![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/b8/adec54ded6ab26efe2da1d6eaf4b2089.jpg)
12月3日(日曜日)、海上自衛隊阪神基地隊にて「艦艇一般公開」が催しされました。
阪神基地隊は、神戸市東灘区魚崎浜町に所在する海上自衛隊の部隊です。
同隊は、呉地方隊隷下に所属する基地隊の一つです。
敷地内東側岸壁にて、護衛艦の一般公開が行われていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/25/2c1496800766d9307fe52c57a28fbd2f.jpg)
護衛艦「やまぎり」(DD152)護衛艦隊 第11護衛隊/横須賀(神奈川県横須賀市)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/47/f3d9d15eb1b6eac35e436c9edbac1efb.jpg)
艦名は、『山地に発生する霧』(山霧)に由来
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/c2/5d47e8bdf0f3fbe226f00aa26882f41a.jpg)
建造:三井造船玉野事業所(岡山県玉野市)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/94/29fb2e4f75af8480c7b1765bdb435f67.jpg)
起工:昭和61年(1986年)02月05日
進水:昭和61年(1986年)10月08日
就役:平成 元 年(1989年)01月25日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/7a/6cb782baa5a2d03fa40cda590bc548e3.jpg)
乗艦します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/49/b07e1472bdcbce91dd802e4df5e03808.jpg)
「右舷側甲板」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/fa/2bc493e1561d63ef08c61e8e8e201e28.jpg)
艦砲「62口径76mm単装速射砲」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/24/071964f800fdc809615230ae53001050.jpg)
艦載用対潜ミサイル「74式アスロック8連装発射機」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/bd/ad2211ef0988b00f054bbeb0196b3ef9.jpg)
「艦橋部」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/74/6411ba4c43a7321be8ac18339a7ab666.jpg)
「左舷側甲板」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/15/000587441219c4017f862f986a1b8c4c.jpg)
艦対艦誘導弾「ハープーンミサイル4連装発射筒」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/41/b684be904784da2f90104372375c07ce.jpg)
「68式対潜短魚雷3連装発射管」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/bb/63f837019fd8673f12f9715026e9b606.jpg)
「救命浮輪」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/5f/065736c440a57bc0a43205c806e9db17.jpg)
艦対空ミサイル「シースパロー8連装発射機」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/32/b360ef68b14fb5bade46226d7b6807e3.jpg)
艦対空ミサイル「RIM-7M(訓練用ミサイル)」(尾部)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/17/a7019634abb040e7cc9090208d187574.jpg)
「艦尾部」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/70/ec321fab0c1d77b5631127ab13e615bc.jpg)
「ヘリコプター甲板」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/99/88c7ea7937e356cd1a435f2c7a4e4b8b.jpg)
「ヘリコプター格納庫」
哨戒ヘリコプター・SH-60J×1機が格納可能
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/16/ab11a94d855380c3015789173e206f41.jpg)
「自衛艦旗」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/dd/fc707cb1e3918889d7669629f1ce2983.jpg)
「ベアトラップ」
ヘリコプターが着艦するための着艦拘束装置
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/e9/fbbd04037435ce49fa33dc3e4f0ad935.jpg)
「LSO(発着艦管制官)管制室」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/f4/8c41dc22d232073e966583c174c8f4b9.jpg)
ヘリコプターを着艦させるための管制室
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/ea/b1807292e7af0e5e261c03c6e8469657.jpg)
格納庫側から見えるヘリコプター甲板
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/c9/d28fa7bc9ad0d7e67d616b5867d30986.jpg)
以上で艦内見学を終了
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/b4/db32e008feafef6e313d515729487739.jpg)
「内火艇/やまぎり01」(右舷側)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/6f/b64e3ad2b973493be06d014004c51cd5.jpg)
平成16年3月18日、練習艦へ種別変更/TV3515
平成23年3月16日、護衛艦へ再種別変更/DD152
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/66/22ed5d894ec54971ffd0b7185e08b6e3.jpg)
艦艇用近接防御火器システム「高性能20mm機関砲」(ファランクス・CIWS)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/09/fa9b87558340d74b0f063c87d5b8fb09.jpg)
全長:137メートル、最大幅:14.6メートル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/9f/83f364415a9567d6e87f1cb3458c0057.jpg)
排水量:3,500トン(基準)、4,900トン(満載)
艦橋内の見学は叶いませんでしたが、しっかり護衛艦を楽しみました。
護衛艦やまぎりの乗員皆様、ありがとうございました。
゚・:,。★\(^-^ )♪ありがと♪( ^-^)/★,。・
多くの来場者で大渋滞でしたが、楽しい時間を過ごせたことに感謝です。
阪神基地隊の隊員皆様、ありがとうございました。
ヾ(*´∪`*)oc<【。゚・+:.・ァリガトゥゴザィマシタ・.:+・゚。】ヽ(*´∪`*)ノ"
阪神基地隊は、神戸市東灘区魚崎浜町に所在する海上自衛隊の部隊です。
同隊は、呉地方隊隷下に所属する基地隊の一つです。
敷地内東側岸壁にて、護衛艦の一般公開が行われていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/25/2c1496800766d9307fe52c57a28fbd2f.jpg)
護衛艦「やまぎり」(DD152)護衛艦隊 第11護衛隊/横須賀(神奈川県横須賀市)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/47/f3d9d15eb1b6eac35e436c9edbac1efb.jpg)
艦名は、『山地に発生する霧』(山霧)に由来
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/c2/5d47e8bdf0f3fbe226f00aa26882f41a.jpg)
建造:三井造船玉野事業所(岡山県玉野市)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/94/29fb2e4f75af8480c7b1765bdb435f67.jpg)
起工:昭和61年(1986年)02月05日
進水:昭和61年(1986年)10月08日
就役:平成 元 年(1989年)01月25日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/7a/6cb782baa5a2d03fa40cda590bc548e3.jpg)
乗艦します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/49/b07e1472bdcbce91dd802e4df5e03808.jpg)
「右舷側甲板」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/fa/2bc493e1561d63ef08c61e8e8e201e28.jpg)
艦砲「62口径76mm単装速射砲」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/24/071964f800fdc809615230ae53001050.jpg)
艦載用対潜ミサイル「74式アスロック8連装発射機」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/bd/ad2211ef0988b00f054bbeb0196b3ef9.jpg)
「艦橋部」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/74/6411ba4c43a7321be8ac18339a7ab666.jpg)
「左舷側甲板」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/15/000587441219c4017f862f986a1b8c4c.jpg)
艦対艦誘導弾「ハープーンミサイル4連装発射筒」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/41/b684be904784da2f90104372375c07ce.jpg)
「68式対潜短魚雷3連装発射管」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/bb/63f837019fd8673f12f9715026e9b606.jpg)
「救命浮輪」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/5f/065736c440a57bc0a43205c806e9db17.jpg)
艦対空ミサイル「シースパロー8連装発射機」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/32/b360ef68b14fb5bade46226d7b6807e3.jpg)
艦対空ミサイル「RIM-7M(訓練用ミサイル)」(尾部)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/17/a7019634abb040e7cc9090208d187574.jpg)
「艦尾部」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/70/ec321fab0c1d77b5631127ab13e615bc.jpg)
「ヘリコプター甲板」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/99/88c7ea7937e356cd1a435f2c7a4e4b8b.jpg)
「ヘリコプター格納庫」
哨戒ヘリコプター・SH-60J×1機が格納可能
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/16/ab11a94d855380c3015789173e206f41.jpg)
「自衛艦旗」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/dd/fc707cb1e3918889d7669629f1ce2983.jpg)
「ベアトラップ」
ヘリコプターが着艦するための着艦拘束装置
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/e9/fbbd04037435ce49fa33dc3e4f0ad935.jpg)
「LSO(発着艦管制官)管制室」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/f4/8c41dc22d232073e966583c174c8f4b9.jpg)
ヘリコプターを着艦させるための管制室
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/ea/b1807292e7af0e5e261c03c6e8469657.jpg)
格納庫側から見えるヘリコプター甲板
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/c9/d28fa7bc9ad0d7e67d616b5867d30986.jpg)
以上で艦内見学を終了
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/b4/db32e008feafef6e313d515729487739.jpg)
「内火艇/やまぎり01」(右舷側)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/6f/b64e3ad2b973493be06d014004c51cd5.jpg)
平成16年3月18日、練習艦へ種別変更/TV3515
平成23年3月16日、護衛艦へ再種別変更/DD152
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/66/22ed5d894ec54971ffd0b7185e08b6e3.jpg)
艦艇用近接防御火器システム「高性能20mm機関砲」(ファランクス・CIWS)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/09/fa9b87558340d74b0f063c87d5b8fb09.jpg)
全長:137メートル、最大幅:14.6メートル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/9f/83f364415a9567d6e87f1cb3458c0057.jpg)
排水量:3,500トン(基準)、4,900トン(満載)
艦橋内の見学は叶いませんでしたが、しっかり護衛艦を楽しみました。
護衛艦やまぎりの乗員皆様、ありがとうございました。
゚・:,。★\(^-^ )♪ありがと♪( ^-^)/★,。・
多くの来場者で大渋滞でしたが、楽しい時間を過ごせたことに感謝です。
阪神基地隊の隊員皆様、ありがとうございました。
ヾ(*´∪`*)oc<【。゚・+:.・ァリガトゥゴザィマシタ・.:+・゚。】ヽ(*´∪`*)ノ"
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます