友ちゃんブログ

適当で、いい加減・・・それが理想

どちらも生き物ですから

2009年09月06日 18時49分07秒 | 生きもの

家族からは「小さくしたらストレスが溜まるやん!」と非難を受けましたが、烏骨鶏のネットを移動・縮小しました。面積としては以前の半分もないかな。

Dsc07633

Dsc07634

以前のはこちら

実はツツジが気になったからです。烏骨鶏達がついばんだせいでしょうか?虫を掘りだすために根元を掘ったためでしょうか。タイル等で保護をしてたんですけど、ツツジが枯れてしまいました。

Dsc07641


 

柵外のツツジは↓のように元気です。

Dsc07645

 

もう手遅れなのかもしれませんが、よく見ると新芽も出ているので生き返るか検証します。

Dsc07644

(ピンボケでした)

この作業中にカイが久々卵を産みました。

Dsc07638

前回再び産卵開始 したんですが、すぐに産まなくなっていました。何故なのかは分りません。

今日の作業はここまで。但し、台風が来るとなると、もうひと作業しなければなりません。鳥小屋の屋根材(外装板とコンパネ)は置いたままで固定してないんです。それより小屋自体も固定してません。昨年は大した台風が来なかったものだからそのままです。もうすぐ11か月を過ぎようとしています。鳥小屋未だ完成せずなんです。12号がコースを西に変更したらちゃんとしないといけません。いやどっちみち屋根を完成させないといけませんね。気候の変化もあるのでしょうか。ここのところ例年の台風コースと違いますね。

台風と言えば、移動が完了した柵の上には柿の木があります。

Dsc07635

昨年は台風被害は受けなかったんですが、病気か何かで不作でした。今年は順調のようです。

Dsc07636

 

 

↓ ランキング参加中。ご面倒ですが、ポチッと頂ければ励みになります。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへ にほんブログ村 教育ブログ PTA活動へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

球技大会来賓挨拶

2009年09月06日 11時23分14秒 | 学校行事・PTA活動・他活動

第24回K瀬地区三校PTA球技大会に行ってきました。主幹はK木小学校。
開会式は8時30分からK瀬中学校体育館にて。

実は今日、K中は7時から〝除草作業〟だったんです。
時間的に両方で出ることは可能でしたがK中の方は欠席させて頂きました。
ごめんなさい。

さて、
K瀬地区三校では9月の第1日曜日が「球技大会の日」となっていて、
3年に一度はグラウンドゴルフをやっていたそうですが、「盛り上がりにいまいち欠ける」との会員さんからのご意見で〝ソフトバレーボール〟一本になったそうです。盛り上がる分だけ怪我も発生しやすいんですが、やはり盛り上がった方が良いですもんね。
そう言えば一昨年は市P連会長代理として挨拶に伺ったときはグラウンドゴルフでしたね。始球式(始打式?)をさせて頂きましたっけ。

チームの人数確保のため、K木小・K瀬小の保護者は大多数夫婦で参加なんだとか。
体育館が小さいため、開会式終了後はK瀬中とK木小の体育館に分れての競技。午後の準決勝戦からまた一緒にやって、午後5時から懇親会という予定。
しばらく観戦してきました。

Pap_00001_edited1

午後からはもっと盛り上がるんでしょうね。
怪我がないように楽しんでください。


↓ ランキング参加中。ご面倒ですが、ポチッと頂ければ励みになります。

にほんブログ村 オヤジ日記ブログ 50代オヤジへ にほんブログ村 教育ブログ PTA活動へ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする