ブログ
ランダム
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
カンボジア経済
カンボジアの経済について、お堅い数字の話から、グルメ情報といったやわらかい話まで、ビジネス関係の方にお役に立つブログです
メコン手長エビ
2008年12月15日
|
社会・風土
メコン河等で採れる淡水ロブスターです。大きさは体調30センチ、長い手を入れると50センチ以上になります。秋口から美味しくなると言われており、この時期楽しめます。写真はタケオのレストランで撮影したものです。シンプルに蒸しただけですが、大きな身がぷりぷりでした。頭部のみそもおいしいので、本当は味噌汁にでもしたいところです。お値段は、カンボジアの食べ物としては、結構なお値段ですが、一度ぜひお試しください。プノンペンでも中華料理店等で食べられるようです。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
にほんブログ村
コメント
カンボジア開発協力フォーラム(CDCF)
2008年12月07日
|
経済
12月4日~5日に、プノンペンの開発評議会会議場で「第2回カンボジア開発協力フォーラム(CDCF)」が開催されました。この会議は、年に一度、カンボジア政府と開発パートナー(ドナー)各国・国際機関が集まって、カンボジアの開発と国際協力について討議するものです。今回の会議には、フンセン首相、キエットチョン経済財政大臣ほか、カンボジア政府の各大臣等、篠原大使をはじめとして各国大使、世界銀行等の国際機関の代表が参加しました。
CDCFでは、開発計画とその達成状況、マクロ経済政策、農業(生産性と多様化)、ソーシャルセーフティネット、公共サービス改革、地方分権、援助の効率性、共同モニタリング指標等について熱心な討議がなされました。
最後に各国から来年の援助について発表され、総額は、951.5百万ドル(約900億円)と、昨年の689百万ドルを38%も上回る額となりました。金融危機もあって援助の伸び悩みも懸念されていましたので、カンボジア政府は日本をはじめとする各国に深い謝意を表明しています。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
にほんブログ村
コメント
2009年のカンボジアの祝日
2008年12月06日
|
一般
早いものでもう12月です。カンボジアの来年の祝日です。
1月1日(木) インターナショナルニューイヤー
1月7日(水) 虐殺政権からの解放の日
2月9日(月) 万仏節
3月8日(日)・9日(月:振替休日) 国際女性の日
4月14日(火)~16日(木) カンボジア正月
5月1日(金) メーデー
5月8日(金) 仏誕節
5月12日(火) 王室始耕祭
5月13日(水)~15日(金) シハモニ国王誕生日
6月18日(木) モニク前王妃誕生日
9月18日(金)~20日(日)・21日(月:振替休日) プチュン・バン(お盆)
9月24日(木) 憲法記念日
10月29日(木) シハモニ王即位記念日
10月31日(金)・11月2日(月:振替休日) シアヌーク前国王誕生日
11月1日(日)~3日(火)・4日(水:振替休日) 水祭り
11月9日(月) 独立記念日
12月10日(木) 国際人権の日
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
にほんブログ村
コメント (1)
公共財政管理改革プログラム(PFMRP)第二ステージ発動!
2008年12月05日
|
経済
12月3日、公共財政管理改革プログラム(PFMRP)第二ステージ開始式典がプノンペンのカンボジア開発評議会会議場(CDC)で開催されました。
このプログラムは、日本を始めとする各国や国際機関の支援を得て、カンボジア政府が取り組んでいるものです。開始から4年を経てついに第二ステージに突入する運びとなりました。詳細は、
このブログの2007年11月21日版
をご覧ください。
今回の式典には、フンセン首相、キエットチョン経済財政大臣をはじめとするカンボジア政府幹部・関係者、篠原大使を始め各国・国際機関代表者等300名以上が参加しました。
会合では、フンセン首相が「カンボジアは先進国とは違い、飛行機にたとえればまさに離陸しているところであり、エンジン全開で改革に取り組まなければ、失速して墜落してしまう。一時も改革の手を休めてはならない。」と、居並ぶ大臣・次官等に檄を飛ばしていたのが印象的でした。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
にほんブログ村
コメント
日本カンボジア友好55周年記念セミナー
2008年12月04日
|
経済
日本とカンボジアの国交樹立55周年を記念するセミナーが、11月28日にカンボジア日本人材開発センター(CJCC)で開催されました。テーマは、「豊かなカンボジアを目指して~持続可能な農業・資源開発へ向けた日本・カンボジアの協力~」です。
カンボジア側からは、ソクアン副首相をはじめとして、イムノラ特命上級大臣、スンチャントル特命上級大臣、農業大臣、農村開発大臣、CDC長官等VIPも多数参加されました。日本側からも篠原大使ほか政府関係者が参加されました。フロアもCJCCが一杯になる500名以上の参加者がありました。
セミナーでは、農業・農村開発のためのインフラ、農業・農村開発のための技術と知識、カンボジアの持続的発展のためのキー、農村産業・アグリビジネス・輸出用作物のための民間セクター開発等について発表・議論がなされました。フロアからも熱心な質問・コメントが寄せられました。
ソクアン首相のまとめでは、農業の生産サイドへの支援(灌漑等のインフラ)も重要だが、増産したものを売りさばくマーケット開発も重要であるとの指摘が印象的でした。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
にほんブログ村
コメント
日経マネー1月号
2008年12月02日
|
経済
現在発売中の日経マネー1月号に、「こんにちは世界の投資家さん:カンボジア」と題する記事が掲載されています。
元テレビ東京の槇キャスター
が書かれた記事です。クラタペッパーの倉田社長のお話や、カンボジアのマットレス製造・販売会社の社長さんのお話等、興味深い内容です。
http://www.nikkeibpm.co.jp/cs/mag/biz/mon/saishin.html
槇キャスターの記事
投資の”ラストリゾート“カンボジアへの期待の行方
http://blog.goo.ne.jp/economistphnompenh/e/230970193e9896df0cf54b0ff3bea059
カンボジアの不動産市況
http://blog.goo.ne.jp/economistphnompenh/e/810ddd52353944708de7ac038df2e862
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
にほんブログ村
コメント
パチャム・デンタル・クリニック
2008年12月01日
|
生活環境
奥歯の詰め物が取れてしまったので、カンボジアで初めて歯医者さんに行ってみました。プノンペンでは一番有名な「パチャム・デンタル・クリニック」の本店です。ここには、日本人の歯医者さん、M先生もいらっしゃいますので、本当に安心です。先生によれば、設備類も、日本製かアメリカ製とのことで、使いやすいそうです。治療は個室です。部屋は清潔で明るい雰囲気です(写真上)。なお、病院の外見は、結構目立つ作りですので、すぐに見つけられます(写真下)。
http://www.pachemdental.com/index.html
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
にほんブログ村
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
次ページ
»
検索
ウェブ
このブログ内で
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
カンボジア総合研究所のCEO/チーフエコノミストの鈴木博です。2007年からカンボジア・プノンペンでエコノミストとして勤めています。
ブックマーク
メルマガ「週刊カンボジア経済ニュース」
カンボジア総合研究所が、カンボジアの発展と日本企業のWin-Win関係を構築するため、カンボジアの経済情報を週刊で発信します。こちらのページでご登録ください。
カンボジア総合研究所
カンボジアの発展と日本企業のWin-Win関係を構築するため、カンボジアの経済情報をタイムリーに発信するカンボジア総合研究所です。
グレートノーザン鉄道
アメリカのグレートノーザン鉄道に関するブログです
アクセス状況
アクセス
閲覧
1,224
PV
訪問者
789
IP
トータル
閲覧
10,028,721
PV
訪問者
3,092,970
IP
ランキング
日別
556
位
週別
442
位
カテゴリー
経済
(4326)
生活環境
(1043)
社会・風土
(618)
一般
(794)
最新記事
日本の歯医者さんが新たな医院を開院 MALIS Dental Clinic エクスチェンジスクエア
日本カンボジア絆フェスティバル2025 コスプレで盛り上がり
腐敗認識指数2024 カンボジアは158位
第14回日ASEAN防衛当局次官級会合
中国の電気自動車メーカーBYD カンボジアに工場建設
カンボジアのデング熱・マラリア症例 大幅減少 2024年
カンボジア 2025年1月の物価上昇率
メルマガ「週刊カンボジア経済ニュース」今週号は本日発行です
バレンタインデー2025
盛況の焼肉屋さん 焼肉 黒
>> もっと見る
バックナンバー
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
カレンダー
2008年12月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
最新コメント
鈴木春男/
第29回アンコールワット国際ハーフマラソン
岩瀬昇/
カンボジアのLNG発電 高コスト等の課題に懸念
鈴木 博/
ASEAN商標統計情報カンボジア編 アジア特許情報研究会
伊藤徹男/
ASEAN商標統計情報カンボジア編 アジア特許情報研究会
tsukikusa/
日本のケーキ屋さん 移転してカフェも拡大 Chez Shige
yoko-2-1/
お手頃な一人鍋 小肥羊(シャオフェイヤン) エクスチェンジスクエア店
yoko-2-1/
本年もご愛顧頂きありがとうございました2023
yoko-2-1/
本年もご愛顧頂きありがとうございました2023
yoko-2-1/
おしゃれな居酒屋さん 新道
hiraku2014/
瀟洒な建物でフュージョン料理 Villa 5
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】オススメの「100均アイテム」は?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】オススメの「100均アイテム」は?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について