菊川から、こんにちは

静岡県菊川市からネイチャーフォトを中心にお届けします。
癒し系を目指してます。

さわやかウォーキング 姪夫婦と歩く

2018-10-30 | ブラリ散歩

JR東海のさわやかウォーキングに参加したスナップです。

10/14 清水駅西口で下車、興津駅まで約8km、所要時間2時間30分のコースです。

このイベント参加は初めてです。

菊川から比較的近い駅だったので参加することにしました。

当日は天気も良くてluckyです。

予約制ではないので、自分の都合で取りやめもOKなので、気が楽です。

 

 

はじめての立ち寄り処は、小芝八幡宮(別名、サッカー神社) ↑

清水はサッカーの町、特に少年サッカーの発祥の地でもあります。

清水エスパルス・高校サッカーなどなど県内の人なら知らぬ人はいません。 

この八幡宮の事は、はじめて知りましたが

( ^)o(^ )

次は、秋葉山秋葉寺です。 ↓ 

 

 

秋葉山公園を通り抜けます。 ↑ 高台からは。清水港が見えました。

この手前で、妻の知人と遭遇。 

彼女は、軽い足取りでスーと先を行きました。 (*^_^*)

 

 

静岡市埋蔵文化財センターです。 ↑ ・ ↓

この施設も初めて、ここで休憩していると、姪のYちゃん夫婦に遭遇。 ( ^)o(^ )

彼女らは、今回10回目の参加 !(^^)!

 

 

ここからは、さわやかウォーキングでは先輩のYちゃん夫婦と四人で歩きました。

 

 

興津・座漁荘も初めてです。 ↑ ・ ↓

明治の元老・西園寺公望公の別荘。

その中で女性三人が明治時代のドレスを着てはしゃいでました。

写真OKを頂いて、パチリ ↓ (笑顔が似合います)

 

 

お腹がすいていたので 清見寺の前で、揚げハンペンを買って立ち食い。

美味しかった・・・( ^)o(^ )

そして、いよいよ由緒ある清見寺です。 ↑ ・ ↓

 

 

すぐ下にJR東海道線、国道1号線、東名高速道路の大動脈が走り、その先には

清水港や駿河湾・伊豆の山々が望める景勝地です。

 

(明日につづく)

 

掛川のサンリーナ(プール)は、休館日なので島田まで行ってきました。

水中歩行とクロールで1時間ほど入った後にジャグジーに浸かって温まりました。

これから冬に向かってジャグジーは有難い!

ただ、こちらまで少々遠いのが難点です。

 

それでは、ゴキゲンヨウ