goo blog サービス終了のお知らせ 

ELFじ~さんのほっつきある記(キャンピングカー アラモのたび)

アラモで走る無計画のたびと車中泊。たび先で温泉を楽しみ、ちょっと山登りと自転車。あとは快適化、ときどきじ~さんの日常。

思いに反して荷物が多いので、積み込みに手間取る (2020/7/15)

2020年07月15日 | 2020/7-9 北海道のたび
 今回は一人のたびなのに荷物が多い。

 まあね、自転車があるから。北海道に自転車を持ち込むのは初めてだ。いつものようにセカンドシートの座面を上げてそこに入れ込んでいる。



 そして運転席とセカンドシートの間の増設バッテリーBOX(現在は160AH×2のSUB1が納まっている)の上にも、荷物が山になっている。
 ここには主に長物で、テントやポール、キャンピングチェアなどを積み上げている。これらはいつもは後部に荷室に入れるが、なぜか後部からあふれてしまった。



 そしてさらに、今回助手席にも段ボール箱が積みあがった。ここにはあまり積みたくなかったが、主として消耗品だからそのうちなくなるだろう。



 フェリーに乗るのでガスボンベはおいていこう。それは北海道で買えばいい。

 それでもなお、衣料や冷蔵庫の食品などは整理がついていないという有様だ。もう明日のことにしよう。

 あすは何時に出発できるやら。


 日本ブログ村キャンピングカーランキングに参加しています。

ここをクリックして投票をお願いします。

 
コメント

健康保険証を忘れてはいけない (2020/7/15)

2020年07月15日 | 2020/7-9 北海道のたび
 長いたびに出るにあたって、健康保険証を忘れてはいけない。

 じ~さんは無職なので国民健康保険に加入している。これの切り替えが7月31日で、新しい保険証は7月下旬に郵送される。それでは間に合わないよ。

 そういうことで、区役所にいって保険証の紛失届を出して(紛失したわけではないけど、再交付理由として「至急新規交付が必要なため」と書いておいた)、令和3年7月31日まで有効な健康保険証を交付してもらった。



 たしか来年にはマイナンバーカードが健康保険証として使えるようになるはずなんだけど、区役所の窓口に人に聞いてみたら「何とも言えません」という答えだった。区役所まで手続きが降りてこないうちは、言わないということだろうな。


 日本ブログ村キャンピングカーランキングに参加しています。
ここをクリックして投票をお願いします。
コメント

北海道に行ったら燃料はモダ石油だが、ため得カードはまだあるかな (2020/7/15) 

2020年07月15日 | 2020/7-9 北海道のたび
 北海道に行ったら燃料は基本的にモダ石油にしている。全道展開している。そのままでも安いし、プリペイドカードのため得カードにすればさらに安い。札幌で軽油が91円/Lのようだ。
 
 昨年は北海道に行かなかったので、ため得カードを探してみた。
 あったぞよかった。残高50円だ。



 有効期間切れということはないだろうな。



 小さい字なので見えずらいが、有効期間については言及していない。それではこれで行ってみよう。


 日本ブログ村キャンピングカーランキングに参加しています。
ここをクリックして投票をお願いします。
コメント

焚き火をした後に灰と消し炭を入れる「炭壺」を作っておこう (2020/7/14)

2020年07月15日 | アラモの快適化と車中泊・キャンプの快適化
 今度の北海道のたびでは、キャンプ場でたき火をしようかと思っている。

 そのために焚き火台を買ったし、強火の遠火のために風防も作った。そして後始末用の炭壺を用意しよう。
今回使うのは、塗料(キシラデコール)の丸缶 0.7L だ。このままで使えると思うが、取っ手がポリエチレンのようだったので、カラー鉄線に取り換えておいた。



 焦げるだろうけど、想定内だ。


 日本ブログ村キャンピングカーランキングに参加しています。
ここをクリックして投票をお願いします。
コメント