神戸市長田区長田町にある「長田神社」に初詣へ行ってきました。
廣田神社や生田神社とともに神功皇后以来の歴史を持つ名社とされています。
生田神社及び湊川神社とともに神戸を代表する神社の一つです。

旧社格は官幣中社とのこと。
※旧社格(近代社格制度):明治維新以降、『延喜式』に倣って新たに神社を等級化した制度

事代主神(於天事代於虚事代玉籖入彦厳之事代主神)を主祭神としています。
本殿瑞垣内に天照大御神・応神天皇を祀っています。

「社務所」

「眼鏡碑」
長田神社の祭神である事代主神が『すべての物事を見通す』とされていることから、眼鏡業者が毎年春に古い眼鏡を供養する祭を当地にて催しているそうです。

「百度石」

「手水舎」

「神門」

「拝殿」

「宝船」(木製)

「開運招福 令和二年庚子歳」

東入口側に位置する「赤鳥居」
由緒ある神社にお参り出来たことに感謝です。
ありがとうございました。
☆゚+。*゚(*´д`良い年になりますように´д`*)゚*。+゚☆
廣田神社や生田神社とともに神功皇后以来の歴史を持つ名社とされています。
生田神社及び湊川神社とともに神戸を代表する神社の一つです。

旧社格は官幣中社とのこと。
※旧社格(近代社格制度):明治維新以降、『延喜式』に倣って新たに神社を等級化した制度

事代主神(於天事代於虚事代玉籖入彦厳之事代主神)を主祭神としています。
本殿瑞垣内に天照大御神・応神天皇を祀っています。

「社務所」

「眼鏡碑」
長田神社の祭神である事代主神が『すべての物事を見通す』とされていることから、眼鏡業者が毎年春に古い眼鏡を供養する祭を当地にて催しているそうです。

「百度石」

「手水舎」

「神門」

「拝殿」

「宝船」(木製)

「開運招福 令和二年庚子歳」

東入口側に位置する「赤鳥居」
由緒ある神社にお参り出来たことに感謝です。
ありがとうございました。
☆゚+。*゚(*´д`良い年になりますように´д`*)゚*。+゚☆