今回は一人のたびなのに荷物が多い。
まあね、自転車があるから。北海道に自転車を持ち込むのは初めてだ。いつものようにセカンドシートの座面を上げてそこに入れ込んでいる。

そして運転席とセカンドシートの間の増設バッテリーBOX(現在は160AH×2のSUB1が納まっている)の上にも、荷物が山になっている。
ここには主に長物で、テントやポール、キャンピングチェアなどを積み上げている。これらはいつもは後部に荷室に入れるが、なぜか後部からあふれてしまった。

そしてさらに、今回助手席にも段ボール箱が積みあがった。ここにはあまり積みたくなかったが、主として消耗品だからそのうちなくなるだろう。

フェリーに乗るのでガスボンベはおいていこう。それは北海道で買えばいい。
それでもなお、衣料や冷蔵庫の食品などは整理がついていないという有様だ。もう明日のことにしよう。
あすは何時に出発できるやら。
日本ブログ村キャンピングカーランキングに参加しています。
ここをクリックして投票をお願いします。
まあね、自転車があるから。北海道に自転車を持ち込むのは初めてだ。いつものようにセカンドシートの座面を上げてそこに入れ込んでいる。

そして運転席とセカンドシートの間の増設バッテリーBOX(現在は160AH×2のSUB1が納まっている)の上にも、荷物が山になっている。
ここには主に長物で、テントやポール、キャンピングチェアなどを積み上げている。これらはいつもは後部に荷室に入れるが、なぜか後部からあふれてしまった。

そしてさらに、今回助手席にも段ボール箱が積みあがった。ここにはあまり積みたくなかったが、主として消耗品だからそのうちなくなるだろう。

フェリーに乗るのでガスボンベはおいていこう。それは北海道で買えばいい。
それでもなお、衣料や冷蔵庫の食品などは整理がついていないという有様だ。もう明日のことにしよう。
あすは何時に出発できるやら。
日本ブログ村キャンピングカーランキングに参加しています。
ここをクリックして投票をお願いします。