いよいよ明日、本試験ですね。
前日はあまり根は詰めず、国字のおさらいと紛らわしい熟字訓の確認などをするのが恒例です。国字は試験前日以外にはほぼやらないのですが、29-1 のときはそれすらやらなかったので、国字を一通り見たのは 28-3 のとき以来で9カ月ぶり。情けないことに、たくさん間違えてしまいました。2問しか出なくなりましたが、もし本試験で間違えるとショックが大きそうなので、見ておいてよかった! (苦笑)
「紛らわしい熟字訓」では、【蛇菰】と【蛇牀】を今日も間違えました。どなたか、区別する良い方法を教えてください。(苦笑)
【蛇菰】
つちとりもち
ツチトリモチ科の多年草。
【蛇牀】
はまぜり
セリ科の二年草。
さすがに前回よりは易しくなるのかな。
何度受けても緊張しますが、同時に楽しみでもあります。 ^^
皆さん、頑張りましょう!
前日はあまり根は詰めず、国字のおさらいと紛らわしい熟字訓の確認などをするのが恒例です。国字は試験前日以外にはほぼやらないのですが、29-1 のときはそれすらやらなかったので、国字を一通り見たのは 28-3 のとき以来で9カ月ぶり。情けないことに、たくさん間違えてしまいました。2問しか出なくなりましたが、もし本試験で間違えるとショックが大きそうなので、見ておいてよかった! (苦笑)
「紛らわしい熟字訓」では、【蛇菰】と【蛇牀】を今日も間違えました。どなたか、区別する良い方法を教えてください。(苦笑)
【蛇菰】
つちとりもち
ツチトリモチ科の多年草。
【蛇牀】
はまぜり
セリ科の二年草。
さすがに前回よりは易しくなるのかな。
何度受けても緊張しますが、同時に楽しみでもあります。 ^^
皆さん、頑張りましょう!