の誕生日プレゼントを選びながら鉄瓶を見つけ長女の好みのデザインのものを買いました。それぞれアクセサリーが欲しい世代を過ぎ、日常を楽しむ暮らしを楽しんでもらいたいと思います。

日々色々有ります。

その中で自分を大切に思う家族が居る幸せを思って欲しい。

時間を掛け植物と付き合うと時間の流れが違うことに気が付きました。荒れ地の手入れをしながら庭に育てて居ます。

 

曇り空でした。 

本日も最後までお付き合い頂き有難うございます。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

種まき再開

2019年12月15日 05時35分52秒 | ガーデニング

 

第2便の苗が入荷し発送や植え付けをしています。私は一番時間の掛かる冬剪定を既に済ませ、天候に合わせて作業をしています。

雪が降っても慌てないように準備です。年末用の鉢花販売を止めた事でゆかりの負担は格段に減りました。同時期忙しさのピークは無理、ハウスでは温度の変化が大きすぎて勝手が分からない一年目です。周りのイチゴハウスを見渡しても今は全部ビニールを閉じています。

昨年まで使えた温度計は真夏の暑さに壊れています。窓は全て開けていても40度越えはざらでした。全部新しいフィルムで張り替えているので日が差すと暖かいけど雨が降ると声さえ聞こえない程の雨音です。

ハウスの中で種まきした草花が発芽して来ました。

セリンセ・キウイブルー

下の写真は実生自然に生えた株です。大きすぎるとソラマメの様に冬越し出来ない。

残り種色々試しに蒔いて見てます。

様子は2月末頃の三角ハウスで種まきした感じです。床に置いている間サッパリ発芽の兆候も無かったので棚の上に置いたら自然に発芽して来ました。

床と棚60センチ程度で随分違うらしい。

前年戸の無いハウスは保温シートを掛けてました。ハウスの隅の鉢植えミニトマトも青い実が見えます。生育を見ながら慣れていくしか無いようです。多分種袋情報の暖地に合わせられそう。

数回に分け蒔いて見ます。

 

 種袋情報の発芽適温と生育適温を参考にしながら春に向け準備を始めてます。

日が差すと暖かいです。 

カラスとの攻防で秋蒔きの草花は数種類だけの栽培でした。春蒔き植え付けでバラの季節に間に合う種まき少しづつ始めて見ます。新しい種買おうかしらーーー。

嬉しいです。

50年以上種まきしているけれどまだ初めて栽培の出会いも有ります。

畑の野菜と同様、雪がいつから寝雪に変わるかです。

 

 

本日も最後までお付き合い頂き有難うございます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

葉ネギ収穫・ネギラーメン

2019年12月14日 05時15分26秒 | 架空居酒屋「菜園亭」

種まきトレーの余りスペースが出ると葉ネギを蒔いてます。

ネギは意外に栽培に時間が掛かり場所も長期間使うのでついでの苗栽培をします。ネギ好きなので鮮度の良いネギが食べれて幸せ。20年以上前にご縁の有った方から越冬用にどっさり頂いて畑から収穫後直ぐと店頭に並び、冷蔵庫で数日ものと食べ比べ感動したネギでした。

番組で一週間保存とか話しているのを見ると「美味しさキット知らないのね。」と思います。

雪が降ると葉ネギは折れてしまうので美味しい内に食べまーーーす。

モグラや野ネズミが通り抜けないようにネギの壁今回店のボーダー花壇のバラを仮植えしていたので移動し古い鉢植えをばらしたらまた仮植えします。

この辺りのは赤ネギ

先回の買い物で国産豚バラ肉を買い3パーセントの塩で袋に入れ漬けて、それを保温調理鍋で茹でて有ります。

塩漬けしないで茹でるだけの場合は後で袋に調味液を入れ馴染ませます。煮豚より時短です。袋を利用すると何より洗い物が簡単シンクさえ汚れないで助かります。電子レンジと保温調理鍋とジップロック出合って良かった。

