komezouの写真と自転車生活

ライフワークの風景写真と趣味の自転車について

SRAM RED 22 シェイクダウン

2020-01-06 23:55:56 | ROAD

DuraAce 7900から RED 22に換装した ALLEZ SPRINT REDHOOK。

持った瞬間、軽っ!って感じでしたが、1.460kgと重いアルミフレームなので、8kg切っていれば・・・と思っていました。
計量したのは、ROTORクランク変更後初めてでしたが、サドル交換+ケージ2個+GARMINマウント+フロントミニライトマウント+ペダル装着で7.480g
購入時、7900装着でペダル装着+FSAカーボンクランク+サドルはS-WORKS ROMIN装着時の重量が8.317kgだったので、-837g2017年12月からすると大幅軽量化になってます。
・・・が、ペダルを外しても184gしかないので、ペダル無しでも7.294g、残念ながらYさんの主催する6kgクラブへの加入は叶いませんでした。

先ほどシェイクダウンへ・・・近所で18kmほど今年初の夜走に出掛けてきました。
本日の課題は、シフト操作慣れの為のライド。
シフターのタイミングはかなり掴めたので、何とかなりそうです・・・がフロントがもう少し楽になれば嬉しいかも?
調整してみるしかないなー??(笑)

午前はあちこち挨拶回り、昼からカミさんと町田へ出掛け、ランチ&ショッピング。
夕食後、ALLEZ SPRINTで夜走へ!
本年初の夜走は、59歳になって初の夜走でした。
いつまで走れるか?って所ですが、行ける所まで行きましょうかね〜!!(笑)

Specialized Allez Sprint
実走行距離:18.71km
実走行時間:1時間06分48秒
平均時速:16.8km/h: Max:28.7m/h
平均ケイデンス: 62pm:MAX:113rpm
平均心拍:---bpm:MAX:---bpm
消費カロリー:375kcal
平均パワー:136w:MAX :531w
Allez Sprint Odo:1463.38km


昨日の走り初め里山ライド 20200105

2020-01-06 10:00:07 | MTB

走り初めは、いつものトレイルでした。
昨夜は先にムービーをアップ!
寒かったのですが6時前に準備開始して、先ずはdrawerさんのジュニアチームのシクロ練へ参加。

そこからソロで里山へ・・・本当はKWBさんと行く予定でしたが、KWBさん体調不良によりダウンの為。
前日の夜・・・霰が降り(初雪)、少々路面が心配でしたが、ドロドロの場所は全くなく、落ち葉の絨毯でフカフカなライドでした。

eOne.Sixty
実走行距離:21.58km
実走行時間:2時間11分34秒
平均時速:9.8km/h:MAX:38.1km/h
平均心拍:---bpm:MAX:---bpm(心拍拾わず)
消費カロリー:1172kcal
獲得標高:580m
平均気温:11.0℃:MIN:8.0℃:MAX:19.0℃


S-WORKS ENDUROの重量

2020-01-06 08:30:43 | MTB

新年のイベントではなく、昨年末の話になります。

昨年末にオーバーホールを行い、ハンドルをRENTHAL CARBON HANDLE、ステムをRENTHAL STEM、そしてコマンドポスト用カーボンレール対応クランプ ALIEN HEAD CARBON RAIL CLAMP BLK 7X9MMを投入する事で、ALLEZ SPRINT REDHOOKに装着していたカーボンベースでカーボンレールのS-WORKS TOUPEを早速インストール。

今までの仕様だと、チューブドのペダルレスで12.010kg、チューブドのペダル装着で12.574kg、軽量化を求めるバイクではないので、チューブレス化してから未計測。

その間にチューブレス化で軽くなったり、クッシユコア投入等重くなったりと当初の状況とは変化しましたが、オーバーホール後という事もあり、きれいな状態になっていたので計測してみると11.510kgになっていました。この重量にはビックリ!