スペイン階段とサンシャイン広場

2016年04月15日 | 東京のお散歩
池袋のサンシャインシティアルパへは、ほとんどの人が
池袋駅からサンシャイン通りを通って、東急ハンズの横から
地下道を通って行くようですが、地上から行くとスペイン階段や
そこを上がったサンシャイン広場、レインボーガーデンといった
意外と知られていないスポットに直接アクセスできます。

これからの季節は、日向ぼっこするにも最高の場所です。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

池袋西武本店 空中庭園

2016年04月14日 | 東京のお散歩
池袋西武本店の屋上には、モネの「睡蓮」をイメージした
空中庭園が造られています。

食事の出来るスペースやスナック売店などもあるので、
これからの季節にちょうどいい場所です。

かつてはこの場所に、小さな屋上遊園地がありました。
その頃は、どこもデパートの屋上には遊園地があって
ターミナル近隣住民の我々にとっては、豊島園、後楽園には及ばないものの
当時のあらかわ遊園や花やしきと同等くらいの価値がありました。

遊園地が消えたのは寂しいですが、家族でのんびりできる屋上が残っているのは
嬉しい限りです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

板橋駅の桜

2016年04月13日 | 徒然
板橋駅のバリアフリー化改良工事が進んでいます。
これに伴って、駅前の改良や駅ビル工事も、追って始まる予定で
駅前や線路際(旧貨物線跡脇)の桜の樹も、いつまで残るかわかりません。

来年も、今までのように満開の桜を見ることはできるのでしょうか。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

銀座三越屋上庭園 銀座テラス

2016年04月12日 | 東京のお散歩
銀座四丁目交差点の三越。
ここの屋上には、三井家の守護神である三囲神社と、
出世地蔵が安置されています。

三囲神社は三越の各店舗に安置されている摂社の一つで
御神体は本社である向島の三囲神社に鎮座されています。

出世地蔵尊は、明治の頃に三十間堀から掘り出されたとされ
銀座の賑わいの中心となった地蔵尊です。

銀座三越の新築の際、屋上に遷され築地本願寺による開眼供養が行われ
銀座八丁の守本尊となったお地蔵さんです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歌舞伎稲荷大明神

2016年04月11日 | 東京のお散歩
歌舞伎の正面向かって右側に
歌舞伎稲荷大明神が鎮座しています。

由緒や創建期は不明ですが、代々歌舞伎座の守り神として鎮座していますが
團十郎、勘三郎、三津五郎の若過ぎる死や、海老蔵暴行事件、
染五郎の舞台での怪我、猿翁の入院など、呪いなのか祟りなのか…
と噂されるような不幸が相次いでいます。

歌舞伎座の建て直し中は、鉄砲洲稲荷に一時的に遷座し工事が行われました。

工事中にも、高齢だったとは言え芝翫、富十郎、雀右衛門らの大物が亡くなり
その時から、神様が歌舞伎座の高層化に怒っているといわれていたにも関わらず
屋上などに社を置かなかったため神様が社に入ることができず
その後も不幸が相次いでいるとも言われています。

神社が拝殿と本殿を別棟とすることは、特に珍しいことではないのに
なぜ1Fを拝殿、屋上庭園などに本殿としなかったのかはわかりません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

歌舞伎座屋上庭園

2016年04月10日 | 東京のお散歩
現在の歌舞伎座は、木挽町に歌舞伎座が出来てから
5代目の建物になります。



この新しい歌舞伎には、屋上庭園が造られています。
庭園には、先代歌舞伎座の鬼瓦が保存展示されており
小さいながらも趣のある庭となっています。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜の絨毯

2016年04月09日 | 徒然
満開の桜も、どんどん花弁を散らし
新緑が顔を出し始めました。

アスファルトには、風に散った桜が
雪のように積もって、淡く輝いています。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寛永寺坂駅

2016年04月08日 | 東京のお散歩
京成電車は、上野公園の真下から成田空港へ向かう電車ですが
その上野公園を抜けて、日暮里に至るまでに、かつて2つの駅がありました。

1つめは、割と有名な「博物館動物園」駅。
こちらは平成九年(1997)に営業休止し、平成十六年(2004)年に廃止になっているので
まだ記憶に新しい廃駅です。

(博物館動物園駅)

(博物館動物園駅ホーム)

博物館動物園駅と同日に開業した、もう一つのトンネル内の駅は
あまり知られていない「寛永寺坂」駅です。

その名の通り寛永寺の裏手にあって、東北本線を跨いで根岸へ降りる
寛永寺坂という坂の名が駅名になっている駅です。

(寛永寺)

(寛永寺坂)

(寛永寺橋)

戦争中、東北本線から京成電車のトンネルへ短絡線を作り
トンネル内の一部を京成よりも軌間の狭い国鉄も走れる様、三線軌条にして
国鉄の一部客車(一等車、二等車など15両程度と言われている)が
この寛永寺坂駅に運び込まれたとされています。

(トンネル坑口)

当時、この駅は戦争に伴い休止となっていて、運輸省へ貸付の扱いとして
軍事機密の下に、国鉄線からの引込み線を突貫工事で作った様です。

戦後、1年ほどのちに営業を再開したものの、安全上や客の少なさから
昭和二十二年に再び休止となり、同二十八年に正式に廃止となったのちは
駅舎が倉庫会社に貸し出され、当時の面影を残したまま昨年末に倉庫会社が退去。
今後、どのように活用するのか、京成電鉄が検討しているようです。

(寛永寺坂駅)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西巣鴨町役場跡

2016年04月07日 | 東京のお散歩
池袋の北東にある帝京平成大のキャンパスは、かつて区立小学校があった場所に建っています。

平成十五(2003)年に廃校になった時習小学校は、明治時代に
現在の西巣鴨小学校の前身である時習尋常高等小学校の開校にその発祥を持つ
歴史ある小学校で、名称も論語学而篇から名付けられています。

またこの場所には西巣鴨町役場があり、巣鴨、池袋、堀之内の大字地域の中心でした。

現在は大学の建物の傍に、その歴史を刻む石碑が建てられています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豊島区役所屋上庭園

2016年04月06日 | 東京のお散歩
昨年、東池袋一丁目へ移転した豊島区役所。
その新庁舎の低層階屋上に、屋上庭園があります。

豊島区付近の武蔵野の水辺を模した水槽やビオトープが造られ
遠くにはスカイツリーも望める庭園です。

庭園内で食事などはできませんが、下層階で食事や喫茶の後に
この屋上庭園で休んでみるのも一興です。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京 花見の名所 目黒川

2016年04月05日 | 東京のお散歩
目黒川は、池尻大橋から中目黒を通り下目黒まで、
約4km、800本ほどの桜が咲く、都内屈指の人気花見スポットです。

(池尻大橋)

(中目黒)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京 花見の名所 隅田公園

2016年04月04日 | 東京のお散歩
隅田川の両岸に植えられた桜の美しい隅田公園。

台東区側(右岸)は、浅草観光ついでに立ち寄る人も多いのですが
対岸の向島、つまり墨田区側も桜並木が美しく、
隅田川を行き来する水上バスや、両岸の隅田公園を渡る東武電車からも
その美しい桜を眺めることができます。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京 花見の名所 石神井公園

2016年04月03日 | 東京のお散歩
石神井川の源流のひとつ、三宝寺池と石神井池を有する石神井公園は
桜の名所として知られています。

石神井池ではボートに乗ることもできるので、池から花を眺めるのも一興です。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京 花見の名所 石神井川

2016年04月02日 | 東京のお散歩
飛鳥山の脇を流れる石神井川は、練馬区、板橋区、北区と
その流域に多くの桜が植えられています。

下流から遡って、王子神社下の音無親水公園、板橋、南田中住宅と
地元では有名な、そしてまだまだ広くは知られていない桜の名所が、
数多く連なっています。

(音無親水公園)

(音無親水公園)

(音無さくら緑地:石神井川旧河床)

(滝野川 紅葉橋付近)

(赤羽線石神井川橋梁)

(金沢橋)

(南田中住宅)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京 花見の名所 飛鳥山公園

2016年04月01日 | 東京のお散歩
滝野川桜通りから明治通りを北上すること1.6km、
バスなら堀割バス停から王子方面へ4つほど行くと、
江戸の昔からの桜の名所、飛鳥山公園があります。



これは紀州出身の将軍吉宗が、桜を植樹し庶民に開放したことに始まり、
明治時代には日本最初の公園の一つに指定されました。

明治通りには都電も走り、唯一の併用軌道区間として、多くの撮影者が訪れます。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする