世界一周タビスト、かじえいせいの『旅が人生の大切なことを教えてくれた』 

世界一周、2度の離婚、事業の失敗、大地震を乗り越え、コロナ禍でもしぶとく生き抜く『老春時代』の処世術

方向性

2014年09月22日 | ライフスタイル
     ハノイの焼き鳥屋さん



自分がどこへ向かおうとしているのか。

あるいは自分は何をやりたいのか。


目的地を決めないでさ迷い歩くことも時にはいいが、

人生の方向性を決めずに漠然と一日を過ごすのはいかがなものか。


毎日が、起きて、食って酒飲んで寝て。

自分に都合のいい言い訳を繰り返しながら、

あるいは生活のためといいながら気が向かない仕事で一日が終わる。


どれも人それぞれの一生の中の一日の風景である。



幸い、おかげさまで健康である。

幸い、おかげさまでやりたいことをやらさせていただいている。


もちろん、100%なんてことはあり得ない。

だけど、100%に近付けたいと思って日夜努力している。


それには100%以上、120%とか150%くらい努力して初めて

それでも70%とか80%しか思うようにならない。


それはそれでありがたいと思う。

だけど、そこで満足してしまったらおしまいである。


完璧を求めず、完璧を目指す。

十分な努力もせず完璧だけを求めることで心のバランスが崩れることがある。


完璧を目指しながら、どこかで完璧でなくてもいいんだと許せる気持ちを持つことで心の余裕が生まれる。

完璧主義の人が陥る罠がそこにある。


真面目な人ほど許す気持ちが弱い。

だから鬱にもなりやすい。


許すとは、自分を許し、人を許すことなのだ。

嫌い憎しみ羨み妬むことは邪道であり、それだけで醜い。



自分の価値観を持つ。

だがひとりよがりでは社会性がなくなる。


奇人変人の部類で浮くことは一向に差支えないが、

社会性を欠いては生活そのものが成り立たなくなる危険性がある。


仙人のように山に籠り、瞑想に明け暮れ、霞を食べて生きていけるならそれもよいだろう。

だが、現実にはそうもいくまい。



だからこそ、今自分の進む方向をしっかりと見極めることが大事になってくる。

一昔、二昔前ならば、護送船団に導かれてみなと同じ船に乗っていればよかった。


ところが、今はそれぞれの小舟で果てしない海原にぽつんと浮かんでいるようなものだ。

水平線の向うをどう目指そうと好きなようにできる。


人生の方向は、ナビは教えてくれない。

ナビ慣れしてしまうとそれすらも頼ろうとする。

ボクは相変わらず、旅先では地図とコンパスだ。



進むべき方向 = やりたいこと(好きなこと) + 社会性


ところが、今、やりたいことがわからないという人が多いことに驚かされる。

それは、飼いならされた証拠である。

動物園のライオンが餌の取り方を知らないのと同様に。


社会性とは、社会貢献と同時にニーズがあるか

つまりビジネス性があるかどうかにかかってくる。


次は、それを自分のことに照らし合わせて検証してみたい。


ボクの好きなことは「旅」である。

やりたいことは、「旅して暮らす」ことだ。


だから、自分の旅を社会貢献とニーズという観点から

いかにビジネス化するかをいつも考えている。


すべてのボクの活動(行動)はその観点から発していて、ずれはない。


その方向性が間違いではないことは

見えざる手が動かしていると思われるからに他ならない。


見えざる手については、長くなるので次回述べることにする。

最新の画像もっと見る

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。