楽農piano協奏曲

一日一生。一日一笑。


忘れまじハンドル操作凍てる道

2022年02月23日 | 出来事
 2月22日高齢者講習を受けた。

70歳以上のシニアドライバーが対象に行われる講習だ。

あらかじめひと月前位に講習通知書が公安委員会から送られてきた。


そこに受講する最寄りの自動車学校が記載されていた。

「信州塩尻自動車学校」

電話して予約した日が昨日だった。


 午後2時半に集まった5人のメンバー。私以外は女性。

免許証を提出し、受講料5,100円を払う。

講習の最初はDVDで気を付ける事を学んだ。日ごろ行っていることである。

次に視力検査。年寄りになると乱視やら白内障やらの障害が見られる。      

眼科医の検診を受けた方がいいと言われた方もおられた。

 いよいよ車に乗る。横に座った指導員の指示に従い、

車庫入れ、縁石ストップ、障害物を除ける方向指示器点灯などなど。

最後は今後のスケジュールの説明。

○免許証更新通知が誕生日の40日前頃届く。

○更新手続きは誕生日を挿んだ前後ひと月の間に行わねばならない。
 中南信運転免許センターに出向く。

○講習終了後に渡された高齢者講習終了証明書を持っていく。


○今回受けた講習でセンターの講習は免除に。

○ゴールド免許は通常5年間だが、71歳以上は3年間になる。
 (71歳未満は4年間)




☆長野県コロナウイルス感染者数22日413人 28878人
 塩尻市9人




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする