自転車で遠別に行く途中の左の原野に「金浦原生花園」という看板がある。

数年前に立ち寄ったことがあるが、咲いている花はわずかで早々に立ち去ったように記憶している。
のんびりと過しているところでもあり立ち寄った。

木道が続いている。


小回りできるバイパスルートの分岐まで何もなし。
木道の一番奥のあたりにポツポツと花が見えてきた。

これはアジサイの仲間かな。

そうそうこいつは「タチギボウシ」、雨竜沼にニョロニョロと伸びていたのはこいつの芽だよ。ここでは芽はなくて、それぞれの茎の上でみんな薄紫の小さなユリのような花をつけているよ。


これはチョウセンニンジンだったかな。木道に近いものはまだ花が開いていなかった。


こんな感じで奥の方で少しだけ北の花を見ることができた。案内図によれば「エゾカンゾウ」も咲いているはずだが、姿を見ることができなかったのは残念。
日本ブログ村キャンピングカーランキングに参加しています。
ここをクリックして投票をお願いします。

数年前に立ち寄ったことがあるが、咲いている花はわずかで早々に立ち去ったように記憶している。
のんびりと過しているところでもあり立ち寄った。

木道が続いている。


小回りできるバイパスルートの分岐まで何もなし。
木道の一番奥のあたりにポツポツと花が見えてきた。

これはアジサイの仲間かな。

そうそうこいつは「タチギボウシ」、雨竜沼にニョロニョロと伸びていたのはこいつの芽だよ。ここでは芽はなくて、それぞれの茎の上でみんな薄紫の小さなユリのような花をつけているよ。



これはチョウセンニンジンだったかな。木道に近いものはまだ花が開いていなかった。


こんな感じで奥の方で少しだけ北の花を見ることができた。案内図によれば「エゾカンゾウ」も咲いているはずだが、姿を見ることができなかったのは残念。
日本ブログ村キャンピングカーランキングに参加しています。
ここをクリックして投票をお願いします。