楽農piano協奏曲

一日一生。一日一笑。


茄子の味噌汁

2016年08月12日 | 料理・食べ物

味噌汁の具はこれに限る。


うちの畑にやっと生えたミョウガと茄子。


ただ、黙っていたのではずーっと食卓に並ばない。

相方がミョウガを嫌うからだ。

従ってこの味噌汁は私が作る。

ほっぺたを抑えて味わう。

 

 11日アルウィンで行われたホームゲーム岐阜戦。

1:1のドロー。3試合連続引き分け。

後藤が久しぶりゴール。

 

90分岐阜のゴール。倒れながらヘディングシュート。

 

ここ2試合は終了間際のセットプレーからだ。

工藤のシュートがゴールポストにはじかれる。残念。

次はセレッソ大阪戦。負けられない戦い。

大阪夏の陣。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山の日制定記念国際フォーラム

2016年08月11日 | 出来事

 10日あがたの森文化会館で開かれたフォーラムを聴講した。

午後0時30分から2時まで。

-山岳ユニバーサルツーリズムの推進 - がテーマ。

年齢や国籍、障害の有無などにかかわらず、

誰もが自然のレジャーが楽しめる環境づくりの現況と課題について

発表や提言が行われた。

長野県副知事中島恵理さんは長野県の取組を発表。

そのほか英国、アメリカ、スイスについてもそれぞれ事例報告があった。

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金メダル

2016年08月09日 | スポーツ

 朝から嬉しいニュースがはじけた。

体操男子団体で12年ぶりの金メダル。

中国、ロシアを圧倒した。

 

 73kg級男子柔道で大野将平(旭化成:天理大学卒)が小内刈り一本、金メダルをてにした。

ニコリともしない大野。サムライらしく感じたのだが、

「退陣競技なので相手を敬おうと思っていた。五輪は日本の心を見せられる場でもあるので

よく高ぶる気持ちを抑えられたと思う」

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よもぎ虫よけスプレー作り

2016年08月08日 | 我が家

 SBCラジオ午後放送されている「河村通夫の大自然まるかじりライフ」で

よもぎの効能が語られていた。

 葉を揉んで傷口にあてれば止血に。虫さされもオッケイ。

 

 ネット検索して、焼酎を使った方法をしてみた。

『材料』

乾燥したよもぎ 10g

焼酎     500g

『作り方』

よもぎの葉を陰干しする

これを焼酎に浸ける(3週間ほど)

スプレー容器に入れて肌にかける

小さな子供にはコットン含ませて塗る方がベター

虫さされには直接塗る

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

七夕様

2016年08月07日 | 文化芸術

 月遅れの七夕様。

七夕飾りは婆様と孫3人の合作。笹は爺がもらってきた。

 今日7日は立秋。暦の上では秋だが、1年で一番暑い時期だ。

手紙を書くことが少なくなったが、「暑中お見舞い」から「残暑お見舞い」に。

 

 リオ五輪では白熱した競技が始まった。

日本人選手ばかりでなく広い心で応援したいと思う。

 

甲子園では高校野球が開幕する。県代表佐久長聖高校が開幕第1試合に登場だ。

相手は徳島鳴門高校。暑い中の熱い戦い。

野球も東京五輪の種目に加わった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第1回山の日制定記念国際フォーラム

2016年08月06日 | 出来事

 5日付市民タイムスの記事。

このフォーラムへの参加者募集をしていることを知り、FAXで申し込んだ。

長野県森林政策課からオッケイの連絡あり。

8月10日12時30分~14時。あがたの森文化会館で。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金メダル男

2016年08月05日 | 音楽・映画

 日テレ系列で日曜日放映されている「世界の果てまでイッテℚ」


画面に、うっちゃん監督作品3作目「金メダル男」の番宣コーナーが。

 

 

 

 この映画は塩尻市を中心にロケが行われ、秋に公開されるとのことで楽しみにしていたところだ。

公開は10月22日。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お焼き手づくり

2016年08月04日 | 料理・食べ物

 ナスが採れだした。

鉄火味噌(ナスの油炒め)が作れる。

それをもとにお焼きだ。発想がいい。

 

 粉は、日穀製粉のすいとん用があったのでそれを使った。

900g入り。ベーキングパウダー15g位+砂糖大2+塩小2。水は500g位かな。

水で湿らせてうどんを作る要領。

 

 具はナスときんぴらごぼうとひじきとあんことカニシュウマイ。

あんこが終わったので甘納豆でも作ってみた。これが評判が良かった。

作ってはフライパンに並べて、両面をちょこっと焼き、半分の高さに水を入れ、茹でる感じ。大体7個から8個を目途に。

水分が無くなればオッケイ。

 

皮づくりは私、具を詰めるのは妻の役回り。

皮は35g位。これを手の平で強く丸めてなめらかにする。

ザルの上に並べる。全部で42個出来上がり。

早速ランチで味わう。

 

乾いたらラップに包んで冷蔵庫に。

冷凍庫に保存してもいい。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シューベルトのセレナーデ

2016年08月03日 | 音楽・映画

 朝からお日様がまぶしい。8月も3日になって夏らしくなった。

ピアノのレッスン曲が変わった。

シューベルトのセレナーデ。

1828年作。シューベルトの歌曲の中で最も有名なものの一つ。恋人に対する切々たる思いを歌う。14曲からなる歌曲集『白鳥の歌」の中のひとつ。

 

 

 セレナーデとは何ぞや。井上陽水に「いっそセレーナーデ」っていう唄ありましたよ。

 

検索したら、夜曲。小夜曲。18世紀に始まった交響曲より小規模な器楽形式。

オペラ風の軽い楽曲。

☆恋人の部屋の窓辺で奏でる恋愛の歌曲⋯⋯

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

県消防ポンプ操法大会2位

2016年08月01日 | 出来事

 地元の消防団(広丘分団第3部)が市を代表して参加した県消防ポンプ操法大会。

7月31日小海町。小型ポンプの部。

日頃の練習の成果を発揮、第2位となった。今朝の信毎記事で知る。

息子が所属しており、団員は連夜練習に精を出していた。結果は1点差の2位たったとのこと。

 

山雅引き分け。

 

徳島でのアウェイゲーム。

先制は山雅石原が決めた。

 

でも追いつかれた。

 

それでも高崎が引き離す

 

でも追いつかれた。2:2で引き分け。

惜しいゲーム。J2のチームは下位であろうが動きのいいチームが強い。

敗因はいろいろあるだろう。

 

セカンドボールがほとんど徳島に。

身を寄せて防御してくる相手を交わしきれない

スローインボールを取られすぎ。

 

上位チームでも気が休まらない。

全部勝つわけにはいかないががんばれ。

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする