国家統計庁から発表された2013年9月の物価上昇率(対前年同月比)は、3.9%の上昇となりました。物価上昇率は、2012年5月以降、安定的に推移しています(2011年9月6.7%、10月5.2%、11月5.7%、12月4.9%、2012年1月5.8%、2月5.4%、3月5.4%、4月4.8%、5月2.2%、6月1.8%、7月1.3%、8月2.2%、9月1.4%、10月1.2%、11月1.4%、12月2.5%、2013年1月1.8%、2月1.7%、3月1.0%、4月1.0%、5月2.8%、6月2.9%、7月4.1%、8月3.4%)。なお、8月と比べると9月は0.7%の上昇でした。
中国等の新興国の経済状況のスローダウン等から、国際市況での一次産品価格は安定してきています。ニューヨークの原油価格(WTI)も100ドル/バレルを切り、90ドル台となっています。この状況を受けて、プノンペンでもガソリン価格は安定してきており、8月の5247リエル/リットルから1.6%下落して5163リエルとなっています。また、ディーゼルも8月の5100リエル/リットルから0.92%下落して5053リエルとなっています。
国際機関は、カンボジアの物価上昇率を安定的と見ています。2013年の物価上昇率について、国際通貨基金(IMF)はこれまでの3.1%の予測を下方修正し、2.9%に変更しています。また、アジア開発銀行は2.5%、世界銀行は5.0%と予測しています。
↓にほんブログ村のランキングに参加しています。よろしければクリックしてください↓

にほんブログ村
中国等の新興国の経済状況のスローダウン等から、国際市況での一次産品価格は安定してきています。ニューヨークの原油価格(WTI)も100ドル/バレルを切り、90ドル台となっています。この状況を受けて、プノンペンでもガソリン価格は安定してきており、8月の5247リエル/リットルから1.6%下落して5163リエルとなっています。また、ディーゼルも8月の5100リエル/リットルから0.92%下落して5053リエルとなっています。
国際機関は、カンボジアの物価上昇率を安定的と見ています。2013年の物価上昇率について、国際通貨基金(IMF)はこれまでの3.1%の予測を下方修正し、2.9%に変更しています。また、アジア開発銀行は2.5%、世界銀行は5.0%と予測しています。
↓にほんブログ村のランキングに参加しています。よろしければクリックしてください↓

にほんブログ村