ポケットパークを出て国道249号線を七尾方面に走っていくと、ボラ待ちやぐらというのが見えてきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/f6/31a3560f03082d33a5bff0e1cb2706f4.jpg)
漁師がやぐらの上でぼらが網に入るのを監視していて、入ったら網をたぐっていたようだが、現在は観光用にやぐらが残されているのみだそうだ。そういえば田舎の川の下流部で白魚を四手網でとるやぐらがあったけど、あれは今はどうなっているのかなあ。
ちょっと変わったところで能登大仏に立ち寄った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/4c/a553eb051899e10db1a753bf0ff32b87.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/3b/bd21c3fbe63f0aed4f9b15bae385963b.jpg)
ほかに三重塔や金堂などもある大伽藍だが、日曜日というのに参拝者はだれもいない。
ちょっと能登島に行ってみよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/f2/ebb5172d78c091f5fb68b64526b2397b.jpg)
この橋は中能登農道橋という。通称はツインブリッジのと。
道の駅のとじまに向かって走っていくとねやフィッシングパークという駐車場があった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/17/b5e31695c4c266d84f9be993bf11f05f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/63/36644b7f30df2bb291df683fd0ce0772.jpg)
ここの駐車場は車が2台、1台ごとに小さな植え込みでセパレートされている。そしてこんなものがある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/da/77701cfd216c8be7616f5f3746f2c59d.jpg)
電源コンセントなんだが、ここに電話したら利用できるのかな?目の前の駐車スペースまでは4メートルぐらいだが、他は延長コードでもないと届かないよ。
ここで窓を全開、入口を網戸にしておいたら風が通って気持ちがいい。お昼を食べたらしばらく昼寝だ。クルマの中は27.3度だ。
2時間くらいうとうとしただろうか、これからどこに行こうかとしばらく考えた。和倉温泉も魅力だが一気に氷見まで行ってみよう。
が
ということで道の駅「ひみ」にやってきた。ここは駐車場は広いし温泉もある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/f2/11ede6670805426487997e041c6fa29e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/eb/4a8e824075f259d4678cd2358a049acc.jpg)
困ったことに急にパソコンのWifiアダプタの調子が悪くなった。iPadでは使い勝手が悪い。
この日の走行は96.1キロ、燃費は10.6km/Lだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7a/05/d2fd59104829a5a684cacfc6e4144829_s.jpg)
日本ブログ村キャンピングカーランキングに参加しています。
ここをクリックして投票をお願いします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/f6/31a3560f03082d33a5bff0e1cb2706f4.jpg)
漁師がやぐらの上でぼらが網に入るのを監視していて、入ったら網をたぐっていたようだが、現在は観光用にやぐらが残されているのみだそうだ。そういえば田舎の川の下流部で白魚を四手網でとるやぐらがあったけど、あれは今はどうなっているのかなあ。
ちょっと変わったところで能登大仏に立ち寄った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/4c/a553eb051899e10db1a753bf0ff32b87.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/3b/bd21c3fbe63f0aed4f9b15bae385963b.jpg)
ほかに三重塔や金堂などもある大伽藍だが、日曜日というのに参拝者はだれもいない。
ちょっと能登島に行ってみよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/f2/ebb5172d78c091f5fb68b64526b2397b.jpg)
この橋は中能登農道橋という。通称はツインブリッジのと。
道の駅のとじまに向かって走っていくとねやフィッシングパークという駐車場があった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/17/b5e31695c4c266d84f9be993bf11f05f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/63/36644b7f30df2bb291df683fd0ce0772.jpg)
ここの駐車場は車が2台、1台ごとに小さな植え込みでセパレートされている。そしてこんなものがある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/da/77701cfd216c8be7616f5f3746f2c59d.jpg)
電源コンセントなんだが、ここに電話したら利用できるのかな?目の前の駐車スペースまでは4メートルぐらいだが、他は延長コードでもないと届かないよ。
ここで窓を全開、入口を網戸にしておいたら風が通って気持ちがいい。お昼を食べたらしばらく昼寝だ。クルマの中は27.3度だ。
2時間くらいうとうとしただろうか、これからどこに行こうかとしばらく考えた。和倉温泉も魅力だが一気に氷見まで行ってみよう。
が
ということで道の駅「ひみ」にやってきた。ここは駐車場は広いし温泉もある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/f2/11ede6670805426487997e041c6fa29e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/eb/4a8e824075f259d4678cd2358a049acc.jpg)
困ったことに急にパソコンのWifiアダプタの調子が悪くなった。iPadでは使い勝手が悪い。
この日の走行は96.1キロ、燃費は10.6km/Lだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7a/05/d2fd59104829a5a684cacfc6e4144829_s.jpg)
日本ブログ村キャンピングカーランキングに参加しています。
ここをクリックして投票をお願いします。