散歩してたら、こんな危険なものを時間貸しする最低の施設発見。
電動キックボード。こんな不安定なもので公道走られたら、危険極まりないですよね。
この Luup という電動キックボードの会社の監査役の樋口って人物は、2011年から2013年まで警視総監をやっていたという利権ズブズブを絵にかいたような関係。
Wikipedia にも「第89代警視総監を経て、駐ミャンマー特命全権大使。北海道新聞社の上層部に圧力をかけ、北海道警裏金事件の火消し役を担ったと言われている」とはっきり書いてある。
電動キックボードが規制緩和され原付免許が必要だったのが、最高時速20キロメートル以下などの基準を満たせば、免許なしでも走行可能になってしまったのも、こういう関係の人物が暗躍したと疑わざるを得ない。
まあ、そのうち天罰が確実に下りますからね。トランプゥ~!!
この頃は、裏で越後屋と組んで「おまえも悪よのう」なんって言いながら悪事を働くんじゃなく、どうどうとやる奴が跳梁跋扈する恐ろしい世の中になっています。
と、朝から憤慨しながら仙川を歩くと、もやが立ち込めて水鳥たちが楽しそうに泳いでいました。
これ、完全に「ラドン」ですよね。
歩道に懐かしいマーク発見。東京都の紋章、通称「亀の子マーク」。イチョウマーク(本当は「T」らしい)はシンボルマークで、正式な紋章はいまだにこれらしい。
このプレート自体は「境界標」で矢印の指しているところまでは東京都の所有物(土地や道路)という意味だそうです。これ足を突っ込みそうで危ないんだけど.....。
こんな看板発見。誰が繰り返し石垣を崩すのでしょうか?
本当に変な世の中になってしまいました。
丸池公園のカルガモ。誰かか餌付けしているのか、寄ってきました。