楽農piano協奏曲

一日一生。一日一笑。


区の文化祭

2018年10月15日 | 出来事


 10月14日野村区文化祭に出かけた。

この日には敬老会も開催されるので賑やかである。

 保育園に通う姫孫二人の作品も飾られていて、身近な催しだった。










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おっ おっ 明治

2018年10月14日 | スポーツ


 第95回箱根駅伝予選会が昨日13日行われた。

39校が出場して11の枠を競った。

明治大学は昨年、予選会を12位と振るわず本戦出場を逃した。

 この日は5位となり、60回目の出場を決めた。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ほうれん草

2018年10月13日 | 農業


 秋蒔き野菜のほうれん草。

畑の床づくりはもう済ませている。特に留意点は酸性に弱いので石灰で中和したこと。

一晩水に浸けておいてから蒔く。

品種は次郎丸。この辺りで蒔く時期は10月中旬までと袋に書いてある。

今日は13日土曜日、ぎりぎりセーフ。

30日経てば育つ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四季桜

2018年10月12日 | 草花・樹木


 毎年この時期に会える四季桜。

10月12日の朝は冷たい雨が止んでいた。

高速長野道の側道野村バス停から南に200m行くと会える。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10月期の子育てサロン

2018年10月12日 | 出来事



 10月10日子育てサロン野村を開催した。

今回は運動会。「ぴよぴよ運動会」

13組の親子が参加した。

 広い大会議室で動き回ってスポーツの秋を実践。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

運動会小学生活躍

2018年10月11日 | スポーツ

 

 

 広丘野村区大運動会は10月8日体育の日に開催された。

今年の運動会の特筆場面がこれ。

 本部席に陣取った小学生が放送係と景品係で活躍していた。

「〇〇常会頑張って~ 」 「〇〇常会1位で~す」

明るい声ががんばりを促す。

 

 

 景品係は1位から6位までの常会に違う品物を手渡す。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニンニク植え

2018年10月10日 | 農業


 毎年10月10日と決めているニンニクの植え付け。

今年も植え付けた。

あらかじめトラクターで整地し、5穴マルチフィルムを敷き準備しておいた。

今年は70片を植え付けた。

収穫は来年6月中旬。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再会× 再開× 最下位〇

2018年10月09日 | スポーツ



 残りゲーム3試合ですっきり決めた! 最下位を。

阪神タイガース。かつては甲子園球場を本拠地にした日本を代表するプロ野球チームであった。

7月24日カープ戦の実地応援ではめったにない勝利。


 だいたいアウェイ用ユニホームのブラックは何だ!

 ホームラン少なすぎ!

 若い選手を伸ばせ!

色々と云いたいこともあるが、さもしくならないうちにこの辺で。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無花果

2018年10月08日 | 料理・食べ物


 9月の末頃、無花果を頂いた。

コンフォートを作ったこともあったが、今度はジャム作りに比重をおいた。

参考にしたレシピでは、

無花果500㌘ 砂糖150㌘ 酢大1。

ガラス鍋でこびりつかせないように煮詰める。

ジャガイモがつぶす器具で押しつぶしながら。

ビンに詰めて保存。






 四つほど残した無花果でコンフォートにチャレンジした。

半分に切り、シリコンスチーマーの中に。

グラニュー糖30㌘ レモン汁大2

レンジで5分。

10月8日国民の祝日体育の日。

野村区大運動会が行われる。常会対抗なので2種目に出る。

怪我をしないように!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さもしさ

2018年10月07日 | 生き物


 さもしい人間って?

孔子の論語

60歳 何を聞いても素直に受け入れることが出来るようになったという年齢にいる私は間もなく70歳。

孔子は心の思うままに行動しても、人としての道理を外れることはなくなった。



自分の欲望をコントロールする 欲望に左右されない心の安定を持つ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御嶽山剣ヶ峰登山つづきのつづき

2018年10月06日 | 登山・トレッキング

 

 一夜を過ごした女人堂は御嶽信仰の長い歴史を物語る山小屋である。

標高2840m地点八合目にあるこの小屋から上には女性が登れなかった。明治10年まで。

夫婦で来たのに夫は先へ、妻はこの小屋で待たねばならなかった。

金剛杖を洗う蹲(つくばい)が残る。

女人堂辺りは紅葉が楽しめる絶好ポイント。

 

 

 

 

別れを告げて道を下ると紅葉が見事に。

 

2170mロープウェイ飯森駅到着。

 

ロープウェイを下りた地点からの剣ヶ峰の姿。慰霊の登山終わる。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御嶽山剣ヶ峰登山のつづき

2018年10月05日 | 出来事

  8時35分ロープウェイに乗る。
 

8合目女人堂辺りの紅葉。台風の影響で葉が飛ばされてしまったそうだ。

ひたすら登る。

9合目石室山荘までのきつい登り。山頂まではまだまだ。




 

たどり着いた二の池。ここから1時間弱、高齢登山。

山頂にあがる階段。6年ぶりに感慨を味わう。





階段より見る山荘の悲惨な状態。写真奥は王滝村からのルートで、王滝山頂から八丁だるみへのルートが見えた。




頂上山荘のあった場所に建てられた3棟のシェルター。

山頂の様子

一の池。



9月26日遺族や関係者で除幕式が行われた。



横に刻まれた災害の記録

 

63歳の6年前、人生初の本格的登山スタートの山御嶽山。

日帰り登山の予定であったが、私の体力不足のため女人堂小屋に一泊した。愛方に申し訳ない思いだ。

ロープウェイ飯森駅からの下りタイムリミットは午後4時30分。

宿の女人堂小屋に着いたのは午後5時を過ぎていた。

今回の規制緩和措置は、9月26日から10月8日までの期間限定のもの。

3日は好天の予報で、大勢の登山者が頂を目指した。

 

 

 

 

 

 

 



 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

御嶽山剣ヶ峰への登山

2018年10月04日 | 登山・トレッキング



 2014年9月27日午前11時52分御嶽山の大噴火。

死者58名行方不明5名の犠牲者。4年前の出来事。

 27日を前に木曽町では御岳ロープウェイからのルートの解除を決めた。

このニュースを知り、落ち着かない日が続いていたが、つれ合いに相談して10月3日登山の決行をした。

ロープウェイの始発は8時30分。我が家を6時15分出発。

概ね始発時間の10分前に駐車場に着いた。

満杯状態の車ナンバーはほとんど県外車。

(つづく)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野村保育園運動会

2018年10月02日 | スポーツ


 今日に順延となった広丘野村保育園の運動会に招かれて参加した。

「えがおがかがやくキラキラうんどうかい~イッツ・アのむらワールド」

青空のもと、

1歳児から年長児までが保育士の指導により色んなパフォーマンスを披露し、

大きな拍手を浴びる。



 父母はもちろん祖父母が揃い、一家のアスリートを応援する。

9時からセレモニーが行われた後、全員のかけっこ。



表現や競技が次から次に繰り広げられた。

幸せな時間を過ごさせてもらった。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勝ち点3→勝ち点1

2018年10月01日 | スポーツ


 残りゲーム8試合となった山形戦。山雅は致命的な引き分けに終わった。

高崎と飯田のゴールで2点差で迎えた後半ホーム山形の選手の動きが良くなった。

普通のチームなら圧勝パターンだよ。

横浜戦で退場者で一人少ないチームにやられた。

3:3で迎えた後半アディショナルタイム7分のPKを外す。なんてこったい。

万事休す。

でもでも勝ち点1プラス。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする