![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/10/c100e12d8cc694b5a73b678b1db464c2.jpg)
ここでは目に付いた、気になったイベントブースなどを紹介していきます。
画像は、格納庫に置かれていた開発中の最新鋭ステルス戦闘機の模型です。
本モデルは、航空機メーカー・ロッキード・マーティン社が中心となって開発中
の単発単座の多用途性を備えたステルス戦闘機です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/f7/a2007ef29d80892b5cff8ce770b1a175.jpg)
現在開発中の正式名称は、「戦闘機・F-35A(空軍仕様)」、
愛称は「ライトニングⅡ」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/31/2aa6eadcbd32c085f65c32b7d048ef63.jpg)
日本仕様のF-35Aでしょうか?
日本国旗である「日の丸」が記されています。
航空自衛隊でもF-4EJ改の後継機として、導入が予定されていると聞きますが、
目の前で見れる日は、・・・・・(×_×;。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/46/c98011dc2baa50cb7268e2f18c8a4466.jpg)
「C-172・N1840V」
横田基地内にある「横田フライングクラブ」という団体の所有機との事。
民間機扱いだそうです。
※余談ですが、米空軍におけるパイロット候補生の適正検査に使用するため、
セスナ社製172型機を「初等練習機T-41(愛称:メスカレロ)」に改造し、
空軍に委託された民間の訓練学校へ納入され、パイロット候補生の選別に
使用されているそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/ac/a71312e05fe7bbd02f79b6d360a15638.jpg)
「FA-200-160・JA3495」(富士重工業製)
細部は不明ですが、個人所有機のようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/01/1c944797e90ea0f064edf30623135ef8.jpg)
「C-172N・JA4646」
同じく、個人所有機のようです。
調べると、例年、このイベントに参加しているようですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/b1/d73d6fd91cdfa1a0a25022d93b015ab9.jpg)
航空祭に関わらず、4輪車の地上?展示がありました。
ドラッグレース仕様のマシンのようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/00/7277e1d845b73e1f2830fa4c2a4f730b.jpg)
RF-4E(第501飛行隊)の側に置いてあった航空機部品らしきモノ?
何処に装備しているモノなんでしょうか(?_?)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/ed/2faeeaf20b38cb08662d1e4fcca07a07.jpg)
暑い中、要所要所に交通整理や警備で立っていた航空自衛隊の隊員さん。
横田基地には、航空自衛隊の部隊が所在しているんですね。
本当にお疲れ様です。m(__)m
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/35/3d7d091557198bb4e8b14a35db8705b4.jpg)
地上展示ではなく、エプロンで待機中?の輸送機・C-130H。
機体の後ろ姿が格好良く見えますね。
以上で横田基地シリーズを終了します。
酷暑中、沢山歩きましたが、その甲斐は十二分にあったと思います。
ここまで参照して頂いた方々には、お礼申し上げます。m(__)m
画像は、格納庫に置かれていた開発中の最新鋭ステルス戦闘機の模型です。
本モデルは、航空機メーカー・ロッキード・マーティン社が中心となって開発中
の単発単座の多用途性を備えたステルス戦闘機です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/f7/a2007ef29d80892b5cff8ce770b1a175.jpg)
現在開発中の正式名称は、「戦闘機・F-35A(空軍仕様)」、
愛称は「ライトニングⅡ」です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/31/2aa6eadcbd32c085f65c32b7d048ef63.jpg)
日本仕様のF-35Aでしょうか?
日本国旗である「日の丸」が記されています。
航空自衛隊でもF-4EJ改の後継機として、導入が予定されていると聞きますが、
目の前で見れる日は、・・・・・(×_×;。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/46/c98011dc2baa50cb7268e2f18c8a4466.jpg)
「C-172・N1840V」
横田基地内にある「横田フライングクラブ」という団体の所有機との事。
民間機扱いだそうです。
※余談ですが、米空軍におけるパイロット候補生の適正検査に使用するため、
セスナ社製172型機を「初等練習機T-41(愛称:メスカレロ)」に改造し、
空軍に委託された民間の訓練学校へ納入され、パイロット候補生の選別に
使用されているそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/ac/a71312e05fe7bbd02f79b6d360a15638.jpg)
「FA-200-160・JA3495」(富士重工業製)
細部は不明ですが、個人所有機のようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/01/1c944797e90ea0f064edf30623135ef8.jpg)
「C-172N・JA4646」
同じく、個人所有機のようです。
調べると、例年、このイベントに参加しているようですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/b1/d73d6fd91cdfa1a0a25022d93b015ab9.jpg)
航空祭に関わらず、4輪車の地上?展示がありました。
ドラッグレース仕様のマシンのようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/00/7277e1d845b73e1f2830fa4c2a4f730b.jpg)
RF-4E(第501飛行隊)の側に置いてあった航空機部品らしきモノ?
何処に装備しているモノなんでしょうか(?_?)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/ed/2faeeaf20b38cb08662d1e4fcca07a07.jpg)
暑い中、要所要所に交通整理や警備で立っていた航空自衛隊の隊員さん。
横田基地には、航空自衛隊の部隊が所在しているんですね。
本当にお疲れ様です。m(__)m
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/35/3d7d091557198bb4e8b14a35db8705b4.jpg)
地上展示ではなく、エプロンで待機中?の輸送機・C-130H。
機体の後ろ姿が格好良く見えますね。
以上で横田基地シリーズを終了します。
酷暑中、沢山歩きましたが、その甲斐は十二分にあったと思います。
ここまで参照して頂いた方々には、お礼申し上げます。m(__)m
僕が行った時点で、ひとだらけで撮りませんでした。
当ブログへの書き込みに感謝します。
早い時間帯も結構、人がいましたね。
潮が引くタイミングが必ずあります。
カメラ構えて、ひたすらじっと待っていたら、
皆さん必ず引いてくれますよ。 (!大笑!)
当ブログへの書き込みに感謝します。
例の「航空機部品らしきもの」について、教えて頂き
ありがとうございます。
おかげさまで、スッキリしました。
つまらないブログでありますが、今後とも参照して
頂ければ幸いです。m(__)m
さすがアメリカや!ってね(笑)
C-172の機種に描かれているデザインは、おそらく
「シーザー」と思われます。
痛いモノは、別の機会に探しておきます。(^_^)