大葉として今まで活躍してくれた青じそ。その実を活用するのに良い時機がきている。花が散り加減で、穂先に2~3個位残っているからである。まさに旬。
①塩漬け
しその実を塩漬けにして、白菜などの浅漬けに混ぜれば良いアクセントになる。実を水洗いし、水気を切ってから塩で漬ける。
②佃煮(ネット上のレシピより)
しその実 100g 砂糖90g しょう油50g みりん25g
水で洗ってから沸騰したお湯に入れ、色が変わったらざるに移す。水で冷まし水切りを。調味料を煮立て、しその実を加え煮詰める。歯ごたえが無くならないうちに火から下ろして冷ます。【こうして作ってみたが甘すぎ。しょう油を多めにした】
※赤じそより青じその方が香りが強いので佃煮向き

①塩漬け
しその実を塩漬けにして、白菜などの浅漬けに混ぜれば良いアクセントになる。実を水洗いし、水気を切ってから塩で漬ける。
②佃煮(ネット上のレシピより)
しその実 100g 砂糖90g しょう油50g みりん25g
水で洗ってから沸騰したお湯に入れ、色が変わったらざるに移す。水で冷まし水切りを。調味料を煮立て、しその実を加え煮詰める。歯ごたえが無くならないうちに火から下ろして冷ます。【こうして作ってみたが甘すぎ。しょう油を多めにした】
※赤じそより青じその方が香りが強いので佃煮向き
