高雄駅

2018年10月16日 | 台湾のお散歩
台鐵高雄駅が、地下化されました。

地上駅時代は、結構利用していましたが
工事が始まる頃からずっと行っていないので
駅周辺がどんな風に変わったのか、気になります。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

未来が過去になる日

2018年10月15日 | 東京のお散歩
子供の頃に、未来のデザインだった東京の地下鉄。
古くさい銀座線や丸ノ内線と違って、左右非対称の正面や
銀色に輝く千代田線は、子供の目には未来の電車に見えました。

そんな千代田線の車両、6000系も時代が過ぎて旧型車両となり
いよいよ引退が目前に迫りました。

未来はいつか過去になって消えて行くとわかっていても
若い頃、御茶ノ水界隈がホームグラウンドだった自分にとって
乗り慣れた車両が消えてしまうのは、ちょっと寂しい気がします。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

7両編成

2018年10月14日 | 鉄道


東急大井町線は、急行電車を7両編成で運行していますが
それにしても、ここまで「7両」をアピールする必要はあるんでしょうか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

百観音明治寺

2018年10月13日 | 東京のお散歩
中野区沼袋の真言宗東寺派の新浮侘落山世尊院明治寺は
明治四十五年に明治天皇の病気平癒を祈願して
草野榮照法尼によって観音菩薩石像が建立されたのが
開基とされる寺院です。

明治天皇は、この観音像の開眼を待たずして崩御されたため
大正元年に開眼供養が行われ、追って本堂は大正六年に落慶、
昭和十一年に、明治寺の寺号が許されました。

境内には、ここを一大霊場とすべく、政財界から庶民まで
広く石仏の勧進が行われ、現在では180体程が奉安されています。

毎年、7月末には石仏に灯明を供える献灯会がおこなわれ
これは、さだまさしの楽曲「献灯会」の舞台にもなっています。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沼袋

2018年10月12日 | 東京のお散歩
西武新宿線の駅にもある沼袋。

近隣の池袋と並んで、水溜+袋というジメジメしそうな地名です。

場所柄、妙正寺川と江古田川が共にエアピンカーブを描きながら
沼袋付近で合流していることから、おそらく増水時の様相から
「沼袋」と名付けられたのではないかと思われます。

西武新宿線は現在高架線化工事が行われています。
駅周辺の風景も、日一日と変化をしていっています。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぐで~

2018年10月11日 | 鉄道
朝からやる気を無くす電車

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豊島二百柱社

2018年10月10日 | 東京のお散歩
中野区沼袋の丸山塚公園の一角に建てられた祠、豊島二百柱社。

これは、室町時代後期の文明九年四月(1477年5月)に、
太田道灌と豊嶋泰経による江古田・沼袋原の戦(江古田原合戦)の
戦没者を弔ったもので、合戦場となったこの付近には
今でもいくつかのこうした塚が遺されています。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンシャインシティ

2018年10月09日 | 東京のお散歩
東京・池袋のランドマーク、サンシャインシティ。
もともと刑務所(拘置所)だった跡地の再開発のため
駅からの便があまりよくありません。

開業前に、浅い地下に丸ノ内線を開通させたため
池袋駅から地下道を直結させることも難しく
世界的な大ターミナルである池袋駅よりも
地下鉄有楽町線の東池袋駅(近年地下道で直結)や、
都電の東池袋四丁目か向原が最寄りという状態でした。

最近、渋谷からの都営バス(池86)の一部が
昔のように池袋駅東口から延長運転するようになり
なんとなく便利になったような雰囲気です。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スペイン階段のハロウィン

2018年10月08日 | 東京のお散歩
池袋、サンシャインシティのスペイン階段も
ハロウィン仕様になっています。

夜になると、ジャックオランタンの目が…


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

香港から台湾へ

2018年10月07日 | 
香港と台湾の間は、毎日多くの航空便が飛び交っていて
好きな時間帯に移動できるので、台湾に遊びに行った時には
大概その何日かは香港へ足を伸ばしています。

ただ、いつも香港からの出境が混雑しているのが難点ですが。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

香港の青い海

2018年10月06日 | 
香港といえば、狭い領土に聳え立つ高層建築や、その夜景が
定番の風景なのかもしれませんが、個人的にはきれいな青い海も
香港の魅力だと思います。



2週間くらい、バカンスで暮らしてみたい香港の海です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下落合氷川神社

2018年10月05日 | 東京のお散歩
新目白通沿いの新宿区下落合に鎮座する氷川神社は
詳細は不明ながら、紀元前5世紀ごろの五代天皇孝昭天皇か
もしくはそれ以前の創建と伝えられる神社です。


江戸時代いは薬王院が別当寺で、氷川明神社と呼ばれていました。
その頃の祭神は奇稲田姫命一柱で、女体の宮とされ、
東側に1.4キロほど行った高田氷川神社の素盞嗚命とあわせて
夫婦の宮とされていました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

50周年

2018年10月04日 | 飛行機
ジャンボ機の愛称でお馴染みの、ボーイングB747が
今年で生誕50周年だそうです。

旧ソ連のツポレフTu-154も生誕50周年だそうです。

東西の名機がともに半世紀というのも、
冷戦の残り香のようで、ノスタルジックです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

練馬の南蔵院

2018年10月03日 | 東京のお散歩
西武池袋線練馬駅と中村橋駅の間にある真言宗豊山派の古刹、
瑠璃光山南蔵院医王寺は、開基の由来や創建年代は不明ながら
中興が延文二年(1357)と伝えられる寺院。

古くは万病に効くとされる白龍丸を頒布していて
「南蔵院の投げ込み」として、全国に知られていたそうです。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さようなら築地市場

2018年10月02日 | 東京のお散歩


東京中央卸売市場(築地市場)の移転で、
新橋駅から築地市場内を結んでいた市01系統も
10月11日から豊洲市場行に変更となります。

おそらく、町の魚屋やスーパーの鮮魚売場の店頭でも
「築地直送」や「今朝築地であがったもの」という台詞も
味気ない「豊洲モノ」に置き換わってしまうんですね。

昔の吉原みたいに、豊洲の市場区域だけ
新築地にすればいいのに…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする