家族からは「小さくしたらストレスが溜まるやん!」と非難を受けましたが、烏骨鶏のネットを移動・縮小しました。面積としては以前の半分もないかな。
以前のはこちら
実はツツジが気になったからです。烏骨鶏達がついばんだせいでしょうか?虫を掘りだすために根元を掘ったためでしょうか。タイル等で保護をしてたんですけど、ツツジが枯れてしまいました。
柵外のツツジは↓のように元気です。
もう手遅れなのかもしれませんが、よく見ると新芽も出ているので生き返るか検証します。
(ピンボケでした)
この作業中にカイが久々卵を産みました。
前回再び産卵開始 したんですが、すぐに産まなくなっていました。何故なのかは分りません。
今日の作業はここまで。但し、台風が来るとなると、もうひと作業しなければなりません。鳥小屋の屋根材(外装板とコンパネ)は置いたままで固定してないんです。それより小屋自体も固定してません。昨年は大した台風が来なかったものだからそのままです。もうすぐ11か月を過ぎようとしています。鳥小屋未だ完成せずなんです。12号がコースを西に変更したらちゃんとしないといけません。いやどっちみち屋根を完成させないといけませんね。気候の変化もあるのでしょうか。ここのところ例年の台風コースと違いますね。
台風と言えば、移動が完了した柵の上には柿の木があります。
昨年は台風被害は受けなかったんですが、病気か何かで不作でした。今年は順調のようです。
↓ ランキング参加中。ご面倒ですが、ポチッと頂ければ励みになります。