goo blog サービス終了のお知らせ 

北の風に吹かれて~独り漫遊記~

町歩きを中心に、日々の出来事を綴ります。 
(C)ナナマガラー All Rights Reserved.

北海道発全国へ

2006-10-01 19:30:34 | グルメ・スイーツ
http://www.tokachiya.com/

ちょっと目に留まったニュースがあったので、お知らせがてら掲載。

今般、東京に、北海道・十勝の食材を素材にした料理店が開店するとのこと。
じゃがいもや大豆、小豆、小麦、長いもどの産地として知られ、
全国でも有数の農業王国と呼ばれる北海道・十勝。
勿論畑作物だけでなく、酪農や畜産も盛んで、
特に豚丼(知ってますか?)は今や全国的人気を獲得しているなど、
「十勝」の名前はすっかりブランド化した様相を呈している昨今。
東京方面の皆さんには、もし興味がおありでしたら、
ぜひ立ち寄って十勝の食材を堪能していただければと思います。
決してお店の回し者ではありませんが(笑)、十勝の食材にハズレはないですよ。





写真は、名産の一つ「長いも」。
地域によっては「山いも」とか「とろろいも」とも呼ばれているようですね。


昨日、ある方の日記でスープカレーの話をさせていただいたのに影響を受け、
今日の昼は市内のカレーショップでスープカレーを食べてきた。
野菜とチキン入りに加え、ライスお代わり自由で680円というお手頃な値段。
辛さ調節もできるので、辛党の私は、5段階の4にしてもらったのだけど、
思っていたよりも辛くはなく、後味もさっぱりとした感じだった。
このスープカレーも、北海道発祥として人気が全国区になりつつあるけど、
豚丼といいスープカレーといい、地元発祥の物が全国区になるというのは、
やっぱり嬉しいものですよ。





写真は、お店の物ではなく、以前自分で作ったスープカレー。
スーパーとかでもカレーライスのルウと一緒に売られているので、
家庭でも簡単に味わうことができます。


(今週のボウケンジャー)

今週はさくら姐さんファン必見の回。
第26話で「何不自由ない西堀家のお嬢様」と言われていたけれど、
なんとまあ、世界有数の財閥の跡取り娘だったとは。
最近はクールなだけでなく、徐々に感情表現が豊かになってきているけれど、
彼女の過去を知った映士に「マジか?」と聞かれて、
「マジです。」と返したのはなんか可笑しかった。
後、冒頭とラストのパフェを食べるシーンも○。
特に冒頭では、店員さんが「ごゆっくりどうぞ」なんて言っているのに、
ごゆっくりどころか、やけ食い同然の凄い早食い。
これは、見ていて、「すげえ・・・」と思ってしまった。
(因みに、末永遥さんは設定とは裏腹に甘い物は苦手らしい)
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 謎の「太郎違反」 | トップ | とぉくめいがかりのかめやま... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
情報ありがとうございます♪ (clown)
2006-10-02 12:36:41
10日OPENですか…。

ぜひとも年内には足を運びたいものです。

場所がこの夏探訪したロケ地の付近というのも、(個人的ではありますが)ツボにヒットしました!
返信する
銀座よいとこ (MASTER)
2006-10-02 21:33:26
clown様



こんにちは。いつも有難うございます。

clown様の銀座レポも拝見しました。

銀座はしばらく行っていませんが、

(3年前の3月、山野楽器で「ハリケンジャーVSガオレンジャー」を買いました)

新宿とかと違って、人ごみの苦手な私でものんびりと歩ける、

魅力的な街だなと実感しています。



「十勝屋」、私も大変興味を感じたので記事にしてみました。

行かれたら、ぜひ感想をお聞かせください。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。