2月25日(日曜日)、下関港の東港・唐戸地区あるかぽーとにて護衛艦「いせ」の一般公開が催しされました。
本イベントは、自衛隊山口地方協力本部が主催する広報行事です。
護衛艦「いせ」は、長崎県佐佐世保市平瀬町に所在する海上自衛隊佐世保基地から来ました。
今回は唐戸市場(山口県下関市唐戸町)に立ち寄った際に本イベントを知り、あるかぽーと岸壁を訪れました。
護衛艦「いせ」(DDH182)(第2護衛隊/佐世保)
同艦は、ひゅうが型護衛艦の2番艦として、ヘリコプター搭載護衛艦です。
艦名は、令制国の伊勢国に由来しているとの事。
起工:平成20年(2008年)05月30日、建造:アイ・エイチ・アイ マリンユナイテッド横浜工場
進水:平成21年(2009年)08月21日、就役:平成23年(2011年03月16日)
基準排水量:13,950トン、満載排水量:19,000トン
全長:197m、最大幅:33.0m
推進器:スクリュープロペラ×2軸、最大速力:30ノット
乗員:約340名~360名
当日の艦内見学は既に締め切らており、乗艦は叶いませんでした。
とは言え、外観から大型艦艇の迫力を感じ取る事ができました。
ありがとうございました。
ヽ(●´∀`●)ノ【゚。*。+ ワ━イ +。*。゚】ヽ(○´∀`○)ノ
この後は、当地周辺を散策します。・・・・つづく(^_^v
本イベントは、自衛隊山口地方協力本部が主催する広報行事です。
護衛艦「いせ」は、長崎県佐佐世保市平瀬町に所在する海上自衛隊佐世保基地から来ました。
今回は唐戸市場(山口県下関市唐戸町)に立ち寄った際に本イベントを知り、あるかぽーと岸壁を訪れました。
護衛艦「いせ」(DDH182)(第2護衛隊/佐世保)
同艦は、ひゅうが型護衛艦の2番艦として、ヘリコプター搭載護衛艦です。
艦名は、令制国の伊勢国に由来しているとの事。
起工:平成20年(2008年)05月30日、建造:アイ・エイチ・アイ マリンユナイテッド横浜工場
進水:平成21年(2009年)08月21日、就役:平成23年(2011年03月16日)
基準排水量:13,950トン、満載排水量:19,000トン
全長:197m、最大幅:33.0m
推進器:スクリュープロペラ×2軸、最大速力:30ノット
乗員:約340名~360名
当日の艦内見学は既に締め切らており、乗艦は叶いませんでした。
とは言え、外観から大型艦艇の迫力を感じ取る事ができました。
ありがとうございました。
ヽ(●´∀`●)ノ【゚。*。+ ワ━イ +。*。゚】ヽ(○´∀`○)ノ
この後は、当地周辺を散策します。・・・・つづく(^_^v
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます