trf を初めてテレビで観た時、衝撃だった。
(ちなみに、1992年9月結成、trfとして1993年2月にデビュー。1996年にTRFに改称。この記事を書くに当たり、小文字か大文字かどっちだったか悩んだが、改称していたんだ)
確か、何かの音楽番組で『BOY MEETS GIRL』と『survival dAnce 〜no no cry more〜』、2曲続けて聴いた。
甘酸っぱい青春を思い出させるメロディ。YŪKI(現名称:YU-KI)の透明感があり硬質の高い声、ステージ全体に拡張するダンス。非常に個性的なDJ KOO。
『BOY MEETS GIRL』で一瞬で魅せられ、『survival dAnce 〜no no cry more〜』の出だしで、《おお、この曲もいい!》と。
(『survival dAnce』は出だしはすごく好きなのだが、サビの繰り返しが少し単調になるのは残念)
後に聴いた『寒い夜だから…』『CRAZY GONNA CRAZY』『masquerade』も良い
この当時、ダウンタウンの松本にDJ KOOは「どこの部族の酋長ですか?」とからかわれていた……(「酋長」には“未開の”という意味が含まれていて、厳密には侮蔑的な語と捉えられ、現在では「首長」、「部族長」が使用されているらしい)
最近、ベストアルバムの『WORKS -THE BEST OF TRF-』(2枚組)を購入。
『BOY MEETS GIRL』が好きなので、DISC2ばかり聴いている。『survival dAnce 〜no no cry more〜』と『寒い夜だから…』はDISC1に収録されている。2枚セットできるカーオーディオが欲しいなあ。(CDは時代遅れ?)
知らない曲も収録されているが、『BRAVE STORY』は名曲、『BRAND NEW TOMORROW』も好みだ。
CDで聴いてみて感じたが、ラップと言えばいいのだろうか、“応援的掛け声”?が非常に良い!
……で、表題の『謎の呪文』である。
“TRF” “呪文”でピンとくる方も多いと思うが、そう、『BOY MEETS GIRL』の冒頭やサビに挿入されている呪文のような、あれ……
「おーいじーにょーつーりまーいなーーい しにょーつーぅ」
何語? 何て言っているんだろう?……呪文?
私と同じ疑問を持つ人が多いようで、知恵袋で何人も訊いていた。
中でも言葉を忠実に?再現して尋ねていたのが
「昔から疑問に思っていましたが、trfのboy meets girlのイントロで女の人の声で「おーいじーにょーつーりまーいなーーい しにょーつーぅ」みたいなのありますよね?何て言ってるんですか?」(2013年)
それらの質問の回答で、おそらく正解だろうと言われてるのが
《boy meets girl という音声を逆回転させて再生している》(ユーキの声)というモノ。
そうだったのか!なるほど!
(ちなみに、1992年9月結成、trfとして1993年2月にデビュー。1996年にTRFに改称。この記事を書くに当たり、小文字か大文字かどっちだったか悩んだが、改称していたんだ)
確か、何かの音楽番組で『BOY MEETS GIRL』と『survival dAnce 〜no no cry more〜』、2曲続けて聴いた。
甘酸っぱい青春を思い出させるメロディ。YŪKI(現名称:YU-KI)の透明感があり硬質の高い声、ステージ全体に拡張するダンス。非常に個性的なDJ KOO。
『BOY MEETS GIRL』で一瞬で魅せられ、『survival dAnce 〜no no cry more〜』の出だしで、《おお、この曲もいい!》と。
(『survival dAnce』は出だしはすごく好きなのだが、サビの繰り返しが少し単調になるのは残念)
後に聴いた『寒い夜だから…』『CRAZY GONNA CRAZY』『masquerade』も良い
この当時、ダウンタウンの松本にDJ KOOは「どこの部族の酋長ですか?」とからかわれていた……(「酋長」には“未開の”という意味が含まれていて、厳密には侮蔑的な語と捉えられ、現在では「首長」、「部族長」が使用されているらしい)
最近、ベストアルバムの『WORKS -THE BEST OF TRF-』(2枚組)を購入。
『BOY MEETS GIRL』が好きなので、DISC2ばかり聴いている。『survival dAnce 〜no no cry more〜』と『寒い夜だから…』はDISC1に収録されている。2枚セットできるカーオーディオが欲しいなあ。(CDは時代遅れ?)
知らない曲も収録されているが、『BRAVE STORY』は名曲、『BRAND NEW TOMORROW』も好みだ。
CDで聴いてみて感じたが、ラップと言えばいいのだろうか、“応援的掛け声”?が非常に良い!
……で、表題の『謎の呪文』である。
“TRF” “呪文”でピンとくる方も多いと思うが、そう、『BOY MEETS GIRL』の冒頭やサビに挿入されている呪文のような、あれ……
「おーいじーにょーつーりまーいなーーい しにょーつーぅ」
何語? 何て言っているんだろう?……呪文?
私と同じ疑問を持つ人が多いようで、知恵袋で何人も訊いていた。
中でも言葉を忠実に?再現して尋ねていたのが
「昔から疑問に思っていましたが、trfのboy meets girlのイントロで女の人の声で「おーいじーにょーつーりまーいなーーい しにょーつーぅ」みたいなのありますよね?何て言ってるんですか?」(2013年)
それらの質問の回答で、おそらく正解だろうと言われてるのが
《boy meets girl という音声を逆回転させて再生している》(ユーキの声)というモノ。
そうだったのか!なるほど!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます