goo blog サービス終了のお知らせ 

komezouの写真と自転車生活

ライフワークの風景写真と趣味の自転車について

仕入れたもの・・・そして夏期休暇走り納め?

2011-08-18 23:03:51 | ROAD
一昨日、MARSHで仕入れて来たものは・・・
これ

と・・・
これ


そして9速用のコネクティング・ピン

今朝は、夏期休暇最後になるであろう、走り納めに出掛けて来ました。
家を出発し境川へ向かう途中で、ピキューンと音と共にボルトが飛んだ?
えっ?っと思ってチェックしてみると、何と購入して来た写真2番目のブツのボルトであった。
取り敢えず走り出したついでに、MARSHに寄って相談してみる事に。
そう言えば今日はハワイ帰りの店長が再度夏休み中なので、メカさんだけじゃ忙しいかな?
なんて思いながらMARSHに寄ると、ラッキーな事に丁度お客さんが誰も居ない時間帯。
メカさんに相談すると、装着が不味かったらしい。
ボルトが飛んでしまったのはタップ切りして貰う事にして、即座に装着加工して貰う。
加工代を支払って、ステム用のボルトを4本購入し店を後に。
R467の白旗の坂を下り、藤沢市内へ突入すると既に戻らないといけない時間帯。
仕方なく藤沢橋まで移動し、境川CRに入る。
境川CRでは、高ケイデンス走行に挑戦。
MAX162rpm。
境川遊水地公園までの1km区間は、平均138rpmで走行。
帰路の境川区間は平均104rpm、本日の全体平均ケイデンスは74rpm
気にし出すとなかなか回らず、息だけあがるばかりなり~!(笑)
心拍センサーを装着して行かなかったので計測してないのですが、暑さも手伝ってか?疲労度はMAX状態。

帰宅後昼食をとってから、R3の洗車開始。
久々に洗うR3はチェーンも各部もドロドロ状態。
全てキレイに落として、注油して完了。

実走行距離:29.8km
実走行時間:1時間26分50秒
平均時速:21.2km/h:MAX:53.7km/h
平均ケイデンス:74rpm:MAX:162rpm
平均気温:39.0度

16日の午前ライド

2011-08-18 01:35:41 | ROAD
R3で江の島までライド。。。
と言うか家からではなく、16日に出先の途中で境川遊水地公園に車を置き、R3でスタートで江の島往復でした。
暑いのなんのって、もう往復だけでヘトヘト状態。
心なしか道は空いていて、海で泳ぐ人々も少なくなって。。。
暑さ真っ盛りでしたが、何となく夏の終わりを感じさせる海岸通りでした。
境川遊水地公園へ戻って、MARSHに休み前に注文した品を回収。
一通り店内を物色し帰ろうと思ったら、なんとT師匠ご夫妻が登場。
久々でしたが、T師匠の顔色が良かったのでフットサル三昧ばかりではなく、走りに行きましょうとお誘いしておきました。

暫し歓談後、所用で出掛ける為にMARSHを後に。。。
昨日は、家の用事やら何やらで暑さバテ、夕方から爆睡。(笑)

8月16日R3江の島ライド
実走距離:21.00km
実走行時間:57分18秒
平均時速:22.0km/h:MAX:35.7km/h
平均ケイデンス:77rpm:MAX:110rpm
平均気温:37.0度

エネコツアー2011閉幕

2011-08-16 00:02:35 | ROAD
レディオシャックのFumyが出場していた「エネコツアー」が終了。
全日本チャンピオンジャージを着るFumyは最終日体調不良にも関わらず、54名のメイン集団に最後まで残ってゴール。
(写真は個人TTの時の写真)

Fumyがレース後のツィートで書いていたのは
「今朝から体調が悪くて抗生物質を2錠取って走った。走りはじめてからあまりにも具合が悪く、監督にチームの仕事をした後フィードゾーンで止めるように言われたけど、焦らず落ち着いて走り続けて無事に先頭集団でフィニッシュした。落車もせず仕事をこなせてよかった」

(最終日の写真)
・・・と写真の様にきっちり仕事をして、45位でゴールして総合29位で終了。

エネコツアー:別府史之
Prologue:73位:総合73位
1 Stage:13位:総合66位
2 Stage:95位:総合64位
3 Stage:41位:総合36位
4 Stage:84位:総合35位
5 Stage:25位:総合35位
6 Stage:45位:総合29位

そして、レディオシャックはチーム総合成績トップの成績。
優勝は、チーム・スカイのエドヴァルド・ボアッソン。

※写真はRadioShackより借用。

無事帰宅と12日の栃木市内散策

2011-08-15 01:55:39 | MTB SS & 29er
昨日は熱中症だったのか?朝から体調を崩し頭痛が酷く寝込んでいたのですが、夕方に回復。
本日が帰省のピークとの事だったので、昨夜移動する事にして20時出発でUターン。

東北道大渋滞なので、急遽藤岡から古河まで県道を走り古河からR4を使い南下。
しかし。。。古河から南が大渋滞、途中で自由に休憩が出来る分楽なのでそのまま進む。
久々に上野まで下で首都高速へ。。。上野から乗るのは20年振り位だろうか?
環状線は大渋滞。
東名ではなく横浜経由で移動、そして羽田手前で大渋滞。
皆0時前に羽田?反対側も羽田に降りる車で渋滞?何かあるのか?
大師料金所はスルーでその後は順調、しかし首都高を降りて保土ヶ谷へ入ると車が増え出し、二俣川手前で渋滞。
狩場までは羽田から30分掛からなかったのですが、その後は掛かり過ぎ。
深夜1時ちょい過ぎ到着。
荷物を降ろし完了、片付けは明日。
頭痛もなくなり、体調は回復したようです。
動かなかったのがいけなかったのか?(笑)

明日は10時から家の用事があるので、そろそろ寝る事にします。

12日の昼過ぎ、お墓参りに行く前の1時間だけ、市内散策に出かけて来ました。
久々の散策でしたが、結構裏道は覚えているもので昔を思い出しながら、路地裏を走ったりして帰宅。
暑かったけれども、久々の栃木を満喫でした。

実走行距離:9.73km
実走行時間:35分39秒
平均時速:16.4km/h:MAX:34.5km/h

天体観測

2011-08-14 06:40:11 | 風景写真
毎年楽しみにしている、天体ショーのペルセウス座流星群。
天候に恵まれずここ2年駄目でしたが、やっと最終日の明け方待望の晴れ間が。
残念ながら写真には写せませんでしたが、何個も流れ星を発見し子供達は歓喜の声を。。。
これだけは夜更かししないと駄目ですね。(笑)
昼間見た未確認飛行物体らしきものも発見せず。


写真上から
1&2:真夏のオリオン
 撮影した時間が少し違います。
 2つ目は薄明が薄らと。。。
3:カシオペアとケフェウス
4:プレアデス星団(昴)
5:西に傾く夏の大三角
 北十字と呼ばれる白鳥座が相合傘になり、車の後ろの屋根ギリギリにヴェガ(織姫)そして前側にアルタイル(彦星)となっている。街灯が点けてあったので残念ながら天の川が見えませんでした。
6&7:天体観測中の子供達
 夏の真夜中から明け方に掛けての寒空の中、毛布を被って観ていました。(笑)

未確認飛行物体

2011-08-13 22:32:02 | UFO & UMA
久々にこのカテゴリーです。
YKN高原の象の鼻展望台にて、山並みの写真を撮っていると何もなかった山並みの先に光る物体が。。。
直ぐに皆を呼んで大騒ぎ!
皆「えっ?」っと言い出し、UFOじゃないの?
いや~どこかが光っているだけだよ!って話も。
最初は動いていなかったのですが、だんだんと明るく。。。と言うか近付いて来る感じに見えました。
しかし、近付くとは言え遠く山の先なので、どうする事も出来ず。
そして、明るさが最大になると光は2つに。。。
これはもしかして・・・心は歓喜の渦の中に!

未確認飛行物体の出現はこの夏一番の出来事だったかも!

とりあえず、NEFデータに切り替えて撮影していたので、後からのアップは拡大したものです。

YKNダブルトラック

2011-08-13 07:20:10 | MTB SS & 29er
いつもは涼しいこの場所も、何故かこの夏は暑さが厳しく乗るに乗れず。
Superflyを持って行ったので、初日の夕方に時間を見つけて乗って来ました。
29erのダブトラ初体験は、結構快適!
後は暑さで近場の小高い丘を上ったり下ったり。

実走行距離:7.41km
実走行時間:46分52秒
平均時速:9.4km/h:MAX:31.8km/h

前日光YKN高原

2011-08-12 19:28:22 | 風景写真
毎年恒例、前日光YKN高原のハイランドロッジ宿泊。
今年も2家族9名で、宿泊出来ました。

今年は当初7-9日の予定だったのですが、子供達の都合が合わず大人だけ?って感じになりそうでしたが、運も良く空きがありで直前で日程変更。

これからは、子供達が大きくなるに連れて1人2人と不参加になるんでしょうね。
下界は熱中症日和の中、少し避暑して来ました。
しかし、雨はそれ程降らなかったものの天候は余り良く無く、今朝方の地震時にやっと素敵な星空が見られました。
(星空の写真は後日)
実家に帰って来て、暑さバテ状態。
何とか更新だけで、本日は早目に就寝します。

Morning Trail Ride

2011-08-08 23:37:52 | MTB SS & 29er
今朝はSuperflyで、朝練へ出掛けて来ました。
気温はそれ程でもないのですが、湿度がかなりあったのか?
30分位しか走っていないんですが、汗が吹き出し止まらず。
ライ麦さんのフィールドには遠く及びませんが、小さな近場トレイルで朝ライド。
朝は森に光が射し込む感じが違って、気持ち良いですね。


本日もムービーを撮って来たのですが、現在書き出し中です。
ペダルが写る位置のカメラは、写真の一番下の様にセットして撮影。

明日から栃木の実家なので、栃木でアップ出来るかな?

