読売巨人軍発祥の地

2022年06月15日 | 千葉のお散歩
谷津ばら園の入口脇に【読売巨人軍発祥の地】と書かれた記念碑が置かれています。

昭和九年(1934)、アメリカ大リーグのオールスターチームが来日し、親善試合が行われることになった際、
日本の六大学野球部選抜チーム(当時日本には職業野球チームは無かった)を全日本軍として編成することになり
このチームを基として巨人軍が創設され日本のプロ野球nO第一歩となりました。

日米両チームの練習場が谷津遊園内の野球場だったため、この地がジャイアンツ発祥の地と定められました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

緑の新幹線

2022年06月14日 | 鉄道
JR東日本は、今月から「鉄道開業150周年」と「東北・上越新幹線開業40周年」を記念して、
東北・上越新幹線開業当初の使用車両200系のカラーリングを、上越新幹線では今年度末に、
東北新幹線では来年度中に全廃となるE2系に再現して運行を開始しました。

車内では開業当時話題を呼んだ、停車駅ごとにご当地ゆかりの曲を使用した「ふるさとチャイム」も復刻しているそうです。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金丸稲荷神社

2022年06月13日 | 東京のお散歩
四谷の荒木町の路地裏に鎮座する金丸稲荷神社は、天和三年(1683)に、美濃高須侯松平摂津守の上屋敷邸内社として創建されました。

創建時はまだ美濃高須に封じられる以前であり、当主松平摂津守義行は父である尾張徳川家二代目徳川光友から信濃国高井郡三万石を分与され
これをもって市谷の尾張上屋敷から独立し、屋敷地を拝領したタイミングだったと思われます。
(官職はすでに従四位下権少将摂津守)

明治以降、三業地として賑わってからも、芸者や料理人から崇敬を受け、今に至っています。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蛇窪神社

2022年06月12日 | 東京のお散歩
品川区二葉の蛇窪神社は、元亨三年(1323)ごろ、前年の旱魃の際の雨乞祈願と、それによる恵雨の神恩への感謝として
発願主である厳正寺二世法密上人の伯父である法円(北条重時の子とされる)の旧家臣たちが、蛇窪に神社を勧請し創建したと謂われています。

この付近は、立会川水系の蛇行した流れがあった浅い窪地で、これが蛇窪という旧地名の由来になりました。

白蛇様を祀っていることから、金運アップのパワースポットとしても知られています。












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海月

2022年06月11日 | 写真
クラゲの泳ぐ姿は、幽玄。

水母や鮓よりも、海月という字で書いてあげたい。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たこ薬師

2022年06月10日 | 東京のお散歩
目黒不動尊の近く、癌封じなどで知られる、たこ薬師。

正式には蛸藥師不老山藥師寺成就院という天台宗の寺院で、慈覚大師円仁の開山で天安二年(858)に創建されました。

円仁は、自らの眼病平癒を願って、自刻の薬師如来像を常に身に着けていましたが、唐から帰国する際に嵐に遭遇し
やむなく薬師如来像を海中に投じて難を逃れましたが、後に肥前松浦に赴いた折、その薬師如来像が蛸の上に乗って浮かんでおり、取り戻す事ができました。

その後、このときの蛸に支えられた状態の薬師如来像を元の薬師如来像の胎内に秘仏として納め蛸薬師如来としたそうです。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮城氏館跡

2022年06月09日 | 東京のお散歩
足立区の江北橋そばに鎮座する氷川神社は、かつて宮城氏の館があった場所で、現在も町名などにその名残をみることができます。

この宮城氏とは、大江氏族の宮城氏ではなく、桓武平氏秩父氏族こ豊島氏一族である宮城政業の事で
本流である豊島氏が太田道灌に滅ぼされた後、代々国人領主として太田家に仕えました。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋葉原

2022年06月08日 | 徒然
2008年の今日12:30、秋葉原の路上で身勝手な一人の男(現在東拘在監中の加藤智大確定死刑囚)の犯行によって、7人の命が奪われました。

今日、現場となった交差点には多くの花が備えられ、多くの私服警察官が警戒にあたる中、道行く人々が手を合わせたり黙祷を捧げていました。

合掌


万世橋から現場方向を望む(現場はJRのガードの先の交差点)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クマバチ(の、お尻)

2022年06月07日 | 季節
熊蜂が花の蜜を集めてました。

なかなかこっちを向いてくれないですね。
昆虫撮影は難しいです。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅雨入り

2022年06月06日 | 季節
東京地方は平年より8日ほど早く梅雨入りしたそうです。

アジサイが、嬉しそうその花萼を雨粒に濡らしていました。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

志村一里塚と齋藤商店

2022年06月05日 | 東京のお散歩
江戸時代に整備された中仙道の志村一里塚。

板橋宿を出て戸田の渡へ至る中間地点で、岩槻街道西ヶ原一里塚とともに都内に遺る貴重な一里塚です。

国道17号線たる新中仙道は、この区間は旧道を利用した拡幅区間でもあり、道路拡張が実施された際も一里塚は移設などせずそのまま遺されました。

隣接する齋藤商店は明治時代に創業した木材商で、現在の建物は昭和八年(1933)建築のものです。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

むかし、電車の車庫の上に小学校があった

2022年06月04日 | 東京のお散歩
板橋区高島平にある都営三田線の車庫、志村車両検修場。

この車庫の南側には、線路に蓋をするように人工地盤が築かれて、
その上には都営西台アパートの高層住宅が乗っかっている。

そして西側には駐車場が広がっているのだが、
ここには20年前まで小学校が建っていた。
アパートと同時に造られた区立高島第四小学校。

この団地の住民のために昭和四十五年に開校したものの
住民の高齢化少子化によって平成十三年に廃校となりました。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

谷津バラ園

2022年06月03日 | 千葉のお散歩
習志野市にある市営谷津バラ園は、かつて京成電鉄が運営していた遊園地、谷津遊園に設置されていた京成バラ園が
昭和五十七年(1982)12月に閉園したあと、再開の声におされて翌年、市営のバラ園として再開園しました。

現在も指定管理者として京成バラ園芸が管理運営をしています。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ローズの日

2022年06月02日 | 季節
6月2日はローズの日だそうです。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月1日

2022年06月01日 | 写真
アジサイの季節です

そしてチョウたちも賑やかになってきました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする