ひろば 川崎高津公法研究室別室

川崎から、徒然なるままに。 行政法、租税法、財政法、政治、経済、鉄道などを論じ、ジャズ、クラシック、街歩きを愛する。

2017年12月の渋谷駅西口

2017年12月10日 00時57分25秒 | まち歩き

12月9日、国学院大学での講義を終えて、桜丘町で知人と夕食をとる前に、渋谷駅西口を撮影してみました。

モアイ、ではなくモヤイ像です(字をよく見てください。モヤイは舫いなどとも記す日本語です)。

 幼少の頃から何度となく行った東急プラザが閉館し、解体されて久しい現在です。

 東急プラザで私が何度となく行ったのは5階で、コタニ(レコード店)、レオ(ドイツのメルクリンを専門とする鉄道模型店ですが、鉄道模型は高額で買えないので、ヴィキングなどのミニカーを買ったりしました)、紀伊國屋書店によく入りました。

 また、頻度はかなり落ちるものの、地下2階と9階にもよく行きました。閉館まで9階の東側にあり、今は銀座にある、有名なロシア料理店のロゴスキーは、私にとっても思い出のある店でして、妻と結婚する前に「ここなら間違いない!」と思って一緒に食事をして見事に当たり、結婚してからも年に最低1回は入って食事をしました。東急ストアなどでロゴスキーのボルシチのレトルトを買うことができますが、やはりボルシチ(元々はウクライナの料理だそうです)、ピロシキ、ストロガノフは味わっておくべきでしょう(ちなみに、私の小学生時代、川崎市の小学校の給食ではピロシキがよく出されました。ボルシチもあったかもしれません。また、ビーフンもよく出ました。ビーフンが出るとおかわりが続出したことをよく覚えています)。

 ロゴスキーではハンガリーのトカイワインやジョージア(グルジア)ワインを飲むことができました。私はワインをあまり好まないのですが(とくに、一体どんなブドウから作ったのかといぶかしくなるほど、赤が苦手です)、ドイツの白(黒猫、金猫)、トカイワイン、ジョージアワインのようなワインは別です(ヨーロッパでは東の方のワインが好きである、ということかもしれません。ワインではないのですが、六本木六丁目にあったキャッスルプラハというチェコ料理店の料理と酒も美味しかったことを覚えています)。しかし、ドイツの白ワインはともあれ、ハンガリーやジョージアのワインは、百貨店でも六本木などのヴァインケラーでも見つけられません。ワイン専門店を名乗るなら、これらも扱って欲しいものです。

 少し方角を変えました。2011年3月11日の夜には、このバスターミナルで東急バスの渋12高津営業所行きに乗ろうと考えてここに向かったところ、普段ならば想像もつかないような長い蛇行行列ができていたことを思い出します。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 渋谷駅前、ハチ公前広場にて | トップ | フィリアホールでゲルハルト... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

まち歩き」カテゴリの最新記事