![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/4e/7b23a0c70a3501fd7faa24e134c9b68f.jpg)
5月27日(土曜日)、神戸市東灘区に所在する神戸大学海事科学部にて「第14回深江祭」が催しされました。
本イベントは、神戸大学に属する深江キャンパスの学園祭です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/ff/3e2164e2f0c7ac1233ee6f7014af07bb.jpg)
キャンパス内にある繋船池(ポンド)では、、神戸大学が所有する練習船の一般公開が行われていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/63/c938c4ec789a439c0808181999be9b22.jpg)
練習船「深江丸」(3代目)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/b2/5c86c9b17598599126f6455871afd73a.jpg)
先代の深江丸(2代目)の代船として三井造船玉野事業所で建造され、昭和62年10月14日竣工。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/84/16353ad43fc7c0eb533debdd8eac6996.jpg)
総トン数:449トン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/88/426ffc37ab66d6cd5a63ff05dc1135f3.jpg)
全長:49.95メートル、型幅:10.00メートル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/b1/b97d964eadd9d9a5a6ea244a378a3d8b.jpg)
機関方式:ディーゼル、主機関:1基、推進器:4翼可変ピッチ スキュープロペラ1軸
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/53/c9d014964f40f1a2792f236ab48ef98a.jpg)
最大速力:14.28ノット、航海速力:12.5ノット
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/c6/1f83cba49e2c6462c279b1db8a493814.jpg)
航続距離:3,000マイル(約5,500km)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/ab/79a08b07b8e1a2f93cf7799b1e3b8ce8.jpg)
乗船します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/f0/328ed82be4a1cdc413a21ed143f652bd.jpg)
「船橋甲板/コントロール室」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/dd/9fa7e045eb53af0dc808b46aaf89d88c.jpg)
・舵輪(操舵装置)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/a5/2395d33f4bfcf6cf1078c42482e0fd7c.jpg)
・各種計器
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/0b/3a9438dfd9873c7e55553cbd3abe1fd8.jpg)
・方位環(コンパス)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/bb/9c3440a164020e1b152e54809eb36aca.jpg)
・船首部
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/f5/6609cc5cbbac75f9df94622247bdfa97.jpg)
・海図机
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/93/61de751910f5134831538ec279177dc4.jpg)
・作業艇(左舷側)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/6d/7c2102379cacb248ef7ef1afb59fd7a7.jpg)
さらに船内へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/e5/ab91aba7555bddbaa19fb109bd73b588.jpg)
主甲板
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/e4/448013f24fd582cbd912cd463cb2dbcf.jpg)
「シャワールーム」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/54/35e7dce45dd42f122b84cf3ed6f1fc11.jpg)
「教室」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/59/136eab7bba73aabe5c07a39a740fcbac.jpg)
下甲板
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/fd/1229556298206b553a84756e8b324634.jpg)
「学生室」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/dd/6b61d70ab9e6e15d33ed4eee09864739.jpg)
「上甲板/データ処理室」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/b4/c3d47a3bd44f579d44d20949c4a16c28.jpg)
「上甲板/士官サロン」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/12/f4fc0f5199072bef26abdb34e1bc8e00.jpg)
上甲板/左舷側
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/7a/c8d07edd8c9ed39647dc2c048f9af816.jpg)
・作業艇(左舷側)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/ee/6fef314d625384df7b33216f630017cc.jpg)
・交通艇(右舷側)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/64/bdac66dd2329f034b9a6367d406fdb0a.jpg)
・船上クレーン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/ba/8910d91d520bc0ed14afdfdeb4d5ece4.jpg)
上甲板/船尾部
貴重な船内見学でした。
ありがとうございました。
この後もキャンパス内を見学します。・・・・・つづく。(^_^)
本イベントは、神戸大学に属する深江キャンパスの学園祭です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/ff/3e2164e2f0c7ac1233ee6f7014af07bb.jpg)
キャンパス内にある繋船池(ポンド)では、、神戸大学が所有する練習船の一般公開が行われていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/63/c938c4ec789a439c0808181999be9b22.jpg)
練習船「深江丸」(3代目)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/b2/5c86c9b17598599126f6455871afd73a.jpg)
先代の深江丸(2代目)の代船として三井造船玉野事業所で建造され、昭和62年10月14日竣工。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/84/16353ad43fc7c0eb533debdd8eac6996.jpg)
総トン数:449トン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/88/426ffc37ab66d6cd5a63ff05dc1135f3.jpg)
全長:49.95メートル、型幅:10.00メートル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/b1/b97d964eadd9d9a5a6ea244a378a3d8b.jpg)
機関方式:ディーゼル、主機関:1基、推進器:4翼可変ピッチ スキュープロペラ1軸
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/53/c9d014964f40f1a2792f236ab48ef98a.jpg)
最大速力:14.28ノット、航海速力:12.5ノット
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/c6/1f83cba49e2c6462c279b1db8a493814.jpg)
航続距離:3,000マイル(約5,500km)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/ab/79a08b07b8e1a2f93cf7799b1e3b8ce8.jpg)
乗船します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/f0/328ed82be4a1cdc413a21ed143f652bd.jpg)
「船橋甲板/コントロール室」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/dd/9fa7e045eb53af0dc808b46aaf89d88c.jpg)
・舵輪(操舵装置)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/a5/2395d33f4bfcf6cf1078c42482e0fd7c.jpg)
・各種計器
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/0b/3a9438dfd9873c7e55553cbd3abe1fd8.jpg)
・方位環(コンパス)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/bb/9c3440a164020e1b152e54809eb36aca.jpg)
・船首部
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/f5/6609cc5cbbac75f9df94622247bdfa97.jpg)
・海図机
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/93/61de751910f5134831538ec279177dc4.jpg)
・作業艇(左舷側)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/6d/7c2102379cacb248ef7ef1afb59fd7a7.jpg)
さらに船内へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/e5/ab91aba7555bddbaa19fb109bd73b588.jpg)
主甲板
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/e4/448013f24fd582cbd912cd463cb2dbcf.jpg)
「シャワールーム」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/54/35e7dce45dd42f122b84cf3ed6f1fc11.jpg)
「教室」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/59/136eab7bba73aabe5c07a39a740fcbac.jpg)
下甲板
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/fd/1229556298206b553a84756e8b324634.jpg)
「学生室」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/dd/6b61d70ab9e6e15d33ed4eee09864739.jpg)
「上甲板/データ処理室」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/b4/c3d47a3bd44f579d44d20949c4a16c28.jpg)
「上甲板/士官サロン」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/12/f4fc0f5199072bef26abdb34e1bc8e00.jpg)
上甲板/左舷側
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/7a/c8d07edd8c9ed39647dc2c048f9af816.jpg)
・作業艇(左舷側)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/ee/6fef314d625384df7b33216f630017cc.jpg)
・交通艇(右舷側)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/64/bdac66dd2329f034b9a6367d406fdb0a.jpg)
・船上クレーン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/ba/8910d91d520bc0ed14afdfdeb4d5ece4.jpg)
上甲板/船尾部
貴重な船内見学でした。
ありがとうございました。
この後もキャンパス内を見学します。・・・・・つづく。(^_^)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます