![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/f6/811208c01c12a62f7b23623eb428e6f9.jpg)
11月4日(日曜日)、神戸空港において「空の日イベント2018」が開催されました。
同空港敷地内に位置するエアバス・ヘリコプターズ・ジャパンの格納庫内にて空の日に因んだイベントが催しされていました。
同社は、世界屈指の大手ヘリコプターメーカーです。
エアバス・グループの子会社として、民間及び軍用双方のヘリコプターの製造・サポートを行っています。
世界全体では40%、アメリカでは30%のヘリコプターのシェアを占めています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/47/7ca45adba2d1b97b510501d92f671cb7.jpg)
日本では、エアバス・ヘリコプターズ・ジャパン株式会社が輸入販売を行っています。
平成24年4月、神戸市中央区の神戸空港島に整備場及び訓練施設の拠点となる格納庫が設置されました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/33/417dd13d5728b31c9a0c02fcbfc51045.jpg)
格納庫内において、官公庁及び各種機関のヘリコプターが整備中の機体状態で展示されていました。
訓練施設では、ヘリコプターのシミュレーターを見学しました。
残念ながら施設内は撮影禁止でした。
ショック☆<( ̄□ ̄;)>☆ショック
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/74/0e133db922b172033004f232a9661954.jpg)
「ペーパークラフト」
記念品としていただきました。
゚・:,。★\(^^ )♪ありがと♪( ^^)ノ★,。・:・゚
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/77/00834cde58131b40693ba033e5c0738d.jpg)
敷地外から見えるヘリコプター×2機(細部不明)
記録に残せなかったのは非常に残念でしたが、整備中であった多数機のヘリコプターを見学できたのは感動の一言でした。
さらにヘリコプターのシミュレーター見学も感激でした。
同社の皆様、ありがとうございました。
ヾ(*´∪`*)oc<【。゚・+:.・ァリガトゥゴザィマシタ・.:+・゚。】ヽ(*´∪`*)ノ"
<<おまけ>>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/ce/caccbf900e89bb6ba5b81cc7700eb862.jpg)
「管制塔」(国土交通省 神戸空港出張所)
気象庁神戸航空気象観測所も同建物にて所在しています。
同空港敷地内に位置するエアバス・ヘリコプターズ・ジャパンの格納庫内にて空の日に因んだイベントが催しされていました。
同社は、世界屈指の大手ヘリコプターメーカーです。
エアバス・グループの子会社として、民間及び軍用双方のヘリコプターの製造・サポートを行っています。
世界全体では40%、アメリカでは30%のヘリコプターのシェアを占めています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/47/7ca45adba2d1b97b510501d92f671cb7.jpg)
日本では、エアバス・ヘリコプターズ・ジャパン株式会社が輸入販売を行っています。
平成24年4月、神戸市中央区の神戸空港島に整備場及び訓練施設の拠点となる格納庫が設置されました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/33/417dd13d5728b31c9a0c02fcbfc51045.jpg)
格納庫内において、官公庁及び各種機関のヘリコプターが整備中の機体状態で展示されていました。
訓練施設では、ヘリコプターのシミュレーターを見学しました。
残念ながら施設内は撮影禁止でした。
ショック☆<( ̄□ ̄;)>☆ショック
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/74/0e133db922b172033004f232a9661954.jpg)
「ペーパークラフト」
記念品としていただきました。
゚・:,。★\(^^ )♪ありがと♪( ^^)ノ★,。・:・゚
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/77/00834cde58131b40693ba033e5c0738d.jpg)
敷地外から見えるヘリコプター×2機(細部不明)
記録に残せなかったのは非常に残念でしたが、整備中であった多数機のヘリコプターを見学できたのは感動の一言でした。
さらにヘリコプターのシミュレーター見学も感激でした。
同社の皆様、ありがとうございました。
ヾ(*´∪`*)oc<【。゚・+:.・ァリガトゥゴザィマシタ・.:+・゚。】ヽ(*´∪`*)ノ"
<<おまけ>>
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/ce/caccbf900e89bb6ba5b81cc7700eb862.jpg)
「管制塔」(国土交通省 神戸空港出張所)
気象庁神戸航空気象観測所も同建物にて所在しています。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます