大阪南港(なんこう)は、木津川-大和川間の住之江区に位置する港湾です。
主に埋め立てにより造成され、尻無川の延長線上まで大きくせり出しています。
大阪南港コスモフェリーターミナルは、コンテナ埠頭をフェリー埠頭に転換し、平成20年7月8日から一部供用開始されました。
同ターミナルは、大阪南港ATC(アジア太平洋トレードセンター、英語名:Asia & Pacific Trade Center)内に位置し、大阪府
咲洲庁舎(愛称:さきしまコスモタワー)などと直結しています。

<さんふらわあターミナル(大阪)>
『株式会社フェリーさんふらわあ』は、大分県大分市に本社を置く海運会社です。
本部事務所は兵庫県神戸市に置かれています。
大阪商船が別府温泉の観光開発を目的として開設し、後に関西汽船がフェリー化した阪神・別府航路やダイヤモンドフェリーが
日本で2番目の長距離フェリー航路として開設した神戸・大分航路などを引き継ぎ、商船三井フェリーの登録商標『さんふらわあ』
の船名を使用して長距離フェリーを運航しています。

アニメ「タイムボカンシリーズ・ヤッターマン」の主人公・ヤッターマン1号が、「おんせん県」大分県を案内しています。

鹿児島ゆかりの偉人・西郷(せご)どんが、誘客活動を推進しています。

平成29年10月から大阪市港湾局の提案型ネーミングライツ制度第1号として本埠頭を発着するフェリーさんふらわあ
が平成39年までの命名権を取得し『さんふらわあターミナル(大阪)』の呼称を得ています。

フェリー「さんふらわあ あいぼり」/大阪←→別府(大分)航路

総トン数: 9,245トン、全長:153.0メートル、全幅:25メートル
航海速力:22.4ノット、旅客定員:710名

フェリー「さんふらわあ さつま」(3代目)/大阪←→志布志(鹿児島)航路

総トン数:13,500トン、全長:192.0メートル、全幅:27メートル
航海速力:23ノット、旅客定員:709名
新造船「さんふらわあ さつま」(3代目)を見学できたのが大きな成果でした。
機会があれば、是非とも乗船したいですね。
ありがとうございました。
(ノ´▽`)ノ{+++THANK YOU+++}ヽ(´▽`ヽ)
<<港内で見かけた船>>

漁船「栄光丸」(OS2-1910)
主に埋め立てにより造成され、尻無川の延長線上まで大きくせり出しています。
大阪南港コスモフェリーターミナルは、コンテナ埠頭をフェリー埠頭に転換し、平成20年7月8日から一部供用開始されました。
同ターミナルは、大阪南港ATC(アジア太平洋トレードセンター、英語名:Asia & Pacific Trade Center)内に位置し、大阪府
咲洲庁舎(愛称:さきしまコスモタワー)などと直結しています。

<さんふらわあターミナル(大阪)>
『株式会社フェリーさんふらわあ』は、大分県大分市に本社を置く海運会社です。
本部事務所は兵庫県神戸市に置かれています。
大阪商船が別府温泉の観光開発を目的として開設し、後に関西汽船がフェリー化した阪神・別府航路やダイヤモンドフェリーが
日本で2番目の長距離フェリー航路として開設した神戸・大分航路などを引き継ぎ、商船三井フェリーの登録商標『さんふらわあ』
の船名を使用して長距離フェリーを運航しています。

アニメ「タイムボカンシリーズ・ヤッターマン」の主人公・ヤッターマン1号が、「おんせん県」大分県を案内しています。

鹿児島ゆかりの偉人・西郷(せご)どんが、誘客活動を推進しています。

平成29年10月から大阪市港湾局の提案型ネーミングライツ制度第1号として本埠頭を発着するフェリーさんふらわあ
が平成39年までの命名権を取得し『さんふらわあターミナル(大阪)』の呼称を得ています。

フェリー「さんふらわあ あいぼり」/大阪←→別府(大分)航路

総トン数: 9,245トン、全長:153.0メートル、全幅:25メートル
航海速力:22.4ノット、旅客定員:710名

フェリー「さんふらわあ さつま」(3代目)/大阪←→志布志(鹿児島)航路

総トン数:13,500トン、全長:192.0メートル、全幅:27メートル
航海速力:23ノット、旅客定員:709名
新造船「さんふらわあ さつま」(3代目)を見学できたのが大きな成果でした。
機会があれば、是非とも乗船したいですね。
ありがとうございました。
(ノ´▽`)ノ{+++THANK YOU+++}ヽ(´▽`ヽ)
<<港内で見かけた船>>

漁船「栄光丸」(OS2-1910)