雨竜沼湿原の展望台の横から南暑寒岳への登山道が続いている。山頂まで3,000メートル。

最初は少しきつい登りがある。

しかしその後はおおむね緩やかな登りだ。ただ根曲がり竹の間を上がって行くので、時々開けた場所に出たときぐらいしか眺望は望めない。

あまり苦労もなしに山頂に着いた。


はるか遠くに湿原の全体が見える。暑寒別岳から湿原へのパノラマはこんな感じだ。

ふと背後を見るともう少し先の山の上に先に登っていった遭難対策協議会?の人たちが見える。しかもあっちの方が高い。南暑寒岳の山頂はもう少し先だった。
遅ればせながら南暑寒岳の山頂に立った。

ここからは雨竜沼湿原は見えないが、日本海方面の風景がよく見える。また暑寒別岳も眼前に迫ってくる。


この素晴らしい眺めは湿原から距離はあるが少し踏ん張れば到達できるところにある。雨竜沼湿原に来るならば、ここに登ってくるつもりで計画するのがいいと思う。
日本ブログ村キャンピングカーランキングに参加しています。
ここをクリックして投票をお願いします。

最初は少しきつい登りがある。

しかしその後はおおむね緩やかな登りだ。ただ根曲がり竹の間を上がって行くので、時々開けた場所に出たときぐらいしか眺望は望めない。

あまり苦労もなしに山頂に着いた。


はるか遠くに湿原の全体が見える。暑寒別岳から湿原へのパノラマはこんな感じだ。

ふと背後を見るともう少し先の山の上に先に登っていった遭難対策協議会?の人たちが見える。しかもあっちの方が高い。南暑寒岳の山頂はもう少し先だった。
遅ればせながら南暑寒岳の山頂に立った。

ここからは雨竜沼湿原は見えないが、日本海方面の風景がよく見える。また暑寒別岳も眼前に迫ってくる。


この素晴らしい眺めは湿原から距離はあるが少し踏ん張れば到達できるところにある。雨竜沼湿原に来るならば、ここに登ってくるつもりで計画するのがいいと思う。
日本ブログ村キャンピングカーランキングに参加しています。
ここをクリックして投票をお願いします。