文京区春日の富坂上にある浄土宗寺院の東光山荘厳院西岸寺は
元和二年(1616)に開山し、寛政年間に中興した寺院です。
日限不動尊は、「日を限って」願をかけたことに由来し
寛文の頃、近隣の金杉六左衛門が、病弱であった我が子の病気平癒を
不動尊に37日間に亘って、昼夜問わず祈ったところ不動明王が現れ
我像の安置をすれば祈願成就すると告げたためそれを信じ
忽ちに我が子が病から快復したため、仏徳に報いるべく
不動尊石像を西岸寺に寄進したものと伝えられています。
元和二年(1616)に開山し、寛政年間に中興した寺院です。
日限不動尊は、「日を限って」願をかけたことに由来し
寛文の頃、近隣の金杉六左衛門が、病弱であった我が子の病気平癒を
不動尊に37日間に亘って、昼夜問わず祈ったところ不動明王が現れ
我像の安置をすれば祈願成就すると告げたためそれを信じ
忽ちに我が子が病から快復したため、仏徳に報いるべく
不動尊石像を西岸寺に寄進したものと伝えられています。