メチャクチャな暑さも、ほんの少しやわらいできました。
息絶え絶えだった畑の野菜たちも、元気を取り戻してきたようです。
そんな中で、今年は異変が・・・・・もう終わったはずの夏野菜が、不死鳥のようによみがえってきたのです(相変わらず大げさ(^^;)
暑い暑いでほうっておいた畑を久しぶりにのぞいてみて・・・😲ビックリ😲
青々としているのです。
ナスには新しい葉と枝が出て、たくさんの実がついています。
まあこれは例年通り、いわゆる秋ナスですね。夏バテを克服して、「嫁に喰わすな」というほど美味しい実が鈴なりです(^.^)
一番の驚きは、蔓ものです。
まず、とっくの昔に収穫が終わって、枯れたツルをそろそろ撤去しなければ、と思っていたマクワウリ。
ところが、わずかに生き残っていたツルが大繁茂しています(最初の写真の奥)。
花が咲き、実もなっているではありませんか。
これぞほんとの秋マクワウリ。
少し離れた所のカボチャ畑でも異変が。
とうに収穫がおわり、枯れたはずのツルが、新しい枝葉を延ばしています。メス花もついてます。
さらに探すと、食べごろの宿儺カボチャがみつかりました。
そして、小玉スイカ。もともと一株だったのですが、お盆頃に15個ほど収穫し終え、その後、蔓は枯れていました。ところが、いつのまにか息を吹き返し、新しいツルが茂っています。新たに6個ほどついた中で大きそうなものを収穫。
とはいっても、なにしろ小玉です(^^;
おそるおそる割ってみると・・・
おいしくいただきました(^.^)