池袋から地下鉄丸ノ内線で2駅。
大学が多く建ち並ぶ文京区小日向に、茗荷谷駅があります。
茗荷谷は、その昔この付近でミョウガの栽培が盛んだった事に由来し
神田川の谷にかかる坂道に、茗荷坂という名も残っています。
(茗荷坂)
この付近を茗溪と呼び、神田川の谷と礫川の谷の間の尾根に建つ
筑波大学(旧東京高等師範・東京文理大・東京教育大)の同窓会も
茗溪会と呼ばれていますが、これは茗荷谷とは関係なく
当初、高等師範が設置された湯島聖堂のある御茶ノ水を
茗溪と呼んだことに由来しています。
丸ノ内線は、神田川の谷の中腹にへばりつくように走っていて
その為に、この付近は地上を走行しています。
線路に沿って作られている丸ノ内線の車庫は、トンネル工事で出た土で
谷の一部に土台を築いて作ったものです。
(丸ノ内線)
大学が多く建ち並ぶ文京区小日向に、茗荷谷駅があります。
茗荷谷は、その昔この付近でミョウガの栽培が盛んだった事に由来し
神田川の谷にかかる坂道に、茗荷坂という名も残っています。
(茗荷坂)
この付近を茗溪と呼び、神田川の谷と礫川の谷の間の尾根に建つ
筑波大学(旧東京高等師範・東京文理大・東京教育大)の同窓会も
茗溪会と呼ばれていますが、これは茗荷谷とは関係なく
当初、高等師範が設置された湯島聖堂のある御茶ノ水を
茗溪と呼んだことに由来しています。
丸ノ内線は、神田川の谷の中腹にへばりつくように走っていて
その為に、この付近は地上を走行しています。
線路に沿って作られている丸ノ内線の車庫は、トンネル工事で出た土で
谷の一部に土台を築いて作ったものです。
(丸ノ内線)