ギターいじりも一段落したので、久々に「Nゲージ」ネタです。
調べてみたら、今年の6月16日の変電所のネタ以来ですね。その間も、レイアウトを組みなおしたりして、ちょぼちょぼとは、いじってはいたのですが。
場所が場所なので、夏場はお休みしていました(といっても、もう暮れですね。休みすぎ~!!)。
なんたって、新レイアウトの場所は「屋根裏部屋」ですので(一応冷暖房完備にはしたのですが)。
KATO の サウンドシステム も、エフェクターとアンプを組み込んで、山間に響く汽笛(エコーのかかった汽車の汽笛がたまらないです)や動力音が大音量で楽しめます。
で、今回のネタは、手軽にできるBトレの都電をいじってみました。
電飾を仕込んだ街並みの周りを走るようにレイアウトしたので、灯が入らないと、なんか寂しいんですよね。
KATO の動力は、接点むき出しなので、簡単にテープLEDを仕込むことができます。
では、完成後の走行をご覧ください。
Bトレ 都電に 室内灯を仕込んでみた。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます