昨夜の深夜走は、R467<>R246<>境川CRを北上し共和橋(舗装路の途切れる所まで/桜美林のほぼ西側)までORCAでの往復でした。
境川の町田より南側は何となくアベックが多くウォーカーが少なかった気がします。
自転車のスレ違いは40台くらいで、灯火は6台のみでした。
過去最悪の状況だったかも?
境川橋のCRの両方出入口では、横断歩道を挟んで無灯火の取り締まりをやっていました。
帰路、境川橋北側の境川団地脇で無灯火の自転車に注意すると「煩い勝手だろう!」とひと言。どうも酔っぱらっている様だ。
「ライトが明る過ぎも困ったもんだ!」とも言われながら移動する。
そいつは交差点手前で警官を発見したが、時既に遅し。
私は警官にご苦労様です。と言いながら通過し横断信号のスイッチを押す。
・・・後ろを振り返ると、そいつは捕まっていました。(笑)
信号が変わる直前に前を見ると、反対側で若い女性が3名捕まっていた。
ガヤガヤ言いながら注意されている。
それを横目で見ながら通過して帰路へ・・・
しばらく走ると森野橋を潜る手前の小さな橋の手前で、モーターの回るような音が。。。?
何かな~?
ヒュ~んヒュ~んと言う音である。
近付くと、道路の片隅でローラー台を漕ぐ男性が1名。
えっ?なんで~?って感じで真っ暗な道を、ウォーカーの方々も通過して行く。
自転車仲間としては「こんばんは~」とだけ挨拶し南下する。
この方無灯火だったのですが、ローラーの場合は良いのでしょうか?(笑)
どうなんでしょうかね?
それにあの付近だと対岸にマンションがあるのですが、そこからローラーに自転車を持って来たのか?
その方はかなり頑張っておりましたが、疑問に残る事が出来てしまいました。(笑)
そのままちょっとグランベリーモールへ迂回(?)しながら、帰って来ました。
今日は雨にも降られずに良かったです。
実走行距離:41.79km
実走行時間:2時間1分25秒