流浪オヤジの探検日記

KOBEを拠点に各種イベントや名所・旧跡を見て歩き、紹介していきます。

鉄道博物館 ヒストリーゾーン その1

2012-08-29 | 博物館・資料館等
ヒストリーゾーンは、車両が近くで見れるようになっています。
画像の車両は「ED40形式電気機関車」(大正10年製造)
初の国産電気機関車として、信越本線横川~軽井沢間のアプト式区間で使用
されています。


「ED17形式電気機関車」(大正12年製造)
東海道本線の電化に備え、イギリスより輸入された電気機関車です。


「キハ41000形式気動車」(昭和8年製造)
本格的な大型ガソリンカーとの事
国鉄で廃車後、遠州鉄道や筑波鉄道などで使用されたそうです。


「EF58形式電気機関車」(昭和31年製造)
高い人気を誇った戦後の標準型特急用電気機関車です。


「クモハ101形式電車」(昭和32年製造)
国鉄初の新性能通勤電車です。
首都圏や関西圏の通勤路線で使用されました。


「DD13形式ディーゼル機関車」(昭和33年製造)
入換用ディーゼル機関車の標準機として全国の貨物ヤードで使われました。


「クハ181形式電車」(昭和40年製造)
国鉄初の特急電車151系を基に勾配線区のために主電動機が強化され、
上越線で使用されました。


「21形式新幹線電車(0系新幹線電車)」(昭和39年製造)
日本初の新幹線車両としてデビューした0系先頭車のカットモデルです。


「クハ481形式電車」(昭和40年製造)
ほぼ全国の電化区間で使用された全電源対応特急電車の先頭車です。


「EF66形式電気機関車」(昭和43年製造)
国鉄最大の出力を誇った高速貨物列車用電気機関車です。


「ED75形式電気機関車」(昭和50年製造)
ほぼ全国の交流電化区間で使用された交流区間用標準電気機関車。


「222形式新幹線電車」(昭和57年製造)
東北・上越新幹線用に新製された200系の先頭車です。

まだまだ続きます。f^_^;

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 鉄道博物館 | トップ | 鉄道博物館 ヒストリーゾー... »

コメントを投稿

博物館・資料館等」カテゴリの最新記事