本来食いしん坊と時間がたっぷり使えるようになり楽しむ為の料理です。手作り派は贅沢なのかも知れないです。

間引きながら収穫していると葉ネギもそれなりに育つのが分かりました。

今回はカリフラワーの畝間を利用し20センチ程度に育ったところで半分消費残りを植え付けてます。カリフラワーも何とか2個だけ収穫出来残りは握りこぶし大まで成長してます。収穫まで雪次第というところです。

新潟人ラーメン好きの方が多いので通勤途中の道路沿いに沢山お店が有りますが、未だ狭い駐車場に上手く停める自信がない様で無理せず居ます。人気店は狭い駐車場に長い列、無理です。

 天気が荒れると「雪が降ったら何処に遊びに行こう。」相談してます。働き方を変えて良かったーー。こんなゆったりした日々です。

もう少し運転に慣れたら昔行った所を訪ねて見たいです。

 

本日も最後までお付き合い頂き有難うございます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実践剪定・オベリスク

2019年12月13日 05時46分47秒 | ER栽培ワンポイントアドバイス

 

 

12月中旬近隣の山々は真っ白の雪景色なのにまだ平地で雪も無く、先を急ぐ剪定と誘引作業をします。寒くなる一方なので日陰になりやすい場所から始めます。

北側畑の入り口にあたる通路脇に門代わりのオベリスクを両側対になるように春に植え付けています。迷いに迷いイングリッシュローズの原点品種コンスタンス・スプライを植え付けました。その後ろはスノーグース。

伸びているので支柱に誘引しながら剪定します。

枝が茶色になり古くなっていたら根元近くから切り落とします。

 11日撮影

予測通り北東の風が強かったようでどちらも傾いています。

コンスタンス・スプライは一期春のみ開花四季咲き性は有りませんが一度に咲き誇る姿は見事です。

春のチャリティ・オープンガーデン以外一般公開する予定が無いので手入れの必要ない品種を選んでいます。手入れ好きでも全体の数が多い、草取りも時間を掛けるとなるとバランスも考え無理しません。

スノーグース剪定します。

先ず下から見上げ細い脇枝を全部切り落とします。

その後新しいシュートを残すようにします。

植え付け時に有った古い茎は50センチ程度に切り詰め来夏シュートが出やすくなるよう足元をすっきりします。

丁寧にすると1時間程度です。

切るのに目が慣れてくると30分程度。日陰になりやすい通路脇今年全てスッキリ切りました。次は東側石脇コーナーです。

ネズミにフロックスの根がかじられていました。こんなもの食べて美味しいのかしら、前年冬はチコリの根を全部食べてました。

 

ついでに足元の越冬する雑草を取り除き、元肥を埋めます。

切り終わったら支柱に縛っていきます。先端に蕾がまだ有り暖かい日が続いているのでつい花が楽しめそうなので残しました。後日切ります。

 

 

イングリッシュローズがメインだけど家庭菜園も続けたい、欲張りかも知れませんね。

範囲を決め同じ場所は一度に作業します。変化を楽しんで頂くために少しづつ植え付けています。一番時間と根気が必要な所が終わりました。12日は雨で作業はお休みでした。

 

バッサリ切りでストレス発散出来ますよーーー。

 

本日も最後までお付き合い頂き有難うございます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レタスの追加植え

2019年12月12日 06時34分58秒 | 家庭菜園

 

 ハウスで栽培していたレタス苗をミズナの収穫後に植え付けました。

珍しい晴天日これから荒れるのかしら。

結構いい加減な家庭菜園ですが収穫出来てます。植物なので基本は一緒かしら。

過保護より観察。

美味しく食べてまーーす。

ネギもキャベツもついでに追肥して置きます。こんなに小さな穴にどうして雑草生えるのかしら、種が付く前に草取りしているつもりなのに、何年種は生きてるのかしら。

 

超手抜きです。運良く晴れてますが12月は雨の日が多い新潟市乾くのを待ち畝を作り直していたら春の野菜はトウ菜程度他は何も無くなります。

バラの剪定のついで作業、5分も有れば終了。前年は虫除けから保温シートに張り替えてます。今年はまだ暖かく草も青々しています。

9日水を貯めた鉢カバーに薄氷でした。新潟大雪の年鉢底まですべて凍りました。

すこし苗が残ったのでハウスでプランター栽培して見ます。

適期ならもう収穫できる日数なのに。レッドファイヤーは早春真赤に育ちます。不起興栽培だってあるので細根の少ない大根跡地で抜いた穴に肥料を混ぜて植え付けました。いい加減です。

ソラマメ・ポポロ発芽してました。こんなに小さくて冬を越えられるかしら。前年大きすぎで寒さで長い茎が枯れ加減したらこんなです。お天気を見極めるのがキットプロへの近道かしら。

運良く収穫出来たら嬉しいかな。色々いい加減なことを試して見てます。同じものを大量に栽培しないので畑の畝を一度に全部空ける必要が無い、山砂の客土地でサラサラしています。レタス収穫後はソラマメの雨水受けと追肥用の穴になります。

畳一枚の家庭菜園の癖が抜けません。

 

山形県よりから今度は福島県寄りの山も真っ白雪景色です、肉眼ではよく見えるのに手持ちのレンズに傷カメラでは移りません。

 

本日も最後までお付き合い頂き有難うございます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南面伐採の続き

2019年12月12日 04時34分52秒 | 耕作放棄地

 

プロの伐採の続きは夫の登場、細かな事は自分でしたいらしい、ついでにしてもらったら大型機械で一時間程度を一週間掛けるらしい。バラ栽培も家庭菜園も手伝わないのですることが無いんです。

何時もの様に好き勝手にするはず、切る予定のボロボロの木が隅に植え直してある何ていつものことです。大切な一輪草の植え地に穴を掘られた時には私の20年を返せーーー。どうせ夫の耳には入らず顔の前を風が吹いた程度。数日前も球根が地面に散乱してました。

カメラレンズの傷で中心が、気になるけどもう少し泥んこ作業が終わるまで頑張ってもらいます。焚火台サイズなので30センチに切り乾燥しようかしら、3年程乾かします。こんな提案は耳に入るようです。

都合の良い耳です。

5年後モミとシイの気が大きくなり過ぎるので伐採します。

モミジは取り置きしたいらしく掘って真っ直ぐに植え直すらしい。

荒れ地の頃に傷んだサザンカも幹が腐っているので今回伐採しました。

南側が見える程になりました。

大変そうというより楽しそうなので、暖かい12月日当たりと風除け両立出来そうな空き地が出来ました。後10年は楽しむつもりで作業してます。最近娘が夫にダメ出ししてくれて楽してます。

次に植える大棗とポポーの苗もうハウスに有るんです。イチジクは何処にするかしら、怒らない工夫も楽しいです。ドタキァン夕食で娘に叱られてから「ご馳走様でした。」言うようになりました。「ご馳走しました。」と私答えてます。ほほほーー。

 

本日も最後までお付き合い頂き有難うございます。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超古株の再生

2019年12月11日 05時43分22秒 | ER栽培ワンポイントアドバイス

暖かい一日でした。

日陰で「頑張るぞーーー。」掛け声が必要な所のバラ剪定と草取りをいつもより少し早めに畑に行き作業しました。

 

浅植えして株元が乾燥して劣化した株の再生をしてみました。

待っていられないので何時もは処分しますが、取り置きしたいリスト落ちも有るので深植えとバッサリ切りで再生させてみました。

秋口に通路脇から少し日当たりの良い畑寄りに移動した株です。

これは5枚葉なので接ぎ木された品種、

台木は7枚です。

左の劣化枝を根元から切ります。多分鉢植えで10年以上の茎です。

古い常識で栽培していた頃の株で、多分国産苗。

脚で抑えながら株元が大きく揺れないようにします。20センチ程度に切り詰めます。

切り取った後追肥と土寄せしておきます。

浅く植え付けるからからシュートが出ない、最初の数本のまま劣化していくだけになります。お客様で毎年植え替え浅く株元が露出、手間暇かけているのにボロボロを15年ずっと見ています。結果はそうです。地植えなら土替えの植え替え何てしません。

 

ゴールデン・セレブレーションとスカビオーサの組み合わせ、上手く行くかしら。

古い株は20センチから25センチ程度に切り詰め新しいシュートが出るようにします。

細かい粒はマグアンプⅢbb、業務用です。これだけです。

マグアンプk大粒を混合するので少し穴を掘り冬だけは埋めます。軽く一握り30グラム程度を2カ所が目安。

 

黒星病が出るのは株の要求量より水不足と肥料切れ、ウドンコ病が出るのは肥料バランスが悪い。

と考えれば植え替えにより根が少なくなるから病気になりにくいだけ。水も肥料も活用できていないだけでは無いかしら。

畑の柵脇は意外に病気になりにくい、植え付け3年ほど経ち根がしっかり張ってきたようなので確信してます。

花を楽しむ為に水と肥料それと日当たりをバラ好みに整えるだけ。これは個々に違うので自分で見つけるしか無い所です。

 

 一株づつ丁寧に見ながらその株ごとに手入れをしています。

植え付けた株何本になったのかしら。株元に花苗を植えるのは乾燥を防ぎアレンジしたようにバラと一緒に楽しむ為です。

庭とバラの栽培圃場の違いは景色を作れているか、かしら。

スノーグースのオベリスク仕立の剪定あと3本です。頑張ります!

 

 

本日も最後までお付き合い頂き有難うございます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第2便到着

2019年12月10日 19時44分37秒 | ガーデンダイアリー

2019-2020シーズンバラ苗第2便到着です。デスデモーナだけ通関手続きで破棄になり入荷が遅れています。デスデモーナをご注文のお客様と、商品揃ったお客様にはメールをお送りしたのでお届け日、ご確認ください。出荷日前日まで日にちの変更可能ですのでご都合が悪い場合には、返信メールにて希望日を教えてください。

明日、ガブリエルオーク、サーウォルタースコット、スィートジュリエなど早期にご予約いただき、完売した品種届きます。検品完了しましたらご案内差し上げますので、今しばらくお待ちください。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実践誘引・アーチ

2019年12月10日 07時06分59秒 | マイガーデン(店長のつぶやき)

 

最初に設置したジェネラス・ガーデナーが片側だけですか茂ってきました。南に向かって右側は今年春植え付けた株で未だ一本伸び始めた所です。

 

房咲になるので見ごたえがします。長く育てると品種の特性を楽しめます。

夏の間のシュートを真っ直ぐ立てて置くと脇枝が出にくく作業は楽です。誘引したい気持ちもわかりますが先ず一年早く劣化します。シュートは脇枝を出させない。

イングリッシュローズの良さは大きなツルを伸ばす品種も切り詰める事でコンパクトに咲かすことが出来る。

不要な脇枝を2センチほど残し全て切ります。

南側から北の道路の方向撮影。

先ず雪折れは防止出来ます。足元こんもりアーチに房咲予定です。前年此処をモグラが掘り返して数本枯れました。

 これは別の所、ウエッジウッド・ローズ長い茎が一本なのでシュートが出てくるまで頑張ってもらいます。縛りにくいので細枝も残したようです。

日本の多くの園芸家は何処か頭の片隅に盆栽、剪定,枝配りみたいな緩い縛りの中で違う考えの元育てられた植物も整枝剪定したがります。

購入時に苗で買わず鉢植えで買う方の方がまだ多いのではないかしら。

本当は土の中に有る根の状態が一番確認したい所なのに見栄えばかりが気になるご様子。

 

此処から商品説明です。

こんな商品も有ります。

根が乾かないよう堆肥二種を混ぜ配送してます。

新しいパッケージになってます。

肥料成分の割合が少ないのは堆肥登録されてます。この辺を勘違いしやすい肥料と堆肥は肥料成分量が違います。

説明終わりです。

 

野菜栽培をしてみて根が素直に伸びる事が品種の特性を楽しめる一番大切に思えます。

ポット苗の根がぐるぐる巻きに育ち根詰まりを放置したソラマメと直蒔きの育ち方の違いに驚くばかりです。ソーーーだったのね。

予測通りでした。

 小さなポットに入っているという事は根を切り詰めて有るのが当然、切り花感覚で5年楽しめれば良いと思う方にお勧めですが、もう少し長く栽培したいとお考えなら輸入されたままの苗購入をお勧めしてます。

植え替えと植え付け、たいした違いはありません。

コツさえ掴めば簡単です。

 

多くの植物を枯らして来たからこそ分かることも多いです。ごめんね。有難う。

 

本日も最後までお付き合い頂き有難うございます。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

畑の冬野菜でサラダ

2019年12月09日 06時50分07秒 | 架空居酒屋「菜園亭」

 

 夜明けが遅いので日の出とともに暮らす家族が起きてくる間、ブログで自分時間を過ごしています。静かで手の掛からない一人遊びです。

今時期家庭菜園は収獲だけ手入れも無いのでついでに追肥や草取りしたりで簡単です。食卓に並ぶ料理の為の家庭菜園、畑から帰るまでにザッと献立を決め収穫してます。

 

紅芯ダイコン辛味が消え甘いです。

鶏ササミのハムに先日のパセリペーストに酢を加えてドレッシングにします。簡単。

ササミもジップロックに入れ日本酒を掛け保温調理鍋サーモスの沸騰したお湯に入れ火を止めセッティングそのまま放置、塩分は食べる直前で浸みこませない事が減塩に繋がりササミも硬くなりにくい。我が家はゆかりがホームベーカリーで焼いているので少なめですが市販品意外と多くパンに砂糖も塩もその他も入っています。

意外と砂糖多め柔らかいパンほど多いです。 

 

欠き採り収穫してきたレタスも暑さに強いタイプだったので株採りに変えてます。此処でナメクジを一網打尽来春の虫密度を下げます。今頃いる大きな越冬できる体力有るのを捕殺すると随分減らせます。

ほら何かナメクジ以外に居ます。リーフタイプのレタスは虫が寄らないと油断してました。

もう朝晩5度位、雨かと思うとアラレだったりしてます。体感は寒いーーー。草取りの指先から伝わる土も冷たくなって来てます。

収獲を長引かせると虫も越冬しやすいだろうし、虫除けネットで野鳥も助っ人はしてくれません。園芸家は虫なんて驚かない。畑の野菜をプレゼントする時に「虫が居たらごめんなさい。」と言い添えますが皆さん別に低農薬の方を喜んでくれます。

キャベツを収獲して葉をまとめて置くと周りのナメクジが寄って来るので一網打尽、随分バラの鉢に付いて来たのも減っています。高温乾燥の夏に水やりしない畑は居心地が悪い筈です。小さなカタツムリを見かけ無くなってます。努力の結果かしら。

無農薬にこだわっているのでは無いので植え付け直後はシッカリ防除します。農薬の使用回数を守るには初期の対応次第、後は虫除けネットを掛ければ土中に潜んでいるのも駆除出来ます。

低農薬栽培で綺麗な野菜。園芸の師匠が「バラだけ育てても解らないことが多い、他も色々育てて見なさい。」野菜はご縁が無かったんです。やって見て納得、

学ぶことが多かったです。

 

 本日も最後までお付き合い頂き有難うございます。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実践冬剪定・鉢植え

2019年12月08日 16時27分16秒 | ER栽培ワンポイントアドバイス

 

天気予報より気温が低く何とか雨も降らない寒い一日でした。

鉢植えの剪定を始めます。

 

輸入苗の短めで先端が枯れ込んでいるのが前年枝、規格で芽の無い所で切っているので枯れ込みます。

全体に20センチ程度に切り詰めます。

最後に今年伸びたシュートを切ります。

殺菌剤入り接ぎロウを塗ります。鉢の中の枯れ葉や草は綺麗に取り除きます。

鉢の構造にもよりますが縁側の土を上から押さえ水やりで流れ出している隙間を埋めます。

マグアンプk大粒とマグアンプⅢbb混合を一握り縁寄りに撒きます。

シュートを切りましたが、新芽が内向きで鉢の中心側に出そうなので少し長めですが、外向きに出そうな芽の上で切りました。

輸入時の茎は輸送の為に茎の先端が枯れ込みやすいですが、病気では無く芽が無いので不要なので無駄に水を吸い上げません。

意外に植物は合理的。

土が減った分増し土しました。今年此処を改善したくて鉢の底に三角コーナー用の水きりネットを敷いてから赤玉土大粒を入れる予定です。完全に根元は埋まっています。輸入苗は根に品種の芽を直接接ぎ木しています。

日本の栽培法と違います。根元が露出していると乾いて木の寿命が短くなりやすいです。

一鉢約3分程度です。

全部土を落とすような植え替えは5年以上経ち鉢が割れてからで十分です。土中に居る善玉菌を減らさないために根を洗う必要も有りません。

小さな森では10年以上植え替えしていない鉢も元気です。

輸入苗も善玉菌が入つている堆肥を入れ乾かないように配送してますのでそのまま植え付けてください。余った堆肥はバラ植え付けの土に混ぜ込んで使ってください。バラを植えた事の無い綺麗な畑に仮植えし、休ませ配送していますので、水に漬ける必要も有りません。

だから畑に移転しました。

小さな森は直接仕入れなのでデビット・オースチン社のロゴ入り15リットル鉢に植え付けしております。是非ご用命ください。

少しだけ広告文です。

 

本日も最後までお付き合い頂き有難うございます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タマネギ苗の追加植え

2019年12月08日 06時12分10秒 | 家庭菜園

 

タマネギの苗も爪楊枝サイズのままですが何とか活着したようですが所々何も無い。

前年も枯れたわけでも無いのに地際から葉の部分が食害されているのかしら。カラスがひっくり返したポットの苗も爪楊枝サイズ、同じ品種なので追加植えしてみます。

11月17日の様子

これがタマネギに育つタラ、凄いーーーー。

やって見る価値は有ります。トラタヌです。

 これは前年の吊り玉シチュー用のサイズです。12月まだそのままです。

これを栽培しておきたいので残り苗を虫に食べられ消滅した穴に植え付けます。負け惜しみでーーーす。

12月7日追加植え3割程度消滅してました。

品種が混じっても仕方ないです。爪楊枝サイズのタマネギ頑張れーーーー。

年内で今年の初夏に収穫した物は食べ終わります。

スーパーの特売で一箱1000円程度でした。やはり上手く育たないなら葉タマネギで食べても良いかもしれません。種まきから収穫まで体験して見ました。

越冬野菜バーゲン恐るべし、プロ農家さんお世話になります。

本日も最後までお付き合い頂き有難うございます。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実践冬剪定・イングリッシュローズ

2019年12月08日 05時30分38秒 | ER栽培ワンポイントアドバイス

 

東側なのに開けている方向は田、寒さに負けないインナーを買いに行き覚悟を決め始めます。

 

新潟市にしては風の弱い曇り空、まずは東南柵脇です。 

シンボルツリーになりつつある雪ダルマ君が南の角、その先に新潟刑務所が有ります。その遠く見える山々の景色は素晴らしいのに産廃屋さんで現実に引き戻されます。

先ず東側管理通路入り口付近から、結構日陰になり寒いんです。

この方向を撮影する時少し良いカメラが欲しくなる。

越後連山の山形県よりは真っ白です。

7日撮影

柵脇の単管の一段目高さは地面から60センチ

質問が多い脇に伸びた細枝は何処で切るのーーー。

主幹から出た脇枝は2センチ程度残し切ると、幹の際まで枯れ込みますが本体は影響ないです。

不要だったので枯れているだけ。前年枯れ枝は今回切り落としました。細い脇枝を伸ばすよりシュートや日当たりの良い枝葉に体力使い花を咲かせます、無駄な努力はしません。

此処は大きく伸ばし咲かせたい所なので60センチ程度、昨年もこの位置まで切り取ってます。

足元のジキタリスが猛暑の中枯れずにいるという事は木の陰で西日を遮れるので地温が上がらない場所らしい。

箸より太い切り口に殺菌剤入りの接ぎロウを塗ってお終い。

雨水が進入するので斜めに切る方も居ます。しかし太いと手に負えないので小さなノコギリを使います。

細かく切ると枝拾いに手間が必要なのでバッサリ、枝に手を添えるとハサミの先で怪我しやすいので要注意。

10メーター程なので1時間程度の作業でした。

晴れた日に元肥を埋めます。翌年シュートが出やすくするためと、不要な新芽に体力奪われ花が小さくならないための剪定です。

葉を落とすことで病気を持ち越しにくくもなります。

まだ蕾は沢山有りますが見上げる先の山々は真っ白です。

寒くなってるので先を急ぎます。

 

本日も最後までお付き合い頂き有難うございます。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

畑整備12月6日

2019年12月07日 04時55分05秒 | 耕作放棄地

 数日ぶりに雨が止みました。  見渡す限り原野のような耕作放棄地でした。

 

相続が決まらない荒れ地は押し付け合いになり長男の夫が責任を持つ事に、そこから夫の畑通いが始まりました。

野菜栽培が出来るようになったのは奇跡の様です。

 

 畑の整備は個人の責任、会社整備では有りません。

 無駄使いを止め少しづつ予算を集め、解体業者さんに夫では道具も無いので片付けられない太い木の処分を依頼しました。現役時代が懐かしくてももう危ない。

自分で出来ると言い張ってましたが、プロ集団の作業を眺めてました。

超が付くほどの荒れ地だった耕作放棄地を、整備を始めた頃点在していた庭石を積み上げていますが、防草シートを張り此処へ石を寄せて置きたい。

幾ら除草剤を掛けても枯れない木の根も、重機で掘り起こしてもらいました。軽トラで引っ掛けてばかりの切り株も今回処分出来ました。

引っ越しでこれからは溜まっていくものより楽しい思い出の為に時間と費用を使うと決心しました。処分費結構掛かりました。移動の費用もばかにならないです。一度に片付けようと思うと費用も大きいですが、出来る予算の範囲で少しづつ優先準備とデザインの都合で、後回し出来無い所から手を入れています。

娘と二人で考えていることが理解出来無い夫は、風除けで残した木の枝を透かそうかと言う始末。大学で造園デザインを学んだ娘と長く時間を掛け手順を考えている中での今回の整備です。

夫の仕事は継がなかったけれど何時も出張や旅に同行した私の仕事を選んでくれた。

フフフ! 造園も植木屋も部門は廃止してます。

農地なのでコンクリート打ちや建物は無理、構築物も最小限。自然風の森にイングリッシュローズの花咲く場所が有った。

目指すのはあくまでも「小さな森に薔薇が咲いている。」

今回東側の整備ついでに圃場に使用している場所の日当たり改善が目的です。

細かい事は後でコツコツ仕上げます。今回夫がバーベキューをする場所用に整備した広場に通じる小道脇の大木を切り倒してもらいました。今年は出来ませんでしたが来春には楽しめそうです。

 

土が乾いてきたら石の移動かしら。アイデアを相談しながら形にして行く、時間を掛け決して完成を急がない、全容は頭の中。

夢を形にできる人は本当に幸運なんだと思います。

園芸の仕事はしたけどまだ遊んでない、十分満足するまで楽しみます。

 

本日も最後までお付き合い頂き有難うございます。 

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする