goo blog サービス終了のお知らせ 

日刊魔胃蹴

暑すぎてつらい。

プロ野球交流戦MVPを獲得したのは長谷川勇也!

2013年06月20日 | HAWKS

プロ野球の日本生命セパ交流戦は、6月18日の「広島東洋カープVS北海道日本ハムファイターズ」戦で全日程終了。セパ両リーグの対戦成績は、パ・80勝、セ・60勝で、今年もパリーグ勝ち越しという結果で幕を閉じました。19日は交流戦の表彰選手が発表され、最優秀選手(MVP)には福岡ソフトバンクホークスの長谷川勇也選手が選ばれました。


長谷川選手は24試合で打率4割1分8厘、3本塁打・18打点の成績を残し、ホークスの4度目の交流戦優勝に大きく貢献。ヒット数もトップの41安打を記録し、首位打者&最多安打の「交流戦2冠」を達成。この日ヤフオクドーム内で開かれた記者会見で、長谷川選手は「3番の内川さん、4番・松田選手の後ろなので、走者が出た場面で打席に立てて、そこで打てたことでMVPになれたと思います」とMVP獲得の要因を語りました。MVPの賞金200万円の使い道は、昨年9月に生まれた長女に何かをプレゼントするとのことです。
長谷川選手はこの交流戦で、MVPに相応しい活躍ぶりを見せてくれました。交流戦が始まった当初は1番打者でしたが、5月19日の中日戦で5番に起用されると、その試合で4安打の猛打賞をマーク。それから5番固定され、5月23日のDeNA戦から6月6日のヤクルト戦まで15試合連続ヒットを記録し、5.29の巨人戦では値千金の決勝3ラン本塁打、さらに6月8日の中日戦で4安打の固め打ち。長谷川選手を5番に固定したことで、ホークス打線の攻撃力が一気に上昇。5月26日~6月1日まで5連勝、6月3日~13日まで引き分けを挟んで6連勝を飾りました。

長谷川選手の活躍ぶりが目立ちましたが、3番の内川聖一選手、4番・松田宣浩選手も当たっていました。内川選手はこの交流戦で5本塁打。特にVS阪神戦では4試合で3本塁打。打率.385は2番目の成績。松田選手は19試合連続安打、打率3位の.360、23打点は全選手トップ。交流戦前は打撃不振に苦しんでいたけど、今では.299まで打率が上昇し、3割目前です。中村晃選手はチームの切り込み隊長としてブレイクを果たし、今では柳田悠岐選手、吉村裕基選手を差し置いてレギュラーの座に就いています。パリーグのペナントレースでも巧打で相手を翻弄させてほしいですね。

投手陣では、帆足和幸投手が4試合に登板し、トップタイの4勝をマーク。攝津正投手はアウェーの阪神戦とヤクルト戦で2戦連続KO負け。その後、6月1日の広島戦で8回1失点、疲労蓄積で一度ローテーションを外した後、13日のヤクルト戦では7回途中4失点ながらも勝ち投手になりました。その一方で、寺原隼人投手が左脇腹肉離れで離脱、大隣憲司投手は「黄色じん帯骨化症」を発症して今季絶望。先発投手の故障離脱は本当につらいです。特に大隣投手の黄色じん帯骨化症は、国が指定する難病だそうで、今月21日に手術を実施します。難病を無事に克服して、再び1軍のマウンドに戻ってこられることを願っています。
投手陣の中で最も活躍が目立ったのは、今や中継ぎのエースとなった千賀滉大投手。10試合に登板して16奪三振・3ホールドを挙げ、全試合無失点。もちろん交流戦での防御率は0.00です。現在のシーズン防御率は0.76点。好調が続けばオールスターの可能性も高いぞ!

21日からはペナントレースが再開。福岡ソフトバンクホークスは郡山と仙台に乗り込んで、パリーグ2位・東北楽天ゴールデンイーグルスとの3連戦を戦います。現在、首位・ロッテとは2.5ゲーム差の3位につけているホークス。まずは交流戦後の3連戦を勝ち越して2位を奪い返してほしいですね。「松中信彦表彰式ボイコット問題」をきっかけにチームは2連敗中だけど、交流戦での破竹の連勝劇をもう一度みたいものだ。




にほんブログ村 音楽ブログ パンク・ハードコアへ にほんブログ村 サッカーブログへ にほんブログ村 サッカーブログ 日本代表へ
にほんブログ村 野球ブログへ にほんブログ村 野球ブログ 福岡ソフトバンクホークスへ
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする