梅雨入りしたのでどうしてもむしむしする。部屋の中でエアコンにどっぷり漬かった生活というのも、好みではない。外の空気が好きなんだけど、今の季節は大汗をかく上に蚊が嫌い。(蚊が好きな人はいないだろうけど)
そんなことで本日、広島脱出!
目的地もまだ決まっていない。とりあえず北の方向に走って。三次から庄原経由で米子に。広島県内は登り一方で鳥取県に入って下りになった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/d7/43eed58499aee12eb0a1c2bc98fb9ab4.jpg)
この後でもう一度のぼりがあったが、おおむね順調に走った。そしてずっと窓を開けてエアコンなしで走行だ。外気温は24度だが、対向車線の車はトラックから軽自動車まで95%以上が窓を閉めている。田舎の空気はただなのにもったいないよ。もっともこれは現代人には非常識のようだ。米子あたりから雨が降ってきた。それで大山は見えないのが残念。
米子で山陰道の無料区間に入り、今日は「はわい」やってきた。
ここは昔は「羽合町」、いまは町村合併で湯梨浜町だ。昔の名前が道の駅に残っている。ここは国道9号線がバイパスに切り替えられて丘の上に道の駅が作られている。道路よりも一段高い場所にあるので道路走行音に悩まされることはない。問題は駐車場でトラックがすぐ横によってきて、一晩中アイドリングのままになることぐらいかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/99/96f463572aa846952df9b497a9fe3bb0.jpg)
いまのところ一応、所定の場所に駐車している。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/68/aca87d30aa6befac56e3cf04ad3a5c38.jpg)
そしてここには車中泊者の強い味方「ぽぷら」がある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/6d/b4e1f3e071c393b6e9cf2141d2e78ca1.jpg)
一方、産直店は18時で閉店したが産直野菜も特に規格外品が安くて豊富だ。お勧めは「ながいも」と「梨」。
情報ルームも広い。がパンフレットや地図などの情報が少ない感じなのが残念だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/02/2056de80681e2491cec599361b887f9a.jpg)
道の駅の建物の裏側から南を見ると東郷池だ。右の隅にはわい温泉、正面奥は燕趙園のあたりか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/bb/0fce3b3f9717cb2bf060b2b6e67a0be3.jpg)
さて、今夜は「はわいで車中泊」だ。
本日の走行は262.7キロ、燃費は11.6km/Lだった。中国山地の山越えをしてきた割に燃費がいい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/63/3e/d097f6e34914dc97359c1723095fe4a1_s.jpg)
書き忘れるところだった。はわいに着いてすぐにホイルナットの増し締めをした。保持具がないので力を入れる際にちょっと不安がある。増し締めも自宅でやるべきだったというのが、反省だ。
日本ブログ村キャンピングカーランキングに参加しています。
ここをクリックして投票をお願いします。
そんなことで本日、広島脱出!
目的地もまだ決まっていない。とりあえず北の方向に走って。三次から庄原経由で米子に。広島県内は登り一方で鳥取県に入って下りになった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/d7/43eed58499aee12eb0a1c2bc98fb9ab4.jpg)
この後でもう一度のぼりがあったが、おおむね順調に走った。そしてずっと窓を開けてエアコンなしで走行だ。外気温は24度だが、対向車線の車はトラックから軽自動車まで95%以上が窓を閉めている。田舎の空気はただなのにもったいないよ。もっともこれは現代人には非常識のようだ。米子あたりから雨が降ってきた。それで大山は見えないのが残念。
米子で山陰道の無料区間に入り、今日は「はわい」やってきた。
ここは昔は「羽合町」、いまは町村合併で湯梨浜町だ。昔の名前が道の駅に残っている。ここは国道9号線がバイパスに切り替えられて丘の上に道の駅が作られている。道路よりも一段高い場所にあるので道路走行音に悩まされることはない。問題は駐車場でトラックがすぐ横によってきて、一晩中アイドリングのままになることぐらいかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/99/96f463572aa846952df9b497a9fe3bb0.jpg)
いまのところ一応、所定の場所に駐車している。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/68/aca87d30aa6befac56e3cf04ad3a5c38.jpg)
そしてここには車中泊者の強い味方「ぽぷら」がある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/6d/b4e1f3e071c393b6e9cf2141d2e78ca1.jpg)
一方、産直店は18時で閉店したが産直野菜も特に規格外品が安くて豊富だ。お勧めは「ながいも」と「梨」。
情報ルームも広い。がパンフレットや地図などの情報が少ない感じなのが残念だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/02/2056de80681e2491cec599361b887f9a.jpg)
道の駅の建物の裏側から南を見ると東郷池だ。右の隅にはわい温泉、正面奥は燕趙園のあたりか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/bb/0fce3b3f9717cb2bf060b2b6e67a0be3.jpg)
さて、今夜は「はわいで車中泊」だ。
本日の走行は262.7キロ、燃費は11.6km/Lだった。中国山地の山越えをしてきた割に燃費がいい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/63/3e/d097f6e34914dc97359c1723095fe4a1_s.jpg)
書き忘れるところだった。はわいに着いてすぐにホイルナットの増し締めをした。保持具がないので力を入れる際にちょっと不安がある。増し締めも自宅でやるべきだったというのが、反省だ。
日本ブログ村キャンピングカーランキングに参加しています。
ここをクリックして投票をお願いします。