すぶんろこ!のジャパニーズドリーム

■『すぶんろこ』とは、コロンブスの逆転の発想

■日本国独立宣言!「日本国憲法」無効宣言、日本軍再構築宣言!

# 夢と消える雪景色・・・ 春は思春期  「発達障害」という教育現場の欺瞞  障害は教員と文科省

2021年02月19日 09時03分12秒 | ◆ 日本国独立運動

 

 

  雪景色  手に取りたれば  淡く消え

   中村 梅士 Baishi

  

 

 

 

 今朝の気温は2℃、日中は12℃まで上がるという。

 突然の雪景色が夢幻に消えてゆく。

 明日からの週末は20℃を超える暖かさになるらしい。

 カイロを握りしめて走るのも、今日が最後かもしれない。

 

 梅の花は満開になりつつも、既に花を散らしたものもある。

 満開の八重の梅は、桜か桃かと思える華やかさである。

 週末は梅見の山歩きをしたいものだ。

 

 しかし、花粉症の季節でもある。

 既に目頭が痒い。

 目洗いを強化しなければならない。

 とりあえず、パタノールが効いているようだ。

 

 春はまさに思春期のようである。

 若々しいが不安定である。

 しかし、印象派のアートがよく似合うかもしれない。

 

 山下清のカレンダーを初めて掛けたが、離れてみると生き

生きと情景が蘇る。

 やっぱり天才だと思う。

 それに光が美しい。

 

 

 

 

 

 教育現場を中心に問題視された「発達障害」の概念こそは

問題である。

 差別であり、教育懈怠の言い訳である。

 そもそも、先天的脳障害だというが、医学的に証明された

ことはない。

 

 「普通のこども」とは違いすぎて扱いに困るというのが異

常であり、「障害」なのだろう。

 脳が異常だという思い込みから麻薬系の薬を処方して神経

を麻痺させるのが「治療」なのだ。

 人権侵害も甚だしい。

 

 学習障害という偏見ないし欺瞞は厳しく糾弾されるべきで

ある。

 むしろ、「学習障害者」は天才の徴憑というべきである。

 それを発見し伸ばすのが教育者の仕事である。

 

 文科省が一番の障害者の集まりであろうよ。

 全員が精神科の診断を受けるべきである。

 精神病の集団というレッテルが貼られることは間違いない。

 いかがかな。

 

 

日本国独立宣言・神聖九州やまとの国

New Asia Happiness Party


 

 

 

 

 

 

 

鬼学入門 あなたの知らない地獄の話。

 

ザ・リバティ 2021年1月号 大川隆法 初期重要講演集 ベストセレクション(1) ザ・リバティ 2021年3月号

 

 

 

ザ・ヒーリングパワー  秘密の法  自助論の精神

 

  

 

 ç¿’近平守護霊 ウイグル弾圧を語る   地球を見守る宇宙存在の眼  大中華帝国崩壊への序曲           

 

 

 

 

   大川隆法 思想の源流

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする