世界一周タビスト、かじえいせいの『旅が人生の大切なことを教えてくれた』 

世界一周、2度の離婚、事業の失敗、大地震を乗り越え、コロナ禍でもしぶとく生き抜く『老春時代』の処世術

店づくり

2016年08月23日 | 100の力
自分だけの小さな宇宙空間。

そんな感じでコツコツと店づくりに勤しむ日々。

なんといっても自分で作くる楽しみは尽きない。



もともと小さい時から建築家になりたかった。

小学校のころ、

マッチ棒で家の模型を作った。

確か、夏休みの工作の宿題だったかな。

それが、優秀賞に選ばれて展示されたのがきっかけだったと思う。

(だから、子供は褒めて育てなさいね)


そのころから、自分の理想の家を建てるのが夢になった。

日本家屋だけでなく、海外の建物にも強く興味を持った。

子供のころ受けた影響は(良いも悪いも)計り知れない。

それが人生を決めるといっても決して過言ではないだろう。

(結局、「建築 < 海外」 の比重が大きくなり外国語大学へ)


たまたま始めたペンションの最初の建物が校倉造だったことから、

興味の矛先は勢いログハウスへと移っていった。

後に(久住高原時代)ログビルダーとして(もちろん、ナンチャッテだけど)、

ログビルディングスクールを開校したくらいだから。

(昔から厚かましかったなー(-_-;))


(注) 校倉造りとは、

三角、四角、あるいは丸太の断面の木材を水平に積み重ね、

角の部分でかみ合うように交差させて壁体を構成する工法。

奈良の正倉院が日本最古の校倉造になっている。



家(建物)は、すべてのパーツがそれぞれ芸術品である(そう思っている)。

ドア、窓、屋根、床、お風呂、トイレ、キッチン、居間、寝室などなど。


そして、世界中にそれはある。

興味は尽きない。


     ネイティブアメリカンのものが多い


     ピッケルにつけたアルプスのエンブレム(エイセイ世界一周ミュージアムより)

世界を旅し、世界中の建物を見て歩くことも旅の醍醐味だ。


そうして建てた家が、ここだ。



もともとホテルとして設計して建てた。

自分の持てる知識と技術と感性をフルに活用して。

外観は、ヨーロッパ調(おもにドイツ)、

中はログハウス(カナディアン)、

そして寝室はアーリーアメリカンといった具合に

メンテや使い勝手も考慮して組み合わせた

遊び心満載の完全なオリジナルだ。


今ここを、瞑想カフェとして改装中である。

もちろん、手作りで。


インテリア、エクステリアへの関心も半端ない。

やることには事欠かない。

楽しみはゆっくり時間をかけてやるものだ。

さて、今夜はここでじっくり飲むとするか。

最新の画像もっと見る

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。