実走行距離:5.25km
実走行時間:31分33秒
平均時速:10.0km/h:MAX:31.3km/h

Green Space Trail 2011.08.05.

2011-08-06 00:24:37 | MTB SS & 29er
昨日は予定では、Andy-Kさんを誘って「サルサ野郎さん企画ライド」の予定だったのですが、前日夜の天気予報では雨。
しかも関東どこもかしこも?って状態。
「サルサ野郎さん企画ライド」は、残念ながら延期と言う事に。(サルサ野郎さんまた企画しましょう)

・・・早朝4時半に起床すると、やはり雨!
最後の最後まで望みを持っていたので、ちょっと早起きしたのですがガッカリして2度寝に入る。
しかし6時過ぎに止んでしまったようで、7時半に起床すると路面は濡れた状態ですが上がっている。
この時間からでは、現地まで2時間は掛かるかと思いガッカリでした。
しかしこの時点では、陽は射すものの空の雲は怪しい色に。
完全に諦めたのが、8時過ぎ。
急に明るくなったかと思うと、蒸し蒸しする暑さに変わって行く。
青空が見え始め、セミが泣き出し夏そのものである。
こうも天気に裏切られるとは、天気予報は外れ過ぎ。

昨日の時点で延期が決っていたので、午後から用事が発生。
仕方なく、近所をカメラテストがてら走行して来る事にして出発。
ひょんな事から手に入ったムービーカメラContourHD、前ユーザーは画角が足りなかったとの事でGoProへ買い替えた為にうちにやって来たカメラです。

昨日一通り走行の準備はしてあるので、10時に出発。13時から用事があるので余り遠距離は走れず。
やはり緑地トレイルしかないと思い、近隣緑地トレイルへ。

やっと公開出来そうな絵が撮れると思い、セッティングをしっかりやって走行ムービー撮影開始。
トレイルは湿っていたが、グシャグシャ状態ではなく走り易かったです。
本当は今頃2トレを走っていた筈・・・なんて思い浮かべながら残念な思いを噛み締めて走って来ました。
帰宅後用事を済ませ、次男の勉強を見てあげ編集開始。
新しく投入したFinalCutPro Xプロには評判が悪いようですが、ムービー編集に関しては格段に扱い易くなりました。
iMovieの高級版の様なインターフェイスなので、特に構える事無く作業完了。
ご覧下さいませ!



トレイル終了後、境川を南下しMARSHへ。
頼んでいたフィジークのバーテープを回収し、R467を北上し帰宅。

実走行距離:21.90km
実走行時間:1時間23分38秒
平均時速:15.7km/h:MAX:25.3km/h

Mac OS X Lionへ移行 ・・・ そして夏休み突入です。

2011-08-04 00:22:15 | Mac & iPhone
Mac OS Xがバージョンアップ、Snow LeopardからLionに移行された。
ちょっと待とうかどうか迷ったのですが、Macユーザーとしては興味ありなのでメインマシンのMacBookをアップする事に。
今回は、パッケージ版の販売はなくアップルストアからのネットワークアップデートとなり、Snow Leopardからのアップデートのみのようである。
使い勝手等、結局新しい方向へ向かうのであれば、早目に慣れて置くのも一考である。
ついでに160GBしかなかったHDDを入れ替えて750GBにしました。
便利な機能がSnow Leopardで採用された、TimeMachineと言う機能。
そっくりそのままOSのバックアップを取っておいて、移行出来るのである。
Snow LeopardのOSディスクで立ち上げて、バックアップデータから入れ替えたHDDに移行するのである。
保存した時の環境に戻れるので、設定やソフトはインストール無しの同じ状況で使用出来る。
昨夜HDDを入れ替えて、夜中にOSの入れ替えを走らせて就寝、約4時間掛かった様ですが、朝起きると完全に終了。
メールが4通程読めなくなったのですが、タイトルだけは判明、楽天/iTunes系のメールだったようでまあ問題無し。

昨夜帰宅後、App Storeにて2600円で購入しインストール開始。
メーラーの形態が変わっただけで、使い勝手は変わらず?
何となく迅速になっている気がしますが、どうなんでしょうか?

まあ快適なら問題ないのですが、Microsoft系が古い為に使用不可になってしまった。
iMacの方は暫くはアップデートせずに、エクセルやワードはiMacにて対応する事になります。


そして、本日から夏休みに突入!
何と今年は有給休暇を5日含めた16連休。
さあて自転車に乗るぞ~!と思いきや、家の用事が多く乗れなさそうである。
予定としては5日にサルサ野郎さんと里山ライドがあり、後半にはMotoさん達とロードライドを予定。
まずはノンビリ体力回復からですかね~?