goo blog サービス終了のお知らせ 

北の風に吹かれて~独り漫遊記~

町歩きを中心に、日々の出来事を綴ります。 
(C)ナナマガラー All Rights Reserved.

神社探訪紀

2006-09-09 20:01:42 | 帯広&十勝地方
いつだったか、雑誌に綴じ込まれていた結婚相談所の申し込みハガキの中に、
こんなアンケートの設問があった。

「神社仏閣を見るのが好き  はいorいいえ」

結婚相談所なのに、なんでこんなこと聞くんだろう?
それ以外の設問は、全て結婚や恋愛に関するものなのに。

とまあ、結婚相談所云々はさておき、もし自分が今この質問をされたら、
迷わず「はい」を選ぶだろう。
だって、旅行に行ったら必ず神社には立ち寄るし、
近所を歩いている時でも、小さな神社を見つけると、
つい立ち寄ってしまいたくなることがあるし。






でもってこの写真。
帯広から車で1時間ほどの本別町の一角にある、その名も「豆神社」。
本別町は豆の名産地で、甘納豆をはじめとする豆製品が名物になっており、
その一環としてこのような神社まで存在しているのです。
この神社の敷地内には、「岡女堂(おかめどう)」さんという
豆製品のメーカーがあって、私も、おつまみ用の豆を買ってきました。
甘納豆も試食してみたけど、なかなか美味でしたよ。





次は北海道から遠く離れた東京は成増。
今まで訪れた神社の中で特に印象に残っている、「菅原神社」。
その名のとおり、学問の神様こと菅原道真公ゆかりの神社なのだが、
別にそれに魅かれたわけではなく、
実は、「アバレンジャー」のロケ地で使われたことがあって、
ロケ地探訪の一環として、一昨年のGWに訪れたというわけ。
東武線の成増駅から徒歩5分くらいの住宅街の一角にある小さな神社だけど、
私が行った時も参拝者が来ていたので、
私もお賽銭を投じ、お願いごとをして帰ってきました。
それにしても、同じような神社は他にも沢山あるのに、
どういう経緯でここがロケ地に選ばれたのかは興味があるところ。
別に学問に関係のあるストーリーでもなかったし。





昨日の日記でチラッと書いた、興味深いご当地キャラクター。
本別町の隣で、松山千春さんの故郷としても知られる、
足寄(あしょろ)町のシンボルキャラクターで、
名前を「あゆみちゃん」と言うんだそうです。
そう、カンのいい方はお気づきかと思いますが、
名前に魅かれて興味を感じてしまったのです。




でもって、これが、
「あゆみちゃんとあゆ美ちゃん(木下あゆ美さんのDVD)」のツーショット。
まあ互いに関係はないんだろうけど、記念写真(?)として撮りました。(笑)
因みに、「あゆみちゃん」の頭の上にあるのは、
足寄町の名産の一つ「ラワンぶき」。
足寄町は他にもチーズの名産地としても知られ、道の駅なんかでは
「ご当地グルメ」として味わうことができます。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 事情聴取 | トップ | 浪花珍道中 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
どちらも名前にピッタリの… (clown)
2006-09-11 19:47:33
可愛い神社ですね。>豆神社

ついついお参りしてしまいそうです。



勇ましいキャラクターですね。>あゆみちゃん

番組は観ていませんでしたが、

茉莉花さんのカッコよさについては、

各所で見聞きしております♪
返信する
隠れた名所&名産 (MASTER)
2006-09-11 20:55:45
clown様



こんにちは。いつもありがとうございます。

「豆神社」は、どちらかと言うと「隠れた名所」的な場所ですが、

いずれ、この場所が道の駅として登録申請を出すような噂もあるので、

そうなると、もっと多くの人に知られる観光スポットになる可能性はありますね。

城だけでなく神社も好きな私としては、

これからもこうした小さな神社に注目していきたいと思っています。



「あゆみちゃん」は、本文にもあるとおり、名前に魅かれて購入しました。

もう1つ買ってきて、(木下)あゆ美さんにプレゼントしようかななんてマジで考えてます。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。