
5月12日(日曜日)、陸上自衛隊千僧(せんぞ)駐屯地にて創設記念行事が開催されました。
当地は、兵庫県伊丹市広畑に所在する陸上自衛隊の駐屯地です。
駐屯地グランドにて、第3師団が保有する小火器及び火砲の装備品展示が行われました。

「対人狙撃銃」
遠距離の人員目標に対して精密な射撃を行うことが出来ます。

「89式5.56mm小銃」
単発と連発の切替が出来るほか「3発制限点射機能」(スリー・ショット・バースト)方式を有しています。
※3発制限点射機能:引き金を引き続けると3発だけ発射して停止する機能

「5.56mm機関銃MINIMI」
至短時間に多量の遮断を集中し、または比較的長時間持続しての射撃を行うことが出来ます。

「12.7mm重機関銃M2」
戦車や装甲車への車載用の他、各部隊が対地対空兵器として装備しています。

「9mm拳銃」
SIG社(スイス)の開発した『SIG SAUER P220』をライセンス生産した拳銃です。
陸海空3自衛隊で共通して採用されている装備の一つです。

「01式軽対戦車誘導弾」(略称:軽MAT)
技術研究本部(当時)と川崎重工業が開発した個人携行式対戦車ミサイルです。
発射時の後方爆風が少ないことから掩体や車上からも発射が可能です。

「81mm迫撃砲L16」
名称にある『L』は口径長を意味し、16口径の砲であることを表しています。

普通科中隊の主たる火力として運用されています。

「照準コリメータⅡ型」(81mm迫撃砲L16用照準具)

「模擬弾/81mm迫撃砲弾・装薬」(NATO標準規格)

「120mm迫撃砲RT」
普通科部隊における最大の火砲として、普通科連隊の重迫撃砲中隊に配備されています。

「照準コリメータⅡ型」(120mm迫撃砲RT用照準具)

「模擬弾/120mm迫撃砲弾・装薬」(NATO標準規格)
迫撃砲の見せ方が、偽装網を展開するなどの実戦に即した展示でした。
ありがとうございました。
゚・:,。★\(^-^ )♪ありがと♪( ^-^)/★,。・
この後も引き続き装備品展示を見学します。・・・つづく。(^_^v
<<戦車試乗>>

「74式戦車」第3戦車大隊/今津駐屯地(滋賀県高島市)
当地は、兵庫県伊丹市広畑に所在する陸上自衛隊の駐屯地です。
駐屯地グランドにて、第3師団が保有する小火器及び火砲の装備品展示が行われました。

「対人狙撃銃」
遠距離の人員目標に対して精密な射撃を行うことが出来ます。

「89式5.56mm小銃」
単発と連発の切替が出来るほか「3発制限点射機能」(スリー・ショット・バースト)方式を有しています。
※3発制限点射機能:引き金を引き続けると3発だけ発射して停止する機能

「5.56mm機関銃MINIMI」
至短時間に多量の遮断を集中し、または比較的長時間持続しての射撃を行うことが出来ます。

「12.7mm重機関銃M2」
戦車や装甲車への車載用の他、各部隊が対地対空兵器として装備しています。

「9mm拳銃」
SIG社(スイス)の開発した『SIG SAUER P220』をライセンス生産した拳銃です。
陸海空3自衛隊で共通して採用されている装備の一つです。

「01式軽対戦車誘導弾」(略称:軽MAT)
技術研究本部(当時)と川崎重工業が開発した個人携行式対戦車ミサイルです。
発射時の後方爆風が少ないことから掩体や車上からも発射が可能です。

「81mm迫撃砲L16」
名称にある『L』は口径長を意味し、16口径の砲であることを表しています。

普通科中隊の主たる火力として運用されています。

「照準コリメータⅡ型」(81mm迫撃砲L16用照準具)

「模擬弾/81mm迫撃砲弾・装薬」(NATO標準規格)

「120mm迫撃砲RT」
普通科部隊における最大の火砲として、普通科連隊の重迫撃砲中隊に配備されています。

「照準コリメータⅡ型」(120mm迫撃砲RT用照準具)

「模擬弾/120mm迫撃砲弾・装薬」(NATO標準規格)
迫撃砲の見せ方が、偽装網を展開するなどの実戦に即した展示でした。
ありがとうございました。
゚・:,。★\(^-^ )♪ありがと♪( ^-^)/★,。・
この後も引き続き装備品展示を見学します。・・・つづく。(^_^v
<<戦車試乗>>

「74式戦車」第3戦車大隊/今津駐屯地(滋賀県高島市)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます