観光列車「8000系アンパンマン列車」は、JR四国が運行する特別急行列車です。
JR四国(四国旅客鉄道)は、四国地方を中心として旅客鉄道等を運営する日本の鉄道事業者です。
旧国鉄(当時:日本国有鉄道)から鉄道事業を引き継いで発足したJRグループの旅客鉄道会社の一つです。
同列車は、JR四国8000系電車を『アンパンマン』にラッピングした「特急しおかぜ」です。
特急「しおかぜは」、岡山駅・高松駅-松山駅間を運行しています。
今回は、伊予西条駅(愛媛県西条市大町)から乗車しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/ae/8b34dc7602b1213b1d541a05dd220ac0.jpg)
「2号車・普通車指定席」
偶然にもアンパンマン列車に乗車することが出来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/ea/2c7a97d27bb2d1da8b6f8b8569f72440.jpg)
2号車以降の車両は通常の座席ですが、1号車は『アンパンマンシート』のようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/56/d7d0386f11716800e6e797839b17b830.jpg)
天井については、アンパンマンのキャラクターがデザインされています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/07/4e5db92079dbdc92ec430061b7d7bde0.jpg)
JR四国・松山駅(愛媛県松山市南江戸)1番のりばに到着。
55分の行程でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/3a/889fc4400b8f3d44b0e6c260c8c2b993.jpg)
『アンパンマン』は、やなせたかし(高知県香美市の育ち)氏が描く一連の絵本シリーズ及びこれを原作とする派生作品の総称です。
また、それらの作品における主人公・アンパンマンの名前です。
アニメーションでは、『それいけ!アンパンマン』(日本テレビ系列)で放送されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/d2/58e60db608098c52ea96d07bd19879a2.jpg)
「1号車・グリーン車指定席/普通車指定席」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/a9/962b9e948c1aa2b8cec3f771a57b6a25.jpg)
1号車・普通車指定席16席に虹をイメージしたカラフルなアンパンマンシートがデザインされています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/1e/cea6d1fdbdbc90b8ca93e4d8d89efffd.jpg)
「2号車・普通車指定席」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/4f/08e319f9f867a6ecf36f5c698f009207.jpg)
同列車はL編成(5両編成)として、車体側面にアンパンマンのキャラクターたちが描かれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/2a/bd2a31602ae33d18e8619f83a2ed9b88.jpg)
「3号車・普通車指定席」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/ee/2077cfe9b1b9cb83ba8c9445d6a95958.jpg)
「4号車・普通車自由席」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/b2/ca511b333784216e04a43b4ef5111550.jpg)
「ばいきんまん」
アンパンマンにおける最も重要な敵役であるキャラクターです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/c6/179f32280df199f4d68fecfdf5ba4cf7.jpg)
「5号車・普通車自由席」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/ea/12f34c39d15afa0b297c9993ed729a91.jpg)
アンパンマンのテレビアニメは、長期にわたって放送されており、一貫して同じ主題歌が使用されていることからも認知度は高いですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/41/e69035294a830c6ec72c0009c7557348.jpg)
今回の乗車において、子供たちに絶大なる人気を博する国民的キャラクターの一つであることを改めて感じました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/6e/6a9a34ff40ca552e5e56d3917945fb3a.jpg)
偶然にも楽しい列車に乗車することが出来ました。
この出会いに感謝ですね。
ありがとうございました。
メッタンコ━━.+゚ヽ(*`゚∀゚´)ノ.+゚━━ゥレシィ♪
この後は、松山中心街へと移動します。・・・・・つづく(^_^v
<<その他・番外編>>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/f7/f9643b36a54431d046cb0994994907e0.jpg)
「宇和海アンパンマン列車」(JR四国2000系気動車)(名称:宇和海)【特急・宇和島行き】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/cc/c098c55d72d3ea9f14407b60b6084ddb.jpg)
「かけはし 松山店」(JR松山駅構内)
立ち食いうどん・そば店です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/aa/994ed711fc0f8fc3e53b6f7bb6184bc8.jpg)
「じゃこ天うどん」
じゃこ天は、大分と愛媛の間にある宇和海(うわかい)で水揚げされた『ほたるじゃこ』と呼ばれる魚をすりつぶし、カラっと揚げた練り物です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/c2/41fbfa0c99ffbb5d8a965f316d3ba315.jpg)
いまばりゆるきゃら「バリィさん」(今治観光大使、伊予観光大使)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/c1/63010e8960bb833264d8261dc1eac0e7.jpg)
「JR四国・松山駅」
JR線上に存在する都道府県代表駅(46駅)において、最後に開業した駅だそうです。
JR四国(四国旅客鉄道)は、四国地方を中心として旅客鉄道等を運営する日本の鉄道事業者です。
旧国鉄(当時:日本国有鉄道)から鉄道事業を引き継いで発足したJRグループの旅客鉄道会社の一つです。
同列車は、JR四国8000系電車を『アンパンマン』にラッピングした「特急しおかぜ」です。
特急「しおかぜは」、岡山駅・高松駅-松山駅間を運行しています。
今回は、伊予西条駅(愛媛県西条市大町)から乗車しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/ae/8b34dc7602b1213b1d541a05dd220ac0.jpg)
「2号車・普通車指定席」
偶然にもアンパンマン列車に乗車することが出来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/ea/2c7a97d27bb2d1da8b6f8b8569f72440.jpg)
2号車以降の車両は通常の座席ですが、1号車は『アンパンマンシート』のようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/56/d7d0386f11716800e6e797839b17b830.jpg)
天井については、アンパンマンのキャラクターがデザインされています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/07/4e5db92079dbdc92ec430061b7d7bde0.jpg)
JR四国・松山駅(愛媛県松山市南江戸)1番のりばに到着。
55分の行程でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/3a/889fc4400b8f3d44b0e6c260c8c2b993.jpg)
『アンパンマン』は、やなせたかし(高知県香美市の育ち)氏が描く一連の絵本シリーズ及びこれを原作とする派生作品の総称です。
また、それらの作品における主人公・アンパンマンの名前です。
アニメーションでは、『それいけ!アンパンマン』(日本テレビ系列)で放送されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/d2/58e60db608098c52ea96d07bd19879a2.jpg)
「1号車・グリーン車指定席/普通車指定席」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/a9/962b9e948c1aa2b8cec3f771a57b6a25.jpg)
1号車・普通車指定席16席に虹をイメージしたカラフルなアンパンマンシートがデザインされています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/1e/cea6d1fdbdbc90b8ca93e4d8d89efffd.jpg)
「2号車・普通車指定席」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/4f/08e319f9f867a6ecf36f5c698f009207.jpg)
同列車はL編成(5両編成)として、車体側面にアンパンマンのキャラクターたちが描かれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/2a/bd2a31602ae33d18e8619f83a2ed9b88.jpg)
「3号車・普通車指定席」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/ee/2077cfe9b1b9cb83ba8c9445d6a95958.jpg)
「4号車・普通車自由席」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/b2/ca511b333784216e04a43b4ef5111550.jpg)
「ばいきんまん」
アンパンマンにおける最も重要な敵役であるキャラクターです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/c6/179f32280df199f4d68fecfdf5ba4cf7.jpg)
「5号車・普通車自由席」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/ea/12f34c39d15afa0b297c9993ed729a91.jpg)
アンパンマンのテレビアニメは、長期にわたって放送されており、一貫して同じ主題歌が使用されていることからも認知度は高いですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/41/e69035294a830c6ec72c0009c7557348.jpg)
今回の乗車において、子供たちに絶大なる人気を博する国民的キャラクターの一つであることを改めて感じました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/6e/6a9a34ff40ca552e5e56d3917945fb3a.jpg)
偶然にも楽しい列車に乗車することが出来ました。
この出会いに感謝ですね。
ありがとうございました。
メッタンコ━━.+゚ヽ(*`゚∀゚´)ノ.+゚━━ゥレシィ♪
この後は、松山中心街へと移動します。・・・・・つづく(^_^v
<<その他・番外編>>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/f7/f9643b36a54431d046cb0994994907e0.jpg)
「宇和海アンパンマン列車」(JR四国2000系気動車)(名称:宇和海)【特急・宇和島行き】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/cc/c098c55d72d3ea9f14407b60b6084ddb.jpg)
「かけはし 松山店」(JR松山駅構内)
立ち食いうどん・そば店です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/aa/994ed711fc0f8fc3e53b6f7bb6184bc8.jpg)
「じゃこ天うどん」
じゃこ天は、大分と愛媛の間にある宇和海(うわかい)で水揚げされた『ほたるじゃこ』と呼ばれる魚をすりつぶし、カラっと揚げた練り物です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/c2/41fbfa0c99ffbb5d8a965f316d3ba315.jpg)
いまばりゆるきゃら「バリィさん」(今治観光大使、伊予観光大使)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/c1/63010e8960bb833264d8261dc1eac0e7.jpg)
「JR四国・松山駅」
JR線上に存在する都道府県代表駅(46駅)において、最後に開業した駅だそうです。