ORCAの走行距離が6015km(2004年12月3日~)と6000kmを越しました。
そして今日がハブダイナモの初走行でした。
自分で組んだホイールだったので、
最初は怖々漕ぎ出しましたが、
深夜走で走り回りなかなか仕上がりの良さに感動ものでした。
(自己満足なだけです:笑)
キシリウムESが対照機種なので敵わないのは判っているのですが、
少々感じた事を書いておきます。
漕ぎ出しは重いのですが、走り出してしまえばそれ程重さは感じません。
ホイールの中心が重いだけなので速度もそこそこ出ます。
いつものコースを走って来たのですが、
平均時速22.1km/hで、最高速は40.3km/hでした。
(2~3km/h位平均が遅かったかな?)
しかし、ハブの重さは坂道に効いて来ます。
長ーい坂は軽い方が吉でしょう。
ブルベでどうしようか迷いますが、キシリウムを選択するでしょうね。
しかし、50km位だったら全然問題なく、
通勤等で使用するのならライトを含めてお勧めの一品です。(笑)
それにミヤタのウルトラレーザービームライト結構明るいです。
使えますよ!
・・・何よりも自分で組んだホイールと言う所に感激です。
そして今日がハブダイナモの初走行でした。
自分で組んだホイールだったので、
最初は怖々漕ぎ出しましたが、
深夜走で走り回りなかなか仕上がりの良さに感動ものでした。
(自己満足なだけです:笑)
キシリウムESが対照機種なので敵わないのは判っているのですが、
少々感じた事を書いておきます。
漕ぎ出しは重いのですが、走り出してしまえばそれ程重さは感じません。
ホイールの中心が重いだけなので速度もそこそこ出ます。
いつものコースを走って来たのですが、
平均時速22.1km/hで、最高速は40.3km/hでした。
(2~3km/h位平均が遅かったかな?)
しかし、ハブの重さは坂道に効いて来ます。
長ーい坂は軽い方が吉でしょう。
ブルベでどうしようか迷いますが、キシリウムを選択するでしょうね。
しかし、50km位だったら全然問題なく、
通勤等で使用するのならライトを含めてお勧めの一品です。(笑)
それにミヤタのウルトラレーザービームライト結構明るいです。
使えますよ!
・・・何よりも自分で組んだホイールと言う所に感激です。