朝から富良野スキー場の北の峰ゴンドラへ乗車し山頂へ。
雲海観光に挑戦したのですが、本日は敢え無く撃沈!
朝陽の写真を撮り、ホテルに戻ってから朝食を済ませ出発。
所用を済ませ親戚一同で美瑛観光へ。
親戚一同に同行し、色彩の丘と青の池を一緒に観光後、自分は別行動へ。
まずは十勝岳の展望台へ行く。
紅葉が始まっており、素晴らしい景色を堪能。
親戚に教えて頂いた就実の丘へ、ここからは美瑛を見渡せ素晴らしい時間を味わいました。
遅い昼で美瑛丘の蔵へ行き、拓真館へ!
創立30周年ということで、前田真三氏の作品が展示内容変わってました。
何度見ても飽きない作品をジックリ観てから、富良野で親戚と合流。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/6c/983111ef649a25dad2f9b68afd1ea862.jpg)
明日の夜の便で神奈川へ戻るので、まだ運転手ですが、お陰で貴重な景色と出逢えました。
雲海観光に挑戦したのですが、本日は敢え無く撃沈!
朝陽の写真を撮り、ホテルに戻ってから朝食を済ませ出発。
所用を済ませ親戚一同で美瑛観光へ。
親戚一同に同行し、色彩の丘と青の池を一緒に観光後、自分は別行動へ。
まずは十勝岳の展望台へ行く。
紅葉が始まっており、素晴らしい景色を堪能。
親戚に教えて頂いた就実の丘へ、ここからは美瑛を見渡せ素晴らしい時間を味わいました。
遅い昼で美瑛丘の蔵へ行き、拓真館へ!
創立30周年ということで、前田真三氏の作品が展示内容変わってました。
何度見ても飽きない作品をジックリ観てから、富良野で親戚と合流。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/6c/983111ef649a25dad2f9b68afd1ea862.jpg)
明日の夜の便で神奈川へ戻るので、まだ運転手ですが、お陰で貴重な景色と出逢えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/89/c885caab190c4c94dfe2e32b69ba5604.jpg)