5月29日に東京競馬場にて行われる3歳牡馬クラシックの第2戦・第78回日本ダービー(東京優駿・芝2400m)、その枠順が26日に発表されました。2008年に生まれたサラブレッド・7458頭のうち18頭しか出走できないこのレース、気になる枠順はどうなった?
18頭の枠順はこちら!
1-①ウインバリアシオン (安藤勝己、栗東・松永昌博)
1-②サダムパテック (岩田康誠、栗東・西園正都)
2-③オールアズワン (藤田伸二、栗東・領家政蔵)
2-④リベルタス (四位洋文、栗東・角居勝彦)
3-⑤オルフェーヴル (池添謙一、栗東・池江泰寿)
3-⑥クレスコグランド (浜中俊、栗東・石坂正)
4-⑦ベルシャザール (後藤浩輝、栗東・松田国英)
4-⑧フェイトフルウォー (田中勝春、美浦・伊藤伸一)
5-⑨コティリオン (小牧太、栗東・橋口弘次郎)
5-⑩ナカヤマナイト (柴田善臣、美浦・二ノ宮敬宇)
6-⑪デボネア (L.デットーリ、栗東・中竹和也)
6-⑫エーシンジャッカル (川田将雅、栗東・高野友和)
7-⑬ロッカヴェラーノ (武豊、栗東・中村均)
7-⑭ショウナンパルフェ (三浦皇成、美浦・二ノ宮敬宇)
7-⑮トーセンラー (蛯名正義、栗東・藤原英昭)
8-⑯トーセンレーヴ (C.ウィリアムズ、栗東・池江泰寿)
8-⑰ユニバーサルバンク (福永祐一、栗東・松田博資)
8-⑱ノーザンリバー (N.ピンナ、栗東・浅見秀一)
皐月賞馬で2冠を狙うオルフェーブルは3枠5番、ダービートライアル・青葉賞を制したウインバリアシオンが1枠1番に入り、皐月の雪辱をねらうサダムパテックは隣の1枠2番、現在3連勝中の⑥クレスコグランドは3枠6番。ディープインパクト産駒からは4頭が参戦し、NHKマイルカップ2着のコティリオンが5枠9番、ダービーの最後の切符を手にした⑯トーセンレーヴが8枠16番に入りました。
今年のダービーなんですが、豪華メンバーが集結した昨年と比較すると、小粒なような感じがします。見どころを挙げるとしたら、オルフェーブルの2冠挑戦、ランフランコ・デットーリ騎手がダービー初参戦といったところでしょう。海外のスーパースターがデボネアをダービー馬に導き、表彰式での「デットーリジャンプ」が見られるか楽しみです。
ディープ産駒は4頭が出走、ダノンバラードが故障で回避したのは残念なんですが、レーヴやコティリオンなどが父同様に飛ぶ走りを見せられるか?ただ、トーセンレーヴが外枠なのが心配だ。
ここ数年のダービーは内枠有利で、3年続けて1枠の馬が勝っております。今年はウィンバリアシオンとサダムパテックが1枠に入りましたが、①青葉賞を勝った馬はダービーで勝てない、②パテックに騎乗する岩田騎手は府中に弱いという不安要素があります。岩田騎手は2年続けて1番人気の馬で負けてるけど、今年はどうなるのか。
7458頭の頂点を決める今年の日本ダービー、当日は雨が降る可能性があるかもしれないので、馬場次第では先週のオークス同様波乱の決着があるでしょう。オルフェーブルの2冠か、ディープ産駒のダービー制覇か、それとも伏兵馬が「下克上」を起こすのか?注目の一戦は29日午後15時40分に発走予定です。


18頭の枠順はこちら!
1-①ウインバリアシオン (安藤勝己、栗東・松永昌博)
1-②サダムパテック (岩田康誠、栗東・西園正都)
2-③オールアズワン (藤田伸二、栗東・領家政蔵)
2-④リベルタス (四位洋文、栗東・角居勝彦)
3-⑤オルフェーヴル (池添謙一、栗東・池江泰寿)
3-⑥クレスコグランド (浜中俊、栗東・石坂正)
4-⑦ベルシャザール (後藤浩輝、栗東・松田国英)
4-⑧フェイトフルウォー (田中勝春、美浦・伊藤伸一)
5-⑨コティリオン (小牧太、栗東・橋口弘次郎)
5-⑩ナカヤマナイト (柴田善臣、美浦・二ノ宮敬宇)
6-⑪デボネア (L.デットーリ、栗東・中竹和也)
6-⑫エーシンジャッカル (川田将雅、栗東・高野友和)
7-⑬ロッカヴェラーノ (武豊、栗東・中村均)
7-⑭ショウナンパルフェ (三浦皇成、美浦・二ノ宮敬宇)
7-⑮トーセンラー (蛯名正義、栗東・藤原英昭)
8-⑯トーセンレーヴ (C.ウィリアムズ、栗東・池江泰寿)
8-⑰ユニバーサルバンク (福永祐一、栗東・松田博資)
8-⑱ノーザンリバー (N.ピンナ、栗東・浅見秀一)
皐月賞馬で2冠を狙うオルフェーブルは3枠5番、ダービートライアル・青葉賞を制したウインバリアシオンが1枠1番に入り、皐月の雪辱をねらうサダムパテックは隣の1枠2番、現在3連勝中の⑥クレスコグランドは3枠6番。ディープインパクト産駒からは4頭が参戦し、NHKマイルカップ2着のコティリオンが5枠9番、ダービーの最後の切符を手にした⑯トーセンレーヴが8枠16番に入りました。
今年のダービーなんですが、豪華メンバーが集結した昨年と比較すると、小粒なような感じがします。見どころを挙げるとしたら、オルフェーブルの2冠挑戦、ランフランコ・デットーリ騎手がダービー初参戦といったところでしょう。海外のスーパースターがデボネアをダービー馬に導き、表彰式での「デットーリジャンプ」が見られるか楽しみです。
ディープ産駒は4頭が出走、ダノンバラードが故障で回避したのは残念なんですが、レーヴやコティリオンなどが父同様に飛ぶ走りを見せられるか?ただ、トーセンレーヴが外枠なのが心配だ。
ここ数年のダービーは内枠有利で、3年続けて1枠の馬が勝っております。今年はウィンバリアシオンとサダムパテックが1枠に入りましたが、①青葉賞を勝った馬はダービーで勝てない、②パテックに騎乗する岩田騎手は府中に弱いという不安要素があります。岩田騎手は2年続けて1番人気の馬で負けてるけど、今年はどうなるのか。
7458頭の頂点を決める今年の日本ダービー、当日は雨が降る可能性があるかもしれないので、馬場次第では先週のオークス同様波乱の決着があるでしょう。オルフェーブルの2冠か、ディープ産駒のダービー制覇か、それとも伏兵馬が「下克上」を起こすのか?注目の一戦は29日午後15時40分に発走予定です。




