みいちゃんといっしょ

みいちゃんとみいちゃんのパパの日記

シンセ VST を一挙に3つゲット

2021年08月02日 | MUSIC

  シンセ VST を一挙に3つゲットしました。

 まず、1つ目は、Novation が、Sound Collective community のメンバーに毎月1つプレゼントしてくれるもの。8月5日が期限だったので、危なかった。

 今月は、GFORCE SOFTWEAR の「MINIMONSTA」。Moog MODEL Dを忠実に再現したとの謳い文句のバーチャルシンセ。

Gforce - Minimonsta

10年前に出た古いソフトのようです。

・3つのオシレーターと、24dB / 4ポール・オクターブフィルターを含んだ全てオリジナルを忠実に再現
・ほぼすべてのパラメーターをモジュレートするためのLFOとADSR MIDIコントロールに対応
・モノフォニック、ポリフォニック、レガート、ユニゾンのトリガーモードプログラム可能で6000以上のファクトリー・パッチ(リック・ウェイクマンより多くのパッチを提供)
・キーボードコントロールによる最大12個のパッチ間にわたるリアルタイム・モーフィング
・外部入力に対してMINIMONSTAのフィルターをプラグインエフェクトとして使用可能
・フル・オートメーション・サポート

と、オリジナルのシンセに多くの機能を付加したものとなっています。

 現在でも、正規では 15,000円 ぐらいしていますから、古いソフトといえども、タダで貰えるならありがたいです。

 

 後の2つは、Akai Professional APC KEY 25 にバンドルされていたソフトですが、PC を引っ越した時に、使用不能になっていたものが、どういうきっかけか、ダウンロードとアクティベート可能になって復活したVSTシンセ。

Air Music Tech『Hybrid 3』

Hybrid 3 - How to use the Oscillators to Create Layered Synths | AlexProMix.com

と、

SONiVOX Twist

SONiVOX TWIST: Spectral Morphing Synthesizer

 

 両者とも、Akai Professional のサイトには、PCを引っ越した時の対処方法がなく、旧PC上でアンインストールしても、新PCでは、シリアルナンバーが使用済みとなってしまって、二度と使えなくなってしまうという欠陥サイトでした。

 ところが、たまたま Akai Professional のサイトを見に行くと、1つしか購入していない のに、2重にAPC KEY 25が登録されていて、新しい登録機器で、もう一度ダウンロードと異なるシリアルナンバーでアクティベートできるようになっていました。

 今回は、インストールにあたって、iLok License Manager で、アクティベート管理ができるようになっていたので、これを利用しました。

 これで、PCの引っ越しや、クラッシュにも対応できるので安心です。

 

 ということで、なんか、得した一日でした。

 

 

 

 

 

 





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする